カールって任天堂で言ったらゼルダの伝説ぐらいのIPだと思ってたけど、明治にとってはF-ZEROぐらいの位置だったのかな。
— 水原滝 (@taki_mizuhara) 2017年5月25日
販売低迷のため、明治「カール」が中部地方以東で販売中止となるそうです。https://t.co/MF9nnRzWpS
— 毎日新聞 (@mainichi) 2017年5月25日
カールの中部以東の販売終了かあ。
— オダブツのジョー (@odanii0414) 2017年5月25日
昭和43年の新発売時は、
首都圏限定発売だったんだよ。 pic.twitter.com/D9GerKO0ww
明治 カールチーズあじ
ガキの頃からずっと一線級だったお菓子が衰退するのを見るのはちょっと辛いが、世の摂理ってヤツですなぁ
— jamflying777 (@jamflying777) 2017年5月25日
ベルリンの壁が崩壊してから四半世紀後、まさかカールの壁で東西が隔てられるとは…
— L (@lef_united) 2017年5月25日
カールの壁
— えぬわい (@NY_Nenekare) 2017年5月25日
pic.twitter.com/PGEzfuzAtR
奈良と三重、滋賀と岐阜の境界にそれぞれ一夜にして建設された「カールの壁」。カールを求めて越境しようとした者が次々と射殺された。
— matsu & take (@mtandtk) 2017年5月25日
東カールスラント
— マロン (@maroncarpbaka) 2017年5月25日
西カールスラント
マジかよ関西人で良かった
— jamflying777 (@jamflying777) 2017年5月25日
カールの販売を続けるよう明治製菓に頼み込む人々。カール請願。
— 風のハルキゲニア (@hkazano) 2017年5月25日
曲がってない規格外のカールとかでいいからまわしてくれ
— 900万円 (@ken_9000000) 2017年5月25日
うまい棒を切り分けカールに偽装
— ドリP【公式】 ⚙ (@doriP8) 2017年5月25日
今後は東西でカールとペヤングによる交易が始まるんだろうな
— dokodemo_neruo (@dokodemo_neruo) 2017年5月25日
中 部以東で販売終了となったカール。すると経済力ある東京を中心とした東日本人が高値で購入意欲を示した。それを受けて西日本人が大量買い付けをして東へ輸 出するという、一国内でありながら二国経済体制のような経済が幕を開く。そして東西格差が広がり、あの日本の東西勢力がぶつかる内戦につながっ
— logout1978 (@logout1978) 2017年5月25日
もう戦争は始まっている pic.twitter.com/f4B9wz6Vbv
— じょん🌟てってってー (@tetetep) 2017年5月25日
【東西カール戦争(2017~)】
— 秋月ひろ@艦これスタイル肆出てます四 (@hiromisoso) 2017年5月25日
東日本におけるカール販売終了を契機に、西日本への人口流出が開始。憂慮した関東政府が東西日本の境界線上に『カールの壁』を建設。これに反発した関西政府との間に内戦が勃発。現在に至る。現在、壁を挟んでカール自走臼砲が睨み合いを続けている。
まぁ、関東で終売になっても、ドン・キホーテが西日本のルート使って関東に横流ししてるれると思うよ( ドン・キホーテって関東にないものを仕入れるの大好きだからね…
— たまでフレンズ(コロリ) (@balzac_38) 2017年5月25日
— ドント (@dontbetrue) 2017年5月25日
コメント
コメント一覧
これから、大事に食べます。
カールカムバック
売り上げが悪くて陳列拒否されたのか、営業のやる気がなかったのかは知らん
と、通りすがりのカール大帝が言ってた
でも西日本民だから飢えた東日本民に上から目線で
大阪から危険を省みず船でカールを運ぶんですね?
どこかで聞いたカール船
食いたくなった。
値段の割に量があった印象
確かに最近喰っていないが。
ペヤングは人生で1回しか喰ったことないわ。
西日本育ちの首都圏勤務。