第6週「夏の思い出はメロン色」第45回 5月24日(水)放送より。
脚本:岡田惠和 演出:渡辺哲也 視聴率: %(ビデオリサーチ社調べ 関東地区)前日比
45話はこんな話
海水浴当日、あいにく雨・・・
みね子(有村架純)たちは、時子(佐久間由衣)の提案で、映画「ウエスト・サイド物語」を観に行く。
てるてる坊主(「てるてる家族」を思い出す!)をつくり、明日を待ちわびるが、不穏な劇伴がかかって・・・。
この曲が、実お父さん(沢村一樹)が心配、のときにかかる曲と同じで、ものすごく悪いことが起こりそうな気分になった。
結局、雷まじりの雨で、落胆する乙女たちだったが、幸子(小島藤子)は寮長らしく、前向きに、とりあえず
お弁当をつくろうと皆を鼓舞する。
横並びでサンドイッチつくるところが、工場のラインと重なって可笑しい。
そこへ、雄大(井之脇海)が正義(竜星涼)を連れてやってきた。ちょうど唯一の休日が海水浴の日と重なっていたのだ。
ウエスト・サイド物語
時子が映画「ウエスト・サイド物語」を観にいきたいと提案し、でかける一同。
みんな映画をすっかり気に入って、寮に帰りお弁当を食べながら、シーンを反芻する。
時子とみね子と澄子(松本穂香)が、「ウエスト・サイド〜」の代表的なダンスを真似するところが
楽しい。映画に出かける前に、愛子(和久井映見)が、おぼつかない踊りを披露していて、その曖昧な振付が、ここでようやく明確になる。
「ウエスト・サイド物語」は、雄大が「バーンスタインの作曲」と注目していたが、ミュージカル公演の傑作を映画化したもの。「ロミオとジュリエット」を下敷きにして、時代を現代(出来た当時の現代)に、ふたつの家の抗争を不良グループの抗争に置き換えて、対立のなかで芽生えた恋の悲劇をミュージカル仕立てで描き、大ヒット、アカデミー賞も10部門受賞した。日本では61年に公開されロングランした。
監督のひとりロバート・ワイズは、65年に公開された「サウンド・オブ・ミュージック」も監督している。
このタイトルは、桑田佳祐の主題歌「若い広場」で、「あの日観てた『サウンド・オブ・ミュージック』♪」と歌われているものだ。
映画に夢中になった乙女たちは、この後、「サウンド・オブ・ミュージック」も見に行くだろうか。
正義の魅力が出てきた
みんなでお弁当を食べながら、映画で警察がよく描かれてなかったという話から、正義がなぜ、警官になったかの話になる。…
幸子の恋人の雄大は、映画代を自分で払ったんだろうか?いくら何でも、みんながいる所で、幸子に払ってくれとは、言えないよな〜けど、あの人なら言い兼ねない気もする(笑)
やっぱり水着のシーンが無かった。ちょっと期待してたんだけど…タレントさんの事務所がOKするわけないか!
一生懸命に自分の話をしている綿引さんの耳が、ずーっと真っ赤っかで、そこにばかり目が行ってしまった。緊張が耳に出るタイプなのか?突っ込みどころが沢山ある綿引さんって新鮮でいいわ〜
綿引さんが、思いっきりキャッチしたおにぎりをそのまま食べる澄子にドン引き!
オープニング映像は、6月中旬に、どこかの場面が調理台を遊園地に見立てたシーンに差し替わるらしいけど、どこと替わるのか考えながら観るのも楽しい!