-
677:名無し名人 :2017/05/25(木) 19:38:36.97ID:KskXFICt0.net
-
藤井くんの終盤力見せないで終わってしまったw
完全に序盤の構想負け
-
678:名無し名人 :2017/05/25(木) 19:38:47.38ID:rjfszoOf0.net
-
中学生で挑戦トーナメント挑戦かw
-
679:名無し名人 :2017/05/25(木) 19:38:47.05ID:AVnePz/v0.net
-
勝ったああああああああああああああ
-
680:名無し名人 :2017/05/25(木) 19:38:50.08ID:a34jsSjdr.net
-
近藤って羽生にも勝ってて最強四段て言われてるんだぞ
仮に藤井君に負けても四段じゃ敵無し
-
681:名無し名人 :2017/05/25(木) 19:38:52.38ID:ZU7WFObY0.net
-
次増田とか
増田もすごい気迫で向かってくるだろうな
-
682:名無し名人 :2017/05/25(木) 19:38:53.19ID:klvftXBA0.net
-
藤井四段「銀が泣いている」
藤井銀河が泣いている
-
687:名無し名人 :2017/05/25(木) 19:39:08.75ID:dXTK+JTZ0.net
-
なんや分からんがダンスの歩が決まって16銀も残ったままでやられたい放題だな
-
688:名無し名人 :2017/05/25(木) 19:39:10.41ID:KAwLeOwm0.net
-
まさか完勝とはなぁ…思いもよらなかった
-
689:名無し名人 :2017/05/25(木) 19:39:32.43ID:Dqi1MVb40.net
-
飛車角桂だけで攻め潰したでござる
-
690:名無し名人 :2017/05/25(木) 19:39:35.97ID:hPz7YGz10.net
-
6組優勝から全部賞金かっさらって行きそうだな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1495603518/
やたら間を持たせて投了して、マスコミ焦らせるのが目的だったんだろうか
藤井と挑戦者決定戦の相手とで7番勝負を行い、次期竜王として頂きたい。
渡辺の汚い顔、頭を見たく無い。
これ以上棋戦を汚さないでくれ。
それに対してニコニコは永瀬出してやっと10万とか泣けてくるな
香川の負の力はんぱねぇ
おまえはプロの将棋を見るべきではない
三段リーグの藤井に勝った人たちと入れ替えてあげたら?
リーグに四段2人なんて珍しくないか?
いまだに金とって低画質でやってきたツケがでてきたみたいだな
さすがに5倍以上差がつくとどうしようもない
ラーメンマンおめ
連盟にそう電話してこいよ低級
これまでの鍋のタイトル戦でもこの数は無い。
世間ではそれほど注目されている。
羽生との挑戦者決定戦を7番勝負とするのは賛成。
鍋の汚れた姿を世間に出すと、一気に将棋の人気が冷めるよ。
あんなに汚い顔を世間に晒すものではない。
カンニング三浦の解説の方が100倍ましだわ
名人戦の羽生森内戦みたいだった今日は
おそらくここ数年後に渡辺をぶち倒して長期政権を築くだろうね
序盤で決まって、近藤は終盤タコ殴りにされてるだけだった
6組優勝素直に嬉しい、おめでとう!
序盤中盤も隙が無いじゃないか
そんなに嫌われてるの?
判断出来ないと思ってた人も、
流石に今日の完勝見ては言葉にならないな。
ここに連勝ようなら末恐ろしいではなくすでに恐ろしいと言わざるを得ない
軍曹も名人も、普段の仕草とか諸々はカンペキ女子なのに
将棋になると男になってめちゃ強いというそのギャップがいいwww
角道止めて棒銀なんて有り得ん
この棋力で5敗もしたなんて信じられない
藤井某などとバカにしてる場合じゃないぞ
とはいえここまで無敗で19連勝。
澤田にも勝つようだと、
タイトルホルダーに当たるまで止める人がいないかも。
タイトル挑戦者って肩書きはマスコミ受けするだろうし
年上のベテラン解説者相手だと視聴者様も礼儀にギャーギャーうるさいけど、
気の置けない同年代だと持ち味が出るね。軍曹も手加減なくぶっこんでくしw
…藤井くんは何と言うか、おそろしい何かです。
Ponanzaは角と歩だけで名人を攻め潰したよ
羽生-藤井の竜王戦が実現するな
解説や棋戦で好きなほうを使い分ければいいのにねww
まあ、500くらいでしょうか。でも、これ、秘密・・・ですよ。
と、勘ぐる者もいるかも・・・。
これは冗談としても、将棋界にとって『空前絶後の大問題』を、平然と、淡々と時間稼ぎした挙句、このありさま。
余りにも悲しくて、涙も出ない。
強い方の藤井竜王と言われるとは誰もが予想できた
プレ赤も払えない貧乏人の巣窟だから民度ひくすぎるしな
スマホ視聴が多いのもあるんだろうけど、かなりの数がザッピングの水増しも含まれてるだろ
1年前はこんなじゃなかったのに
完璧超人すぎる
もし25歩でアウトだとしたら無理すぎん?序盤も序盤やんけ
確かにこの対局は完敗と言っていい内容だったが、C21期抜けの有望株だぞ?
