読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

心を楽に、シンプルライフ

イラストレーター&シンプルライフブロガー。 3歳と5歳の子どもと、夫の4人暮らし。 2016年に団地をフルリノベ。 無印良品、マリメッコ、アラビア…シンプルなデザインが好きです。 ほぼ毎日、シンプルライフに役立つことをエッセイのようにつづります。 ご連絡はこちらまで。 ayakoteramoto1@gmail.com

100均セリア、スポンジの使い心地【泡立ちやコスパを、無印と比べます!】

スポンサーリンク

セリアの「手にフィットする泡立ちスポンジ」の使い心地は?

こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。

わが家は、すっきりシンプルな北欧モダンをめざしています。なので、キッチンのスポンジもできれば「モノトーンなスポンジ」が良い。そこで、まず無印良品のスポンジを使っていました。でも、ある欠点がどうしても気になりました。(その欠点はのちほど……)

「セリアで良いのあるかな?」と思ってお店を歩いていたら……、やっぱりセリアにありました!こちらです。右がセリア、左が無印良品のスポンジ。

セリアと無印良品のスポンジ

「白黒スポンジ」デザインは言うことなし。お値段も3個で108円。でも、気になる使い心地は?

スポンジは泡立ちが悪いと、経済的ではありません。使う洗剤の量は、なるべく少ない方がいいな。という訳で、今日は、セリアと無印良品のスポンジを使い比べてみるお話です!

 セリアと、無印良品のスポンジ。1個あたりの大きさは大体おなじくらいです。

左がセリア、右が無印良品です。

セリアと無印良品のスポンジを立てて大きさ比べ

無印良品の方が縦に長く、セリアの方が横に広い。なので、ほぼ同じくらいの大きさです。

なので、お値段から見るとこのように、セリアのコスパが最高です!

  • 無印良品「ウレタンフォーム三層スポンジ」……1個150円(税込み)
  • セリア「Black & White 手にフィットする泡立ちスポンジ」……3個で108円(税込み)(1個あたり36円

1個あたりのお値段は、セリアが無印の約4分の1です!正直なところ、この時点でもうセリアをリピート決定!という気持ちに……。ですが、使用感がとても悪かったら大変なので、使い比べてみます!

セリアと無印良品のスポンジ。泡立ちが良いのはどっち?

同じくらいの洗剤を付けて、手でぎゅぎゅっと泡立ててみました!

左がセリア、右が無印良品です。

セリアのスポンジがより泡立っている

無印は白っぽいので分かりにくいですが、これは……セリアの方が泡立ちました!どちらも新品で試したので、間違いない結果だと思います。

無印は、泡が大きくてすぐに消えてしまう。それに対して、セリアは一度泡立つと、細かい泡になって消えにくかったです。

お値段的に高い無印良品が良いのかな??という予想とは、ちがう結果になりました。セリアのスポンジ、予想以上に良かったです。「手にフィットする泡立ちスポンジ」という名前の通りでした。

また、はじめに書いた「無印良品の気になる欠点」とは?こちらです。

無印良品のスポンジに感じた、気になる欠点とは?

無印良品のスポンジは、表と裏で素材がちがいます。その素材のスカスカしたスポンジ面の方に……どうしても食べものカスが入ってしまい、取れなくなるのです。

▼こちらがその画像です。(画像はにんじんです……!)

無印良品のスポンジにカスが入って取れない

(左がセリア、右が無印良品)

食べ物のカスが中に入って取れない……!これは、気をつけていても「うっかり」やってしまって……。プチストレスでした。子どものお茶碗に残っていた米つぶも。うっかりゴシゴシすると、中へ入って取れなくなります。

こちらの面は使わず、反対側の面だけを使えば良いのかな?と気をつけても、やっぱり「うっかり」してしまって……笑。このスカスカ面を、うまく使いこなせませんでした。

という理由もあって、今ある無印良品のスポンジはお風呂用へ。キッチンではセリアを使うことしました。

セリアと無印良品のスポンジ、比較のまとめ。

  1. 泡立ちが良いのは?……セリア
  2. 1個あたりのお値段が安いのは?……セリア
  3. 使い心地が良いのは?……セリア
  4. デザインが良いのは?……どちらでも(白が好き!という方は無印良品)

でした!無印良品さん、ごめんなさい!どうやらセリアになりそうです。ただ、デザインとして「パッと見の美しさ」は無印がいいなと感じました。

スポンジは消耗品です。なので、

  1. コスパの良さ
  2. 使いやすさ

はとても大事ですよね。特に、コスパの良さは消耗品において欠かせません。無印良品は好きですが、そういった面でセリアを愛用している物もいろいろあります。

▼おそうじにも、セリアの使い捨てダスターとても良かったです。

www.simple-home.net

さいごに。セリアも無印良品も好き。

無印良品は、お店全体に統一感があって「何を手にとっても、シンプル間違いなし」な安心感がありますよね。シンプルなお店を歩くのも楽しい。とても癒されます。

セリアは100均の中では控えめですが「シンプルな物を探し出す」感じでお店に行きます。いいものを発見できると、108円なのでとても嬉しくなります。

それぞれに良さがあるので、どちらも好きです。今日もお読み頂きほんとうにありがとうございました!とても嬉しいです、みなさまにとって素敵な1日になりますように…。

おすすめの関連記事です。

▼カードの整理には、セリアと無印良品のカードケースを使いました。どちらも良いです。

www.simple-home.net

 ▼セリアの4アイテムで整理した靴箱。スッキリ快適です!

www.simple-home.net

▼夏になって、冷蔵庫の中に物が増えました……!このボックスを冷蔵庫に取り入れて良かったです。 

www.simple-home.net

にほんブログ村テーマ

▼100円shop*セリア(seria)

▼* 無印良品( MUJI )との生活 *

▼イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

▼スッキリさせた場所・もの

↑こちらの記事も参考になります!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

↑お手数ですが、応援クリックして頂けると嬉しいです!!いつもほんとうにありがとうございます!!