パスワードを忘れた? アカウント作成
13292005 story
携帯電話

今年終わった基本無料ゲームは100タイトル以上 24

ストーリー by hylom
アタリショックの比ではない? 部門より

おたぽるによると、今年もすでに多くのスマートフォン向けゲームタイトルが終了を発表しており、ざっと調べただけでもおよそ100タイトル以上ものゲームが終了しているという。

Social Game Infoの「サービス終了」カテゴリ記事一覧を見ると、ほぼ毎日なんらかのサービス終了ニュースが出ている状況である。中にはサービス開始から半年も立たずに終了するゲームもある。コンテンツの盗用などのトラブルによってサービスが終了するといったケースもあるが、それ以外の多くは売上が振るわないといった問題でのサービス終了のようだ(過去記事1過去記事2)。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月26日 16時19分 (#3217413)

    携帯のゲームと違い、ストア経由でいけるからか
    4年、5年と維持されているゲームもよく見かけるようになっているので
    相対的な寿命は延びているのではないかなと

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      相対的な寿命とはまさか平均寿命だったりします?

  • by Anonymous Coward on 2017年05月26日 16時15分 (#3217407)

    オンラインゲームのデータは手元に残らない。全てサーバ側に残る。
    サービス終了すれば、今までのレベル上げ・フレンドなどが残らない。

    そういった理由で、長期間遊べるようなオフラインゲームをするようになり
    ますますオンゲから遠ざかりました。

    参考までにこんなのがある。知ってる人いますか?⇒http://kaguyahime.sakura.ne.jp/sns/

    ここに返信
    • >サービス終了すれば、今までのレベル上げ・フレンドなどが残らない。

      基本無料オンゲは「他に何もすることがない」時間の暇つぶしでしょうから、それで良いんじゃないすか。

      通勤通学の電車で突っ立ったままやってて、知り合いが来たらゲームを辞めておしゃべり開始。

      #やったこと無いけど。

    • by Anonymous Coward

      自分はゲームするなら、ちいさなメダルとか宝箱はひとつ残らずみたいに
      完全にクリアしたいので、あとからいろいろ追加される
      オンラインゲームは一生懸命やる気がしない。
      けど、自分の都合以外で遊べなくなるとか考えるとますますやる気しないな。

    • by Anonymous Coward

      オンラインゲームのデータは手元に残らない。全てサーバ側に残る。
      サービス終了すれば、今までのレベル上げ・フレンドなどが残らない。

      青少年保護云々や個人情報の問題もあるだろうけど、最近のソシャゲは繋がりが淡泊だからなぁ。
      Twitter等のSNSで知り合ってからゲーム内フレンドになることはあっても、逆は滅多にない。相手に自分のSNSアカウントとかを伝える方法が用意されてないから。
      (あと、ソシャゲそのものの仕様上、フレンド=キャラを1枠借りるだけ、なんて感じで、「とにかく強い廃人」とか「戦力的にはお荷物になりかねないけど話してて楽しいムードメーカー」とか「キャラ性能はそこそこだけどゲーム仕様の知識がある参謀的な人」みたいな個性も出ないとかもあるかも)

      ゲームそのものは辞めてからもう10年ぐらい経つけど、いまだにRagnarok Onlineで知り合ったフレンドとか半分以上Twitterで交流してたりするし、ゲーム外での繋がりができればフレンドが居なくなるってわけじゃないんだけどね。

    • by Anonymous Coward

      ゲームで知り合って、リアルでも友達になるケースも少なくないわけだが。

    • by Anonymous Coward

      ゲームデータが全部端末内に落ちてきて、解析されちゃったゲームとかあったよーな

  • by Anonymous Coward on 2017年05月26日 16時18分 (#3217411)

    どこか似通ったガチャ課金ゲーム
    こんなのばっかりならそりゃ飽きられ消える運命

    ここに返信
    • by Anonymous Coward
      >どこか似通ったガチャ課金ゲーム
      のくせにサービスイン直後はどこもバグ満載メンテ祭りなのは何でなんだ
      もうあんなのはどっかがフレームワーク化して後はエロ絵を貼るだけじゃないのか
      • by Anonymous Coward

        似通ってるが細かいところがだいぶ違うから。
        よくあるタイプをベタに作ったゲームはエラーが少なかったりするがアプリ側にバグがなくいからと言ってサーバサイドのソフトにバグがないわけではないし。
        バグ満載のゲームでバグってるのは予算決めたやつの頭。

      • by Anonymous Coward

        おっとエロブル^H^H^H^H神プロの悪口はそこまでだ

      • by Anonymous Coward

        ブラウザゲーならともかく、スマホアプリでそれをやると、評価★1食らって二度とランキング浮上できなくなるそうな。。
        https://www.slideshare.net/TokorotenNakayama/ss-36318485 [slideshare.net]

  • by Anonymous Coward on 2017年05月26日 16時18分 (#3217412)

    数字だけ見ると中々インパクトがあるが、
    そもそも母数が多いのでまぁこんなもんかなと。

    一概に粗製とまでは言わないが、乱造されてるのは
    明らかなので、ユーザ側も"消費"ならば製造側も
    "大量消費"って感じでしょうね。
    所業無常のモバイル界隈って事で。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年05月26日 16時23分 (#3217417)

    5年から10年でサポート終了するOSという名のゲームをみんなで購入しているようなものだ
    スマホに至っては1年から3年という短期間で終わってしまう

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年05月26日 17時44分 (#3217473)

    チェスや将棋くらいシンプルで非同期なゲームじゃないと難しいけど

    ここに返信
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...