将棋ファンならこの結果を踏まえての次の対局を楽しみに待つとかしろよ
近藤を「相手の若手」とか言っちゃうレベルだぞ 無視無視
豊島は終盤に隙あり
ずっと両方つけてたが、永瀬香川の解説開始前は同じぐらいのペースで12時半に14000コメントくらいだったが、それ以降はどんどん広がって最終的にニコ生が倍くらいだったな。
今日のニコ生は解説普通に良かったと思うよ。2chとか見てると批判は割と同じやつが繰り返してたし、執念を感じる。
ん、オレは両方見て結局ニコ生にしたが
軍曹と香川が話面白くていい感じだったぞ
するとどうだ、羽生を破った近藤を蹴散らした。
「どうして分かったんですか?将棋の事は何でもお見通しなんですか?」お前らは全員そう思っただろう。俺は高い棋力があり長年厳しい目で将棋を見続けてきた。俺の目に狂いはない。
藤井がこうして将棋を蹂躙していくからお前らは黙って見ていろ!
それで藤井君の連勝記録が決まっちゃうからなあ
変えてんの2文目だけじゃねえか怠慢かよ
仮にも厳しい目おじさんなら毎スレ毎スレ新しく珠玉の文章を練り上げてくれ
パソコンにも中学生にもボコボコにされてるし。
オレは羽生に勝って挑戦してほしい
聡太はまだ何十年も未来があるから
でももし聡太が羽生に勝ったら、挑戦者になって、そのままナベを4タテで潰してほしい
対久保戦が関門
いじはないでよろしい
パロるのもあまり面白くないけど
永瀬は聡太戦には二週間対策用意して当たったらしいじゃん
つまり物凄い用意周到タイプなんだよ
羽生に勝ってたのもそういうんだったんだろうね
でも今日解説で聡太の指し手を思いつかなかった、なるほどって何度も感心してたから
読みは聡太の方が上回ってることは明らか
前はabemaとの差は2倍くらいだったのに今は5倍になってるからな
abemaは野月を変えればニコニコも終了だな
Abemaしか見てない人はもったいなかった
もうアルファGOしか藤井君には勝てないね
移動の時とは大違い
香川の聞き手もよかったけど、軍曹が香川の話を引き出してる所もあったよな
ニコ生は需要が分かっている
大丈夫じゃなかったね・・・
渡辺の汚い顔と頭を見たく無いよ。
こういう対局は誰でもあるんでしゃーない
増田くんとのリターンマッチは楽しみ
どういう人らか察せられるが
勘違いするから
ほっとけ
ニコ生では電王戦しか見てなかったけど、終わったからもう見るもんないわ
よくでてくるし野月はいい加減にしろ
お前のお仲間じゃなく視聴者の求める人選をしろよ
お前みたいなコミュ障キモオタにはあれが転がし上手に見えるのか
今日は解説も聞き手もニコ生が優勢すぎましたわ
こっわw
鉄板の勇気ネタとか仕込んで来て喋る話題を増やした印象です。
香川が嫌われまくっててくやしいのうw
藤井四段はその名前は知らないでしょう、とか
ダンスの歩はダンスの歩だよ
オレは谷川の手筋の本で最初に見たぞ
聡太だってきっと知っとるわい!
