第19回 変人市長が地方自治に革命を起こす
ゲスト:樋渡啓祐氏(佐賀県武雄市 市長)
【2013年9月収録/BBT9月放送】
今回は、自分が行きたい図書館を実現させたり、市民目線に立った数々の施策を実行している、佐賀県武雄市市長の樋渡氏をゲストに迎え、ITで教育革命を目指す同市の取り組みについて語ってもらう。
提供:ビジネス・ブレークスルー
第20回 どうなる? 日本の教育改革
ゲスト:前川喜平氏(文部科学省 初等中等教育局長)
【2013年10月収録/BBT10月放送】
文部科学省初等中等教育局局長の前川氏をゲストに迎えて、日本における教育の現状と改革を語っていただく。「授業のスタイルをこう変えちゃったらどうですか」、果敢に切り込む元中学校校長である藤原氏の大胆な発言に、慎重に言葉を選びつつも、徐々に乗ってくる前川氏、二人による丁々発止のやりとりも見逃せない。
提供:ビジネス・ブレークスルー
第21回 メシが食える人を育てる教育
ゲスト:高濱正伸氏
(株式会社こうゆう 代表/花まる学習会 代表)
【2013年11月収録/BBT11月放送】
高濱正伸氏が率いる「花まる学習会」は受験のための進学塾とは一線を画していて、幼児期から小学校の低学年で古典の暗唱により「ことばの力」を鍛えたり、パズルをテンポ良く解かせることで「想い浮かべ、試し、やり抜く思考力」を養います。お母さん達に絶大な支持を得ていて、「情熱大陸」「カンブリア宮殿」「ソロモン流」などのTV番組にも相次いで登場。なんとその教育方針が「メシを喰っていける人」を育てるんだということ。他人からの借り物ではない幸せを感じて生きていける人を育てたいとも語っています。授業の様子を実際に見学すると、私が実践している[よのなか]科のような構成要素で、「自分で考える力」を大事にしているんだなあと感じられました。
提供:ビジネス・ブレークスルー
第22回 反転授業(ビデオ予習授業)が学びを変える
ゲスト:代田昭久氏(佐賀県武雄市教育委員会 教育監)
【2013年11月収録/BBT12月放送】
藤原氏の後を受けて和田中学校の民間人校長を5年間務めた後、武雄市の教育監に就任した代田氏を招き、ICT教育が従来の授業スタイルをどう変えていくか語っていただく。
※2014年から「最高の授業net」協議会は「反転授業」という翻訳語を使用せず、「ビデオ予習授業」と呼ぶことにしています。
提供:ビジネス・ブレークスルー