デリ風の野菜サラダのレシピを2種類、トイロノートに追加しました!
どちらも作りおき可能で、パンによく合います。
また、洋風の献立の日の副菜としてや、お酒のおつまみにもきっと役立つと思います^^
まず一つ目が、カボチャとクルミとレーズンのサラダ。
栄養価の高いクルミやレーズン入りの、食感も楽しい一品です。
電子レンジで簡単に作ることができちゃいますよ〜。
私はクリームチーズも最後に加えてサンドイッチにして食べるのが好きです♡
詳しいレシピはこちら↓
クルミとレーズンはこれがオススメ!とっても美味しいんですよ〜。健康のためにも摂りたい食材ですよね^^
そして二つ目が、ピーラー人参とツナのサラダ。
ピーラーで削った人参を使って作ります。
調味料は少なめですが、素材の味をしっかり楽しめる味に仕上がっていて
噛めば噛むほど美味しい、そんなサラダなんですよ〜!
時間が経っても水っぽくなりにくいので、お弁当にもオススメです。
詳しいレシピはこちらです↓
週末の朝食・ブランチに、
ホットサンドやトーストに添えてみてはいかがですか^^
そして、トイロノートの今日のレシピは『ホロホロ手羽先の甘辛煮』
なりふり構わずかぶりついて食べたい一品。
ご飯にも合うけど、私はこれをおつまみに一杯やりたくなっちゃいますね〜(笑)
茹で汁で作るスープも一緒に紹介してます。
ご家族みんなで、楽しんでもらえると嬉しいです^^
運動会が近づいてきました〜!
先日この特集を公開しました↓何か使えるレシピがあればぜひ活用してください♪
ここ数年の運動会弁当のまとめ記事はこちら。
できる下準備はしっかりやって、当日の作業量を極力減らしていきましょう〜^^
運動会といえば、子どもの頃の私はとにかく短距離を走ることに関しては自信がありまして
かけっこも負けた記憶がありません!(今はもう見事なまでに走れませんが。笑)
今も変わってないですが、性格が完全に男でね^^;
サッカーしたり、泥遊びしたり、聖闘士星矢にはまったり
女の子らしい遊びをあまり好まず、超がつくほどの負けず嫌いだったので
運動会は「死んでも勝ちたい!!」みたいな感じの子でした(笑)
うちの娘たちが、私のそういう性格をあまり引き継がずに
割と女の子っぽく育ったな〜とずっと思ってたんだけど(いいことなんですけどね。笑)
最近になって長女が昔の自分に性格が似てきたな〜と感じることも多々でね、
小学校最後の運動会に、いろんな想いをもって臨んでいるようです。
少し前までは「負けてもいい!一生懸命やればそれでいいのよ!」な〜んて言ってましたが
最近は「負けるな!絶対勝ちたいという気持ちでぶつかんなさい。やる前から負けるかもとか思うんじゃない!」
こう言うようにしています。
今はこう言ってあげないといけないと思ったんですよね〜。
とてもいい先生方に指導していただけているようで
日に日に、娘の顔が変わっていくと言うか、凛々しく感じるようになったと言うか
なんか、それがものすごく嬉しいなと感じるのでした。
あ〜きっと日曜日は泣いちゃうだろな〜。
年々、涙腺が弱くなっちゃってね、去年なんか開会式で泣きそうになったけんね(笑)
弱いなんてレベルじゃないですよね、ぶっ壊れてると思います。。。
絶対タオル持っていかないけんね、って昨日も友達と話したところです^^;
とにかく頑張る人の姿を見るのが大好きです。
自分もずっと「頑張る人」でありたいです!
よ〜し!今日も一日、気合い入れていくぞーーー!!
みなさんにとっても今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!
愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!
良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達16.6万人突破ありがとうございます!
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)