年下に負けたのは初めてだった、とか言ってるくらいだし
こりゃ本当にB1以上との公式戦での対戦が楽しみだわ
香川が嫌いな人には悪い気を持たせてすみませんでした
藤井君の生贄には十分だな
八百長もいいとこだな
そもそも女流が将棋界に必要無い訳だが
澤田待ち。若手のタイトル挑戦奪取レベルの力で持ち時間が長くスピード勝負を回避出来る条件でやっと…って感じなのか、それとも想像を…
とりあえず永世名人様と当たるまで勝ってくれないかなー
まあ一組優勝してもなかなか挑戦者になれないからいいんだけど、優先しなくても
でもなあ、松尾さんに負けてるようじゃ心配とも言える…
どんだけ視聴者減らしたいんだよ
そんなんだからabemaに6倍も差をつけられるんだよ
女流を叩いてばっかの奴は女コンプレックスか?
ただギタシンより永瀬のほうが話が面白かった
abemaはなんで香川を出さないんだよ
そんなんだから視聴者数6倍も差をつけてコメが半分しかないんだよ
メディアもここのコメント欄も盛り上がるでー
ニコニコはメールアドレスの登録しないといけないから面倒臭いんだよ
アベマはすぐ見られるから楽なんだろう
級位者向けの変化も丁寧に拾ってるし。グーグー!
ゴキ中はもう解析し尽くして「成立しない」と結論を出してそうだ。
変なのが沸いていて悲しいわ
後手の銀まったく攻撃に参加してないじゃないか
ありえるのか・・・
ありえてるんだが・・・
その代わり桂が大活躍だった
○○ついに爆発したか。。。
ってのがない、やり直し
伝家の宝刀である四間飛車で捻るのか矢倉で横綱相撲で押し切るのか
楽しみだ
増田にとってはリベンジマッチだがどうなるものか
マジ手合い違いだったな
渡辺の顔は見たく無いな。
連盟、読売にお願いしたいが、挑戦者決定戦を次期竜王として頂きたい。
非会員でも見られるようにしないと
時代に合わないぞ
コメントしたいなら会員になればいいが
フジイ相手に読み抜けあれば大差にもなるわ
インタビュー
全身全霊をかけて勝ちに来るだろうな
そういう相手に勝ってこその王者
最後まで通しで見る暇人なんてほとんどいないだろ、1時間に1回くらいチェックするだけだから
緊張したかのぼせたか
ほとんどの棋士にはプレッシャーにしかならん
よかったな連盟(棒)
羽生-渡辺でも良いが
ざまぁ>川上
いや、オレも渡辺の顔見たくないが
ここは聡太が挑戦者になってナベを蹴散らせば良いかと
ニコニコは平日だからか一般追い出し起きなかった。
abemaは画面が固まって2回入り直した。
ニコニコに比べabemaは数秒画像が遅れるようだった。
ニコニコの永瀬と香川のコンビは相性良かったのか楽しく聴けた。
abemaの方の音声は消した。
感想戦ではニコニコのカメラの位置は悪く他局のカメラやカメラマンの姿にふさがれていて見苦しかった。
abemaは見切れの無い斜めのカメラアングルを確保。
ニコニコは午前中解説が無かった。
結局、どっちもどっち
近藤、田丸に負けてんのかw
白髪おじいさんに負けたらいかんでしょ
今頃近藤は必死に不正の証拠探しているだろ、特に54角なんてソフトの手丸出しで三浦が指したら100%処分されてる
三浦が指したら疑われるけど、藤井君が指しても疑われないよ
要は信頼
やりたい奴じゃなくやらせたい奴に解説させろよ
ただのこずかい稼ぎじゃねぇか
嫌いな女流は放送見なけりゃ避けられるけど、あいつらはほんとに空気読めないし、存在が事故みたいなもんだから避けようがない
早熟で終わるのか、将棋星人になるのか楽しみやわ。
将棋の場合、後者が多いから期待大やし。
連勝記録は永遠に神谷が保持しそう・・・
松尾はどうでもいいや。
正当性が真っ黒なタイトル位でも、数回ごめんなさいって謝ったら認められるらしいでw
永瀬がやってもabemaにぼろ負けなんじゃ撤退した方がいいかもな
私ガー、私ガーしている
新興勢力の香川さん・山口さんの聞き手には、正直嫌悪感を覚えるんだよねぇ~
でも、きっと、新興勢力の方が新しくて時代はそっちを選ぶのであろうな
自分は古いにんげん
やっと『観る将』を引退できそうだ
今まで、ありがとう
便所の落書きで何言ってんの?
