おはようございます。sasasanです。
陸マイラーとしてマイルを貯めていく方法はいくつかあります。
- ポイントサイト経由のマイル
- フライトで得られるマイル
- クレジットカードで得られるマイル
メインはもちろんポイントサイトで貯めたポイントをマイルに交換していくことが陸マイラー活動なわけですが、クレジットカード決済によるマイルというものもしっかりと取りこぼさないことも重要です。
そしてマイラーにとってメインのクレジットカードというものは人によって異なります。マイルの効率を最重要として考えるか、旅を充実させていくということを優先させるのかでもメインカードの選定は異なってきます。
ちなみに今回はANAに関して絞って考えたいと思います^^
陸マイラーが持つべきメインのクレジットカードはどうするべきなのか?ということを書いていきます。
それでは早速スタート!!
まずは必須なクレジットカードについて
陸マイラーが100%持っているカード通称「ソラチカカード」
これはメインカードにはなりませんが、陸で貯めたポイントをマイルにするうえで必須なカードとなります。
もちろん、決済でマイルを貯めていくこともできますが、還元率を考えるとおすすめできません。
しかしある状況下ではメリットも出ます。限定的ではありますが利用価値があります。
東京メトロに乗る場合は活用の価値あり!
東京メトロを利用する場合は、ソラチカカードのPASMOを積極的に利用するようにしてください。
- 平日の乗車で5ポイント
- 土日休日の乗車で15ポイント
- メトロPlus対応店の自販機100円利用で1ポイント
- メトロPlus対応店舗の購入200円利用で1ポイント
- 定期券購入で1,000円につき5ポイント
上記2つの乗車については乗車するだけでつくポイントなので、利用しない手はないでしょう。
他にも提携先での利用等で決済によるクレジットカードのポイントとは別でメトロポイントがたまります。
To Me CARD webページより引用
例えば毎月6,000円の定期、定期外の乗車が平日15日、土日休日5日の場合はこうなります。
(6×5pt×12か月)+(5×15日×12か月)+(15×5日×12か月)=2160メトロポイント
メトロ乗車するだけで年間2160×0.9=1944ANAマイル
これだけ貯まります。これはクレジットの決済だと約20万使用したものと同等とも言えます(1%還元の場合)
バカにはできませんね(笑)
ANAVISAワイドゴールドカード
恐らく陸マイラーの多くの方がメインとされているカードがこちら「ANAVISAワイドゴールドカード」ではないでしょうか?
ちなみに私は以前はこちらのカードをメインカードとして利用しておりました。
メリットについて
なぜメインカードとして君臨しているのかというといくつか理由がありますが、私としては下記4つのメリットがあると思います。
- 最大還元効率が1.7128%とTOPクラス
- ANAマイル→スカイコインに交換レートが最大1.6倍
- SFCカードに移行する際の所持
- 免税店(ANA系列)なら10%OFF
やはり1番の理由としては圧倒的な還元率があるからですね。最大還元効率として1.7128%となります。
それと私も実際に交換しましたが、スカイコインにする際に50,000マイル以上の交換であれば1.6倍で交換が可能。
※これはSFCカードと同じ条件ですね!!
私は、昨年貯めたANAマイル16万分を修行用としてスカイコインに交換しました。
160,000マイル×1.6倍=256,000スカイコイン
私は極力持ち出しをなくしたかったので、こちらの条件はとても重要でした。
SFCカードに切り替えする場合にも、所持していたほうがスムーズにことが運びます。
それと忘れてはならないのが、免税店での割引です。私は毎月海外に仕事で行くのですが、手土産だったり、自身のものだったりをよく購入します。10%OFFは結構大切なポイントになります(笑)
デメリットについて
多くの方がメインカードとしているので、万能のカードと捉えがちでありますが、デメリットもあります。
- 最大還元率を出すには年間300万決済が最低でも必要
- ボーナスポイントを活用するためにはリボ払いで毎月増額支払いの設定が必要
すべての方が年間300万以上の決済ができるわけではないので、自身の利用状況と相談となります。
ちなみに平均年収のご家庭であれば、150万~200万の年間決済ぐらいではないでしょうか?そうなると、還元率は1.4%前後に落ち着きます。
次に厄介なのは、リボ払いで増額支払いの設定を毎月やらなくてはいけないこと。これは慣れてくると習慣化しますが、習慣化した私でも先月の支払い変更を忘れていました。
※ただ、支払い変更期限を過ぎても回避できる方法もあります。
やはり還元率を高めるためにはそれ相応の努力が必要となってくるのです。これを苦として捉えず、やりきることがこのカードの恩恵を最大限受けれらる重要なポイントとなります。
SPGアメックス
ここ最近、陸マイラーの間でも人気が出てきたカードで正式名称が「スターウッドプリファードゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」といいます。
通称「SPGアメックス」と呼ばれていますね!!
