北欧フィンランド・ヘルシンキが舞台の映画「かもめ食堂」を観ました。
かもめ食堂が公開された2006年はIKEA(イケア)の日本での1号店・船橋店と港北店がオープンした年です。
現在の北欧ブームのきっかけになったとも言える映画だと思います。
ストーリーは大きな起伏はなく、ゆったりと流れて行く感じです。
爆笑はないけど、ユーモアのセンスもお洒落で癒されます♪
おそらく、かもめ食堂を観られた方の多くがそうだと思いますが、フィンランドの景色や北欧のインテリア・食器・雑貨などが凄くお洒落で素敵で、そこに溶け込む日本人女性のライフスタイルに憧れを持ちました。
かもめ食堂の店内のテーブルや椅子などの家具は、フィンランドの建築家アルヴァ・アアルトのartek(アルテック)で統一されています。
日本かぶれのトンミ君が使ってるのはiittala(イッタラ)のコーヒーカップ。
もたいまさこさん演じるマサコがmarimekko(マリメッコ)で洋服を物色しているシーンがあり、その後に着ている大きな柄の洋服もマリメッコだと思います。
もたいまさこさんは映画が公開された頃は50代ですし、40代~50代の方でマリメッコ着たいけど派手だったりして年齢的に諦めてしまってる方には良いお手本になるかもしれませんね♪
小林聡美・片桐はいり・もたいまさこ・・・3人とも決して美人ではないし、スタイルも良いほうではない。そういった女性3人の自由なライフ・スタイルが凄くお洒落でカッコイイし親近感があって憧れを持てる☆ 美女が主人公だったらたぶん憧れないで諦める(笑)
かもめ食堂の料理はフード・スタイリストの飯島奈美さんの手によるものでお洒落だし、監督も女性なので完全に女性の視点から撮られた映画だと思います。
北欧インテリアが好きで、まだ観ていない方は是非一度観てみることをお薦めいたします。
最後にわたしの分かる範囲で劇中に出てくる食器などを紹介しておきます。
コーヒー淹れる時に使われてるやかん
北欧フィンランド/opaオパ社/Mari ステンレス ケトル/やかん0.5L [かもめ食堂のおしゃれopa ケトル]
- 出版社/メーカー: OPA
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
日本かぶれのトンミ君が使ってるのはたぶんこのコーヒーカップ
[イッタラ] iittala TEEMA(ティーマ) コーヒーカップ&ソーサーセット WHITE [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: iittala(イッタラ)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
サイズが違うかもしれないけど、コーヒーと一緒にこれで砂糖を出してました。
サチエが肉じゃがを作っていたお鍋。
IITTALA イッタラ SARPANEVA サルパネヴァ キャセロール 鍋3.0L 70-3729-300030-4 並行輸入品
- 出版社/メーカー: iittala (イッタラ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
わたくし不器用問屋は「かもめ食堂」が素敵な暮らしのお手本になることを願っております。
映画を観た後はたぶんコーヒーを淹れる際に「コピ・ルアック」と言ってしまう貴女様がいることと思います(笑)