大好きな渡辺竜王の記事に行きなさい
聞き手の女流いかんで見るのをやめてしまうのかw
検討室に詰めてた棋士や記者の数も半端なかったんだろうなぁ
藤井君でなくともいいんだけど、記録保持者が神谷というのがなあ
神谷には悪いんだけどw
終盤なら技巧と同じ手がさせるんだから藤井くんの解説にぴったりだろ
女流嫌いだわーという便所の落書きが許されるんだから、女流アンチ嫌いだわーという便所の落書きも許されるだろ
解説者に比べて1日の報酬が一番安そうだけど、1番大事なポジションよ。
下手すれば、対局者よりも。
将棋だけなら、棋譜中継みればいいことなんだから。
6月2日 棋王戦、澤田
6月7日 ヤマダ、都成
6月7日 ヤマダ、阪口(都成に勝てば)
6月7日 ヤマダ、今泉か宮本(阪口に勝てば)
小
暮
克
洋
叡王in竜王outの七大タイトルでいいよもう
連 盟 が許さないんだろうけど
そんな永瀬が観たいわけじゃない
そのまえに他の昇段規定に引っかかるはず
かくいう私は矢内と千葉を推す老害なんですがね
アベマはまだツテが弱いのかもね。
でも近藤に圧勝するなんて、やっぱ藤井君スゲーわ
永瀬・香川解説ならTS見る価値は十分ありそうだな、今から見返すわ
うっせえわ
軍曹はガールズトークかと思うようなシーンが度々あったなw
あと、言葉遣いも、香川さんひとりサッカー選手みたいに感じた
ところどころ敬語を省略することで、親近感をアピールしているんだよね
ただ、お笑い三角形とは逆なんだわ
解説者と聞き手の距離を近づけてみせることによって、相対距離で客とは離れる
まぁどうでもいいことなんだけど
アーヤッチャタヨーやティロティロで有名なニコ生初期展開を担当したのも野月
というか野月自身がカメラマンまでやった
たぶん連盟内では新規メディアでの様子を探る先遣隊的な役割なんだろう
そろそろ後進に譲ってもいいとは思うが
つか連盟は本当に風化を待ってるんだろうね
やるせないわ
ただの嫉妬心に似た感情ですな
解説者のレパートリーの大切さが身に染みるで
今日のニコニコの解説は相当良い方だったと気付くべきだね
てか、解説がどうこうとか心底どーでもいいけど。
どうりで臭い奴が応援するわけだわ
テレビ映りも良くない。
亀頭には竜王位返上してもらいたい。
藤井の初タイトルとしては、挑戦者決定戦を7番勝負に替え、羽生と対局し、獲得して頂きたい。
藤井の初タイトルは歴史的な日になる。
中学生タイトル獲得は、歴史を作った日であり、またタイトル獲得期150期の始まるとなる 歴史の始まりの日である。
その様な重要な対局相手が、亀頭であれば、藤井が不憫すぎる。
あなたさぁ
いつもは藤井君を利用して事件を風化させる気なんだろうとか言っておきながら、今度は藤井君のことを思うふりして渡辺叩いているわけ?
消え失せな
ニコニコで2窓できるなら良かったのに
番長好きだよ番長
竜王トーナメントだけで見れば7連勝で挑戦、あと43回公式棋戦あるか?
藤井君ももうソフトとやる時代じゃないでしょと切り捨ててるわ
佐藤慎一でここまで圧勝できるんだから、どれだけ嫌われているかっていうことなんだろうな
人気がなくても叡王戦から撤退すんなよ
プロだって薄々分かってるからこそやたら敵視するんだろ?
渡辺一味がいちゃもんつける
渡辺の返上はまだしも、何故そこで去年勝ち上がれなかった羽生が出てくるのか
三浦か丸山の方がまだ説得力があるわ
羽生信仰を勝手に押しつけるな
女流棋士はみな、対局や研究で忙しいなか、ファンのために、普及のためにと聞き手の仕事を引き受けてくれている。
それを態度が失礼だとか、どっちが嫌われているとか、話がつまらないとか、そんなの読むだけで悲しくなる。
例え誰が聞き手でも、謙虚に、感謝の心をもって中継を楽しむのが将棋ファンのあるべき姿だと思う。
俺は竹部以外なら誰でもいい。
矢内を復帰させるんだ
竹部の良さがわからないとは、かわいそーなヤツだ
矢内を復帰させるんだ
今日でも、やっぱり勝つことで絶対にニコ生のアンケート1が90%超えるという状態の
ドラクエヒーローズ?