年会費31,000円(税抜き)と少々高いですが、こちらは次年度よりカテゴリー6以下のホテルに対して1泊無料というサービスがあるので、正直ペイできるものと考えています。
私は現在このカードをメインカードとして利用しています。
まずはマイルという側面からのメリットを書いていきます。
メリットについて
- マイル交換による最大還元率は1.25%
- 提携先の航空会社のマイルに交換が可能(自分の利用したいマイルを選べる)
- スターポイントは実質無期限である
スターポイントは100円利用で1ptとなります。これだと1%還元なのですが、20,000スターポイント毎にマイル交換する場合、ボーナスとして5,000スターポイントが入るようになります。
つまりANAで例えると20,000pt→25,000ANAマイルとほぼ同義なので1.25%の還元率という仕組みです。
また提携先の航空会社のマイルに移行が可能なので、JALマイルに交換することも可能です。(JALでも1.25%還元となります。)
百貨店ギフトカードのキャンペーン利用で更にお得に!!
つい先日キャンペーンが終わってしまいましたが、どんなキャンペーンかというと詳細はコチラ。
簡単に説明すると、普段の5倍のポイントが付くようになります。百貨店でお買い物をよくする方にとってはまさに素晴らしいキャンペーンとなっています。
簡単に解説しますと40万円分の百貨店ギフトカードの購入の場合・・・
20,000スターポイント×1.25=25,000マイル
がもらえます。40万円を通常決済した場合は4,000スターポイントなので、6.25倍変わってきます。
こちらは疑似金券に近いものなので、百貨店で何か購入するという条件であれば大変お得だと思います。
こちらのキャンペーンは定期的にやっているので、年内までにまた開催されることを期待しております。
ホテルステータスの充実
このカードを持つ大きな理由としては、3つのホテル系列の上級ステータスが付与されることです。
- スターウッドのゴールド会員
- マリオット リワードのゴールドエリート
- ザ・リッツ・カールトン リワードのゴールドステータス
詳しいステータスのメリットについては、SPGアメックスの詳細記事を読んでみてほしいです。こちらにSPGアメックスが如何にお得なカードなのかを考察させてもらっています^^www.sasamiler.net
陸マイラーであれば、毎年旅行に行くのが当たり前になってきます。それも特典航空券でいくので、交通費はほぼ無料となります。
そうなってくると次にホテルでもお得にいい環境にしたいと思うようになります。現に私もそうでした。そして、実際に先日旅行に行ったシドニーでAPGアメックスの恩恵を受けられました!!
また、SPGアメックスには他にもお得な制度があります。
キャッシュ&ポイントでホテル代節約!!
これも実はとても今後重宝するシステムです。
通常のホテル代金=スターポイントの一部利用&割引ホテル料金
というイメージでとらえてください。高級なホテルはとても高いですが、一部スターポイントを消費することによって、持ち出しが大幅に減らすことが可能となっています。
先日、実際に私が泊まったシドニーのシェラトンオンザパークを例にしてみます。
- 通常の最安値料金 AUD374
- キャッシュ&ポイント 6,000pt+AUD110
- スターポイントのみ 12,000pt
すべての部屋に適用ではありませんが、上記のように選択することも可能です。
結局どれがいいのかな?
人によっては違うカードをメインとされている方もいらっしゃいます。
しかし、私は今回の2つのカードであれば陸マイラーにとっても最適なカードだとおすすめできるものと考えています。
さて最後になりますが、このどちらのカードが良いかというとその人がどういうものを優先させるのかということで変わってきます。
ANAVISAワイドゴールドカード
- とにかくマイルの効率を重視したい方
- 陸マイラーとして始めたばかりでスカイコインを利用したい方
- 最大還元率の恩恵が受けられるだけの決済ができる方
SPGアメックス
- マイルはそこそこの還元だがホテルも欲張ってみたい方
- 複数の航空会社に振り分ける可能性がある方
- 面倒くさがりの方
と私は考えます。
私の場合はこうなりました!
そもそも陸マイラーは「マイルはポイントで貯める」のがセオリーです。
そうなってくると正直クレジットカード決済でマイルを貯めるということに対してあまり気にしなくていいことだと考えます。
ということは、マイル以外の部分での恩恵に重要なスポットを当てるべきだと思います。
メインカードは「SPGアメックス」
スターポイントは複数の航空会社へのマイル交換もさることながら、ホテル代の節約としても大いに利用価値がある。(キャッシュ&ポイント)
旅を充実させるためには、いいホテルに泊まることも大切だと思います!
ちなみにスターポイントは実質無期限なので、コツコツ貯めていくことも可能ですね!
サブカードは「ANAVISAワイドゴールドカード」
年内にANAプラチナになるために、SFCカード「スーパーフライヤーズカード」として所持する。SFCの恩恵のために所持するので、サブカードになります。
ただ、ANA特約店や免税店では効果がでますのでその時はその時でこちらのカードを使用したいと思います。
まとめ
やはり今のところ私の中ではSPGアメックスがメインとしていいです。
陸マイラーということはクレジットカード決済でのマイルというものはそこまで重視しなくてもいいように思います。
そうなってくると、その他の旅に対しての恩恵、もしくは全く違ったものに対して価値観が見いだせるものがいいのかもしれません。
ダイナース、アメックスだってプラチナ級になってくるとサービスの充実具合はかなり変わってきます。
自分の収入に対してカード年費をいくらまで出すのかというところでも、メインとすべきカードは変わってくるでしょう。
皆さんのメインカードは何を使用していますか?よかったら、皆さんのメインカードも教えてくださいね^^
本日もありがとうございました!!