こんにちは、DACです。
株式会社明治のお菓子カールのチーズ味とうす味が東日本では売れ行きが悪いため販売中止になるのだそうです。ちょうど関西地方に入る辺りで線を引いて西側では今後も販売するとのことです。
名前の知れた昔馴染みのお菓子なので色々と反響があるようです。ハフィントンポストの「カール、東日本での販売終了。ポテト系スナックの優位に苦しむ」によると以下のような理由が書かれています。
――全国販売を終了した理由を教えてください。1968年の発売開始以来、長きにわたってご愛顧いただきましたが、ニーズの変化などで収益性が悪化していました。スナック菓子市場はジャガイモを原材料とするポテト系スナックの優位が続き、長期的に販売が低迷していました。
本当かしら?
検証してみました
総務省の統計局には都道府県別の家計調査があります。1世帯当たり品目別年間支出金額及び購入数量(二人以上の世帯)のデータから,どのような品目でどの程度の地域差があるのかを明らかにする
目的の調査です。
要はどんな品目がどの県で金額でいくら、重量でいくら消費されているかを調べて発表しているのです。
切れ目はどこか?
明治のカール、カールの壁で東西分裂 : 市況かぶ全力2階建の記事が非常に分かりやすく、地図上に線を引いて説明してくださっています。
一方総務省の統計では都道府県と微妙に違うくくりなのですが、この線で分けるとちょうど東西各26拠点、計52拠点で消費を集計していましたので分類がしやすかったです。*1
以下のそれぞれの数値は線より東か西かで分けて集計後26で割り、拠点単位で世帯単位で月平均いくらの金額その品目に消費したかを示しています。
お菓子で調べた(東が僅差で勝ち!)
お菓子、これは甘いものもしょっぱいものも全部含みのざっくりした区切りです。
一ヶ月あたり、世帯あたりの購入金額は東が4,691円、西が4,597円となりました。若干東のほうが多いです。これは人数割りでもないし、総額でも無いので微妙なのですが、この尺度で考えると東の方がお菓子が売れているように見えます。
風味調味料で調べた(西が僅差で勝ち!)
なんか味を合成して作ったものなんかが好きかどうかも大事かと思って調べました。
一ヶ月あたり、世帯あたりの購入金額は東が2,237円、西が2,300円となりました。西の方が風味調味料が売れているように見えます。
チーズで調べた(東が圧勝!)
やはりカールと言えばチーズ!今回の片方はチーズ味でこれがいかんかったか?自分はチーズ好きなんだけどな。
一ヶ月あたり、世帯あたりの購入金額は東が3,133円、西が2,651円となりました。東の方が圧倒的にチーズが売れているように見えます。
あっるぇえええ?なんか変じゃないの?チーズ味はむしろ東側の追い風じゃないですか!!ちなみにカールにはカレー味もあるので念の為に調べると東が1,487円、西が1,513円となりました。若干西ですがいい勝負で均衡と言って良いでしょう。
その他穀類のその他(西が圧勝!)
ではでは、原料でありじゃがいもに負けたとおっしゃるわけで肝心のコーンを探しましたがありませんでした。ただ穀物で米、小麦を除くとコーンは結構な割合でこの分類に入ると推測しました。
一ヶ月あたり、世帯あたりの購入金額は東が2,667円、西が2,917円となりました。西の方が圧倒的にその他穀物(仮想的にコーン)が売れているように見えます。
ちなみにじゃがいもは加工用ではなく生食用ですが東が2,662円、西が2,816円でこれも西に軍配があがります。
終わりに
まあ、穴だらけのぐだぐだな検証ですが、コーンが東ではイマイチっぽいことはなんとなく見えるような気がします。また、じゃがいも以外の芋類でも実は西の消費量が多く、炭水化物の中でもスナック類素材となる穀物や野菜が人気があるようでした。
いずれにせよ総額や総重量ではないので数字を集めただけというネタエントリですが、調べてみてちょっとおもしろかったので共有してみます。
*1:拙速且つ眠いので間違えていなければですが…