弟子の藤井君が渡辺を跪かせて三浦の敵を取ってくれるよ
賞金額一位で現竜王があれじゃあなあ
竜王戦の対局だし
渡辺あたりが解説に出てもよさそうだろうに
人気の藤井九段にさせてるっていうのがね
藤井君相手に、序盤で一手でも緩手があったら、ノーチャンスで吹っ飛ばされる
渡辺のタイトル返上が、将棋ファンの最大公約数だな、
タイトルに挑戦する若い男性棋士が関西ばかりだという悲劇
あれっ?、関東の若手には、何があるのだ? 何故こうなった?
https://www.pscp.tv/Yomiuri_Online/1lPKqyYVObNKb
香川はtwitterとか見てると印象最悪だけど、
今日の解説と聞き手は単純に面白かった
永瀬も思ったことはっきり言って憎まれ口も良く叩くから
絶対にこの二人は相性が良いと思ってた
オレが本当に見たかったのは、解説者と聞き手とのマジ喧嘩
伝説の放送事故
そうならなかったのが、非常に残念
2ch名人の平和は崩れ去ったのだ
そんな近藤に思い出王手もさせない完勝とは凄い
マジで28連勝超えを期待させてくれる
何故なら森内が待ち受けているから
とりあえず、ウフフ、ウフフと語尾に付け足しておけば、なんとかなるってことよ
や神神
スマホのない三浦じゃB2レベルなんだから戸辺といい勝負やるくらいしかないもんな
人は嘘をついても棋譜は嘘をつかないって本当だな
昨日の和解で
・第三者調査委員会の報告書「不正の根拠はない」「出場停止処分はやむを得なかった」を双方受け入れる。
と、あるので渡辺の処分はありえない
以上
スターの棋譜を汚すな
中学生が大人を倒すっていう構図が視覚的にも欲しい
こんな汚れたタイトルは藤井くんの初タイトルにふさわしくない。
やはり藤井くんにふさわしいのはタイトルとしての初代叡王
これからどれだけ強くなるか楽しみだわ
確かに賞金は大きいが歴史と伝統を踏まえると名人がダントツの序列1位だ。
大山升田戦から本当に長い間厳しい目で将棋を見て来たが、将棋史上最強の棋士は、千田、勇気、名人の3人だ。
連勝している若手がいるが、下の浅瀬でパチャパチャ遊んでいるだけで、この3人と対戦すればひとたまりもない。
一度たりとも優位を築く事なく負けることは必至だ。
更にこの3人が爆発すれば藤井某、近藤某なんぞ80手持つか持たないかの線だろう。
お前らも真の実力者は、千田、勇気、名人の3人だと分かる日もそう遠くはあるまい。
声がキレイで聞きやすかったし
これからも出てほしい
でも、ここまで完勝だと
藤井聡太四段のすごさより対局相手が
ふがいねぇ〜って思えてしまう。
やっぱり本物は切れ味が違うな
浅瀬でパチャパチャという新手も見られて満足
あぁ、舌たらずの声よりかはよっぽど聞き取りやすかったわ
だから,佐々木,豊島絶対勝てよ。
つまりザッピングでの視聴者数水増しがいかに強力かよくわかる
オワコン動画っていわれるだけあるわ
あ、史上最強です
藤井くんの勝利完勝なのにアンケ1が80%しかないのが、なんか寂しいよな
将棋界激震だわ
藤井君の連勝報道にも惑わされないってのも頷ける
そこに収斂しそうだな
連盟さんは逸らそうと必死っぽいが
今度は全力で事前準備して勝ちにこだわって戦型も選んでくるだろうから、かなり厳しい戦いになると思う
ディープインパクトを超えるシンジケート組める
「七回勝って三回負ける、これを続けることが大事
まあニコ生だって水増しされてるけど
いかにもサイバーエージェントのイメージそのまんまの姑息なかんじw
それはニコニコも同じだが。
捏造が明らかじゃねえか
藤井くんは後手なら△8四歩を好むので横歩にはなりにくいが、先手のときに後手番の棋士が横歩に誘導しないのはなぜなのか?
実は横歩が藤井くんの最大の得意戦法という噂もあるが果たして・・・
YAMADA スポンサーのためにも空気読めよ。
ニコ生はニコ生のカウント方式を採用しているだけだろ。
誰だよ神谷って感じだもんな
1位が羽生だったらわかりやすく、あの羽生超えって言えたのに
軍曹ってここまで人気あったっけ?
