教員紹介
Ryosuke Yamanishi
山西 良典
- 所属学部
- 情報理工学部
- 職位
- 助教
- 専門
- 感性情報処理、マルチメディア処理
- 担当コース
- 過去の部活動
- サッカー部
- 得意な科目
- 音楽、古文・漢文、英語
- 苦手な科目
- 数学、倫理、化学
- おすすめの書籍
はてしない物語ミヒャエル・エンデ 岩波書店闇金ウシジマくん真鍋昌平 小学館水滸伝北方謙三 集英社
卒業後、情報理工学部で学んだことはどのように役立つでしょうか?
全ての知的活動、マネジメント、シゴトのデザイン
先生の代表的な研究・活動内容、現在の研究テーマについて、教えてください。
人のココロをどのように理解し、どのように表現するのかについて研究しています。とくに、音楽が人にどのような感情を呼び起こすのか、また、音楽と画像、動画との組み合わせから創発される感情について研究しています。人が無意識に捉えている「なんとなく」を理解するためのしくみを開発しています。
これから入学する学生に、どんなことを期待されますか?どう成長してもらいたいですか?
好きなことを好きでい続けられることを期待します。多くの場合、好きなことを続けていくためには、やりたくないことや嫌いだったこともやらなくてはならなくなります。だから、好きなことを好きでい続けられる人は多くはありません。それを続けられる人がきっと活躍できる人になるのだと思います。
今、注目している技術・テクノロジーについて教えてください
Internet of Thing、Webマイニング、音声合成、Desktop Music