パスワードを忘れた? アカウント作成
13290904 story
携帯通信

政府、「行政に割り当てられているが有効活用されていない周波数帯」を民間開放する方針を示す 15

ストーリー by hylom
マルチメディア放送の周波数帯はどうするのでしょう 部門より

行政機関に割り当てられているものの、有効に活用されていない電波の周波数帯を民間に開放する方針を政府が固めたと報じられている(読売新聞SankeiBiz)。

政府の規制改革推進会議が求めたもので、「警察や消防など行政向けの周波数帯は半分程度が有効利用されていない」としている。早ければ2018年度から、5年以内の開放を目指しているようだ。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月25日 15時31分 (#3216763)
    割り当てられた帯域常にフル活用しなければならないような犯罪と災害にまみれた街とかイヤなんですが
    ここに返信
    • by qem_morioka (30932) on 2017年05月25日 15時42分 (#3216772) 日記

      むしろフル活用してもらうとさらに抑制されるんじゃないかなー

    • by Anonymous Coward

      限られた周波数でも重畳化でクリアしてくれるでしょう(他力)

    • by Anonymous Coward

      帯域の活用って犯罪や災害情報が流れて居ない時も含めてってのではないかな。
      アクティブだけじゃなくスタンバイも活用の範囲だろ。

    • by Anonymous Coward

      自衛隊の無線がフル稼働はオッケー?

    • by Anonymous Coward

      犯罪と災害を防止するために帯域をフル活用するなら歓迎です。

      #街頭監視カメラを使うことも含めて賛成です

  • by akiraani (24305) on 2017年05月25日 15時42分 (#3216773) 日記

    一般人としては、これを大いに歓迎し、電波帯域を無駄遣いしている行政組織以外の既得権益者にも開放を求める機運を高める一助となりたいところ。

    というわけで、この件に関しての感想としては

    「いいぞ、もっとやれ」

    という立場をとりたいと思う。

    #政府は無駄遣いされている電波帯域は開放しようと考えていて、「先ず隗より始めよ」を実践してくれている、という解釈をしてもばちは当たるまい

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年05月25日 16時03分 (#3216788)

    有効利用されていないi-dioとかなんとかして欲しいですね。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      何言ってんだよ
      TV局よりましだよ

      • by Anonymous Coward

        関東 521.142857 MHzの廃止待ったなし !

      • by Anonymous Coward

        地方の地上波TVは市場縮小で儲からなくて、みんなやめてーわーって言ってますわ。
        そういう世界では、合併規制の緩和が必要なんじゃなかろうか。

        • by Anonymous Coward

          非常用に3波位残して(冗長のため)
          他は全部衛星に移行すればいいのにって思っても
          業界and/or行政がアレだからなぁ
          難視聴を衛星でやっていたとき、あれこれでいいじゃん、地デジ不要じゃん
          と思っていた人は多々居た筈

  • by Anonymous Coward on 2017年05月25日 16時05分 (#3216791)

    次はこれでしょう。
    その上で周波数買収(明いていそうな周波数を、より高額な電波利用料を国に支払うことで横取りする)もやればいい。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      どこぞの会長が喜ぶだけだろうな

  • by Anonymous Coward on 2017年05月25日 17時18分 (#3216853)

    スマートフォンは、都会だと28GHz帯+Massive MIMOで十分でしょうし、田舎だと現状でも未対応のバンドが残っている状態です。そんなに周波数は必要ですかね?

    ああでも、450MHz帯のLTEは僻地に良さそうかも?

    ここに返信
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...