亀田が視聴率40パーセントあった時より反響あったっていっていたしな
オワコン動画は嫉妬しているんだろうけどな
デビューからの連勝記録って一覧(ランキング上位+中学生棋士5人)が載ってる記事が新聞あったけど
ご丁寧に「谷川浩司 0勝」って載ってた
プレミアム会員減少しまくってるし退会してない奴は早くしとけよ
広告だけでやっていくために必要なWAU1000万人に届かなかったabema
亀田で1300万人ならWAUは最低でも1300万あるはずなのになw
絶頂期よ
つまり、そういう事だよ
1300万って言ってたら、9割引きで考えたほうがよい。
ニコ生は5割引きまではいかないかな
連盟も必死だよ
反対の枠の羽生か(悪いけど稲葉は羽生に負けてくれ)
いままで調子こいてきたツケで視聴者離れは止められていないけどね
叡王戦もいつまで続くかな
ニコ生とAbemaの争いに割って入る余地なし
将棋界はおわらへんでー
ネット上ではほとんど絶滅危惧種なのにここでは工作員が頑張ってんな
まぁ頑張れよ
タイトル戦をネットで手軽に見せてくれるようになった恩恵
はかりしれないと思うけど。アベマと両方うまく続いてほしい。
藤井四段対策には、ソフト研究が有効かも。
絶滅危惧種のステマTVのプレミアム会員ってどこにいるんだろうな
普通のファンはありがたく両方楽しませていただきます
パナマで脱税してるニコニコより100倍増しだな
日本に頑なに税金納めたくないとかニコニコは反日だな
税金対策でアベマとかもウケるw
テレビ朝日が出資してるアベマに返るわその言葉w
捏造的思考ともいえようか
半分ならまだしも全盛期の3分の1だからな
いくらなんでも酷すぎ
少しは背景を考慮しよう
サイバーはゲームが絶好調だし勢いが違うからな
社員とかが必死にニコニコの擁護していると思うと同情するわ
ニコニコを叩きアベマを持ち上げるしか仕方ないんだよ。
察してくれよ。金払えたらそりゃ両方楽しむよ。
どんだけ嫌われてんだよ
youtubeやアベマに行く流れは止められないな
月540円も払えない奴に見られるぞ そうじゃなくても
わざわざ片方を貶さなくてもそれぞれ長短はある
ニコ生は画質悪いしアベマは落ちやすいとか他にも色々
恥ずかしいというか可哀想
ニコ厨とかくさすぎるわ
将棋もこんなオワコン捨ててyoutubeとかとくめよ
工作員であるとしか思えない
藤増抗争の序奏においてマスが完敗したが、非公式戦であれマスは棋士人生で1番悔しかったと嘆いている。
フジが研究され丸裸にされ、そしてフジがそれを乗り越えられるかどうかが大成する岐阜となろう。
ノ
ソシャゲー頼みじゃ駄目だろ
アベマが黒字化するまでサイゲが好調を維持できるならいいけど
藤井聡太 19(初年度全勝・2年目も継続中)
近藤正和 10
松本佳介 10
森内俊夫 9
森下 卓 9
清野静男 9(初年度全勝・故人)
加藤一二三 1
谷川浩司 0
見てる~?
解説とか好みに応じてどっちか見れるし。
アベマが出てこなければ電王戦もどうせつづけていたんだろうし本当に最悪だったわ
本当にアベマが出てきてよかったわ
ドワンゴに親でも殺されたんじゃないかな
せめて片方は綾・桃子にしとけって
そうすれば、ニコ生であろうがアベマであろうが関係ねー
増田 炎の七番勝負の再戦
佐々木勇 昨年の将棋まつりで負けた相手
豊島 今年の将棋まつりで負けた相手&同郷
久保 関西の重鎮
松尾 同郷
羽生 ラスボス
渡辺 何かあったっけ?
過去の天才は最初の頃、終盤くっそ強いが序盤はからっきしだった。
しかし藤井君は中盤、終盤と鬼畜眼鏡なしな上に、序盤が巧者で圧倒的にうまい。
そして中盤の入り口、終盤の入り口でダントツに深くてセンスがあって優秀。
つまり全てにおいて鬼畜眼鏡なしと言える。
想像がつかない。
超天才は20年先をいっていると俺は常々考えているが、飽和状態と思われていた将棋界で、藤井君の強さはやはり20年先をいっていると思う。
名前を出して悪いが、豊島君は確かに序盤中盤終盤スキはない(終盤にスキありとも)と言われているが、過去の天才と比べて中盤、終盤で圧倒的じゃないからタイトルに手が届かないのだと思う。是非頑張って欲しい。
渡辺永世竜王永世棋王に叶うわけがない。
万が一藤井が竜王挑戦できても、将棋の内容も顔も竜王に惨敗!恥をさらすことになるぞ!
