先週の土曜日は、約七ヶ月ぶりに『亀戸中央公園』でテニスの練習をしましたが、ここしばらくの体重の増加と運動不足で、もうヘロヘロでした(汗)……。
練習が終わったのは午後七時。ここで、行きと同じ蔵前橋通りルートで帰るのもつまらないので、押上方面に出る旧中川の支流沿いの道をブラブラ歩いて帰ることにしました。すると、東京スカイツリーが変わった色に輝いておりました!!!
ここしばらくは、このオレンジ色のライティングになることが多いですよ!!!
で、通しの練習で、もう喉はカラッカラ……おまけに朝からカップ麺の『赤いきつね』を一個食べただけなので空腹もマックス状態です。でも、独りで居酒屋というのもなんですし……。そこで、頭に浮かんだお店が、浅草通りと三ツ目通りの交差点近くにある『吉法師』というラーメン屋さん。たしか、夕方は飲めるお店だったはずです!!!
お店の住所は墨田区吾妻橋三丁目一番地十七号、浅草通りと三ツ目通りの交差点角にある『MINI STOP』のすぐ裏手に所在します。
せっかくなので、〆に懸案の『鶏清湯 青』という真っ青なラーメンも試してみましょう!!!
店内を覗いてみると、ほぼ満席状態……それでも運良くカウンターにひと席空きがありました(笑)。
それでは、まずは『生ビール』五百円で喉を潤しましょう!!!
おつまみには『晩酌セット』三百円を注文、ほどよく熱で蕩けたチャーシューが二枚と、茶褐色に色の付いた味玉がセットで供されます。チャーシューの脂の旨味でビールを飲み干し……。
『ハイボール』四百円で、残りのチャーシューと味玉を堪能。卵黄の半熟加減が最高です……などと言っていると、だんだんお腹が張ってきてしまいますね(汗)!!!
なので、そろそろ『鶏清湯 青』九百円を注文しておきましょうか。ちょうど『ハイボール』を飲みきったタイミングで、コチラが配膳されてきました(嬉)!!!
うーん、まるでブルーハワイのカクテルを彷彿とさせる、目にも鮮やかな美しい色のスープ。トッピングには滑らかな見た目の蒸し鶏が三切れと白い色味のゆで塩卵、さらには細切りの長葱に貝割れ大根も添えられております。
蒸し鶏とゆで塩卵をおつまみにする前提で、合わせて『ハイボール』をもう一杯楽しむことにしましょう(笑)。あっ、でもちょっと飲み過ぎかもしれませんね……。
では、まずは麺から……おおっ、麺までもが青く染まっていてビックリ!!! その麺は歯切れの良い細目の麺でスープがしっかりと搦んでおります。スープは絶妙な塩気と鶏出汁の上品な旨味がブレンドされていてとても美味、どちらかといえば塩ラーメンのスープに近い感覚、美しい色味も相俟って、お酒とともにどんどん飲めてしまいます。そして、滑らかな蒸し鶏は柔らかく、噛めば噛むほどに鶏の旨味が口いっぱいに広がり、お酒のおつまみとしてもピッタリです!!!
時間が経つにつれてほんのり水色に染まるゆで塩卵、コチラも半熟加減が絶妙でマッタリしていますね。この卵を食べきると同時に『ハイボール』のジョッキを空け、スープを飲みきり完食。お会計は〆て二千五百円、そこそこ酔っ払ってお腹は超満腹になりました(笑)!!!
うーん、これに味をしめて毎週通ってしまいそうな自分が恐い……。
ちなみに、このお店はブログでいつも仲良くしていただいているくまし (id:kumasi) さんから教えていただきました。そのうち、ぜひご一緒したいと思います(笑)!!!!!