梅雨の時期、膝腰がギシギシして寝起きがツライ39歳現役アイドル、部長です!
最近、大箱でのアイドルイベントでLIVEをやらせてもらう機会があります。
(EASTやBLAZE。BLITZやスタジオコーストなどね)
その時ね、
とっても悲しい事があったので、
今日は、その事を書きます。
イベントの方向性/会場規模/出演者数によって異なりますが、
大箱のアイドルイベントって、持ち時間20分/30分とかで、次々と出演者が変わって行くんですよ。
バンド系や、有名なアーティストとかから入った人から見たらビックリな事かもしれないが、
1Dayイベントで、20組~50組はザラで、大型イベントで複数のステージがある時なんて100組オーバーなんて状況もある。
そして、ほとんどのアイドルは生演奏じゃなく「楽曲のみCDを再生し、歌は生で歌う」形式なので、
いわゆる「転換時間」などは皆無。
つまり、
前の出演者がハケたと同時に、
次の出演者の出番なんです。
そうなると大変なのが「お客さん」。
自分の好きなアイドルを、ステージに近い所で応援しようにも、
前の出演者のファンが移動し始めるぐらいのタイミングなので、なかなか前の方に行けない状況になる。
フジロック/サマソニみたいに「転換時間=ファンの入れ替え的な暗黙のルール」を来場者皆が理解してい無かったり、入れ替えを考えてのタイムテーブルを組んでいないから、そりゃもー大変だよ。
しかも、現代日本の地下アイドル現場。
(ここはあえて地下という表現をさせてもらおう)
ファンの中には様々な属性に分かれている。
■昭和生まれのおじさん。
中には、妊娠中や子連れの方、怪我したり身体が不自由な方もいたりする。
こう書いただけでも、相当な人種が混ざっているのが地下アイドル現場。
そんな環境の中、生まれたのが
「最前張り付き系」のお客さん。
え?
次がお目当てのアイドルだから、早めに前の方行っている人じゃないの?
いえいえ。
そういう人は「普通のお客さん」なんですよ。
「最前張り付き系」のお客さんとは、
どんなアイドルさんの時も、常に目の前で見れるように最前列をキープするお客さん!
例え、興味が無いアイドルがライブをしていても、その場所を譲らないお客さん!!
そう。
本当に応援したくて、
一緒に楽しみたい人が前の方に来ても、
決して場所を譲らないお客さん!!!
でもね、
「最前にいる張り付き地蔵共!お前らうっとーしーからあっち行け!」なーんて、
どっかの有名アーティストさんみたいな事は言わないさ。(笑)
だって、
人生色々。音楽の楽しみ方だって色々。
参戦したLIVEの歴史があり、好みがあり、体調・スケジュールの問題もあるので、
指定席な会場の場合意外は、どこで見ようが、どんな風に見ようが自由だろ?
「ライブはこうしろ!」
「うちのライブでは絶対に○○NG!」
「最前は暴れろー!」
そんな、つまらない事は言いたくい。
だが、
今日は、
あえて、
最前張り付き系の中の、一部の人へ、
一つだけ言わせてもらおう。
ライブ見に来てんだから、
スマホじゃなくライブを見て。
スマホいじるなら、
最前以外でいじって欲しい。
・・・
・・・・・
・・・・・・・
あーあ。
まーた、売れないおっさんが問題発言しているのかなー。
でもね、
最近 何度か遭遇しているんですよ。
そういうシーンに。
「いやいや。
そいつらの視線を釘づけに出来ねーライブしてたり、
頭で考えても心が勝手に動かされちまう様なライブしてないお前が悪いんじゃん!」
って言われりゃ、そりゃごもっとも。
反省し、精進します。
じゃぁ、何が悲しかったのか?
先日、ある会場で、
部長が所属するアイドルグループ「です。ラビッツ」
を、
応援してくれるお客さん(以降、応客)と、
最前張り付き系のお客さんが、
変な空気になっているのがステージから見えたんだ。
んで、
その応援してくれるお客さんが、特典会の時にいらっしゃったんで、
部長「さっきモメてた?」
って聞いたら、
応客「いや、モメてた訳じゃないんだが、最前張り付き系の奴がいてさ。
ずーっと下見ながらスマホいじってたんだよ。なので、
(応客)「スマホ見てるなら場所変わってもらえない?」って聞いたら、
(最前張り付き系)「は?ここ俺いるじゃん。」って。
(応客)「でもずっとスマホ見てるなら他の場所でも出来るじゃない?俺、たまにしか来れないから頼むよ」
って言ったら、
(最前張り付き系)「別に俺には関係ねーし」
って言われて、悲しい気持ちになったんだ。」
と。
そのお客さんは、デビューの頃から応援してくれるお客さんなのだが、
仕事の都合で海外に転勤になり、
一時的に帰国し、たまたま都合がついたこの日が一年半ぶりのライブ観戦で、
次はいつ見れるかわからない状況の方でした。
でもね、もう一度言うが、
そういう人を優先させろー!とか、
最前張り付き禁止!地蔵をやめろー!とは言わない。
ワンマンライブじゃない限り、色々な楽しみ方をする人がいるのも当たり前。
だが、ライブは皆で作るもの。
「他の人の気持ち」を考え、ほんのすこーし「人に優しく」出来れば、
来た人、作る人、演じる人、みーんなが楽しめるんじゃないのかな?
「最前で、ライブ見ないで、スマホをいじっている人へ」
この記事を読んで、ドキッとしたあなた。
あなた行動は決して悪い事ではないよ!
でも、応客さんみたいな人もいる事を考えて、
ほんの少し「譲り合いの精神」って言葉を思い出してくれ。
譲った相手の笑顔だけで、
その場の空気が何倍も楽しくなるぜ!
以上。
なかなか売れなくって苦戦している、39歳現役の半サラリーマンなおぢさんアイドルの戯言でした♪
最後まで読んでくれてありがとよー!
by部長
3
無題
だだ
2017-05-26 00:29:20
返信する