矢内→桃子を紡がれる系譜を継ぐのは誰になるだろうか
紅がもっと将棋自体強かったらなあ
なんだこの新キャラは
だな
桃子は若い時から偉そうさがなかったが、
今日の2人は10代の娘のようにいまだにプンプンしているからな
なんであんなに偉そうなんだろう
名人戦という厳かな場所のはずなのにボンゴが真ん中に座ってるだけで、別の意味で対局者以上のすごい存在感がありそうw
ニコのティロにも出るだろうし、すごい面白トークを期待する。
しかし、今年の名人戦はどうも何かにつけて藤井君とか誰か他の棋士に色々と持っていかれがちだな。
関西女流さんも暇そうではあるけど
今回は違うが角換わりが大半だし
『鬼畜眼鏡なし』
藤井くん効果で将棋に興味持った人は登録無しのAbemaを使うことが多いだろから、解説聞き手を選ぶ時もう少し考えて欲しいわ
藤井くんの話題で、名人戦の話題は無いんだろうな。
でも、昨日は同タイプだったから選択権が見る/見ないだった
今後はそうならないように、色々なタイプの解説陣を用意して、
タイプがバッチングしないようにこころがけてほしいな
あべまの解説で見直したいけど、見れんのか…(´・ω・`)
羽生世代(特に羽生)はそれを越えて来たからこその父親目線なのだろうけど
この勢いで消費されたら高校卒業まで持たないんじゃないかと心配になる
そこが知りたいのになあ(桃子ならきっと聞き出したはず)
その場にいない慎太郎つかまえて、「それもかわいい」とか
それって・・・
デビュー当時の亀田兄弟みているようで不快やわ
昨日の香川は割と良かったよ
少なくとも山口よりは不快じゃなかった
少しは関西の若手を見習えよ
てか、関東は若手の教育が総じてなっていない
だから、若手の女流も生意気な口の利き方するヤツが多いんだろうな
その点、およその関西の若手は社会常識をきっちり鍛えられている
だから、むろやんなんかはしっかりしていてお手本にもなる
メディアも関西に行って関西発信システムを構築し、関西の人材こそを重用すべきだ
あまりにももったいない
それは、将棋以前にきちんと人間教育されているからだろうな
藤井くんも向こう10年は関西所属でいてもらいたいわ
Abemaの視聴数は実態からかけ離れすぎてて草が生えるw
・自分語り大好きで、オチのない話を長々とする
・非常に負けず嫌いな性格からくる、なんでもかんでも上から目線
う~ん、正直違いがわかりませ~~~~~~~~ん
明らかに人手不足だ
未来を知ってて見るのもおもしろいな
ちょうど26歩のとこだけどここが敗着になるとはな・・
永瀬が駒がバラバラで後手の方がなんとなくバランス悪いって言ってるんだけど
実際盤面その通りなんだけど
このあと絶妙なバランスを保って最後には傷一つなく勝つと知ってると恐ろしいわ
ほんとポナンザVS天彦みたいだ
鉄壁を作るんじゃなくて気がついたら鉄壁になってんだな
そこで完全に力尽きるさ
澤田六段戦が楽しみだね。
澤田六段は詰将棋を解くのがが相当早いらしいし、また、藤井四段にとっては苦手なタイプんじゃないかな?
非公式戦とはいえ、永瀬や豊島に負けたということで、どういうタイプを苦手としてる何となくわかる。
まあ、澤田六段戦も完勝するようだと、竜王まで、一気に駆け上りそうだね。
しかし、中学生が竜王になってしまったら、ブームに喜んでいるどころではなく、プロ将棋界にとっては相当深刻な事態になりそうだな。
永世七冠がなぜか永瀬七冠に見えた
そして大した違和感もなくサラッと流しそうになった
あったよ
天彦・永瀬が対ポナの研究で見つけた
理想的な変化を並べてくれたよ(04:29:30ごろ)
悪く言われているけど、二人とも可愛ゆくて、大好きだけどなぁ、おじさんは。
わろた
将棋界を盛り上げなくてはいけないので、29連勝まで対戦相手も本気を出せないのでは。
渡辺は竜王位を返上して頂きたい。
不覚にも・・・ぷぷっ
もちろんきちんとしてていいんだが、ちょっと優等生過ぎて物足りなく感じるところもあるね
桃子は特に、トヨタの車将棋の時、高級車のコマーシャル出てたじゃん、なんか品のいい美人若マダムみたいなキャラで。成る程なって思ったよ
香川とか山口は割とざっくばらんに話をするし、生意気とか言う人も居るけど、自分が見た限りでは別に全然気にならないね。オレおっさんだけど
オレも千葉りょーは好きだったなあ。割と自分の読み筋も言うし、はっきりしてて、話し方も丁寧過ぎなくて
矢内はソツなく無難だけどLPの事があってからどうも素直な目で見れなくて。何年も日曜朝見るのちょっと嫌だったね
でもオレは竹部も好きだよ
竹部嫌い連呼は矢内ファンだろうね多分
カンナはちょっと頑張り過ぎな感じなのと、一人の人発言はドン引きだったが、まあいいじゃん
でも一番好きなのは熊倉しの!
(新しい名前は覚えてない)
飾らない性格いい子な印象を強く受ける
竜王戦なんですけど、これ
しかし聡太のソフトとの指し手の一致率高かったみたいだね、ニコ生コメによると
永瀬は思い付かないって言ってたのも多かったよな
芸人ならクビだね
関西に行って、何を学んできたんだろうと思う
桂香たんは面白いのに
二週間かけて準備したらしい
中澤さんとかみてて思ったけど
少々無理気味でもどんどん若い人を使ってあげないと
経験値の差で広がる一方だわ
さえちゃんとか連投してみてもいいんじゃないの(但し、タイトル戦終わってから)
単にお前の好みにすぎん
ハキハキした女が嫌いなんだろ
実際はけっこう吃っててうまく喋れていないことが多いような気がする
目に見えて強くなってる、今回はひときわ凄味を感じた。
近藤ならもしかすると藤井くんに勝っちゃうかなとか思ってたけど、なんということはなかったね、フットワークとフェイントと的確なジャブだけで圧倒した感じ。
あと、聞き手は必ずしも女流じゃなくていいわ、そもそもアイドル扱いするほど可愛くもないぞ。
将棋の解説ごときに芸能界メイク(美白メイクや濃口紅)をしてこなかったのは偉い
薄いメイクだけでも原型が良いと映えてるわ
永瀬は見た目は男だけど、中身は女。
この男女逆コンビのトークとか色々面白かったけどな。
いま将棋ブーム来てるのに
そのわりには現竜王の存在感が薄いし
藤井四段が獲ったら大々的に売り出しそうだな
性格に合わせないと、昨日は違和感ありまくりだよ
三浦さんと羽生さんと藤井君で戦うたらええねん
渡辺の顔はほんまにアカン
悪人相に下品やし
将来眼鏡をかけたら鬼畜眼鏡ありになるのかな?w
個人的には 鬼畜裸眼もありだけどw
もっともここまで稼いで地位も固まれば、保身に突っ走るのも人間本来の姿なのかな。
ニコ生将棋も野月さんも本人たちもTwitterアカウントあるんだから、そんなに意見や文句があるなら(捨てアカでも作って)そこから言えば
まとめサイトのコメント欄より直接届くし、同じ感想を持つ人からも賛同を得られるだろうよ
そうしないのは、エア説教が趣味だからなんだろうねえ
読売と文春とPDFとフットサルがついてるし
危うくなればキラーパスして
竜王を奪われることはないだろ
事あるごとに女流叩きをやってる奴はタヒねばいいのに
同じやつじゃ無いんじゃ無い?
ニコ生も累計なんでアレだけど、それ以上にAbemaあの数字は信用できないんだぞ?
ニコ生はブラウザ閉じても席が変わらないのから分かるとおり、IPアドレス変わったり長時間の離席じゃないと入りなおしてもカウントされないが、Abemaはちょっと番組表ページを開いたり他番組へ行って来たりするだけで、その都度入場者数にカウントされる
現に俺も昨日の放送では進行遅い時に何度も番組表ページ見たり他番組に切り替えたので、たぶん俺だけで視聴者数10以上は回してる
実際の視聴者数に関しては、現状ではまだニコ生の方が多いんだよ本当は