2016-05-01 00:47:26

たまには抗えないこともあるもんだ

テーマ:ブログ
今日はね、なんとも言えない感覚を味わいました。

いや、当たり前のことといえば当たり前なことなんだけど。。




ダブルキャストの作品、これまでも何度か出させていただきました。


例えば「Love Never Dies」などの、自分はシングルで、プリンシパル数名がダブル。


例えば「Count Down My Life」の全員トリプルキャストだけど、メンバー固定のチームキャスト。


例えば「Sign」の全員ダブルキャストで、メンバーシャッフルな公演。




1つ目のはね、正直あまり ダブルキャストの人と芝居で絡むことがなかったから、こちら側がやることにさほど変わりはなかった。


2つ目のは、稽古中、他のチームの色々を観て笑ったり盗んだり 勉強することはあっても、芝居の相手は変わらなかったから、これまた本番中に大きく変化することもなく。


3つ目は、、、ちょっと説明しづらいけど、オムニバスだったし期間が短かったからかなぁ、、やはり芝居が大幅に変化することはなかった。


どれをとっても、その日の感覚で多少の変化はあり、そしてミュージカルなので歌っていることが多かったのも共通してるのかな。






前置きがながくなりましたが、1789

今回わたしが演じているポリニャック夫人はほぼ歌がありません。
踊りは皆無です。

そして、マリーアントワネットと親しいので、ポリニャックが出る場面では必ずマリーアントワネットがいます。

芝居パートです。



で。

今回アントワネットはダブルキャスト。


はなさんとは以前コンサートでご一緒したくらいで、ミュージカルでは初共演。

でも今回も「いいめぐ~」と呼んでくれて、芝居での絡みもあって仲良くさせてもらってます。


かなめさんとは初めましてですが、歳も近く(私のほうが年上でビックリしました 笑)それぞれ、「りかさん」「めぐさん」と呼び合い、結構早い段階から仲良くなりました。



でね、当たり前だけど、違う人が演じるのだから、それぞれ芝居は違うわけで。

でも、稽古場で演出を受けている時点ではこれまたマリーアントワネットに大きな違いはなかったし、
私への演出も「マリーアントワネットに対してのポリニャック」のカタチというか方向性というか、そこはお二人に対してさほど演技の差はなかったのですよ。



ところが、幕が開けて、東京公演1週目過ぎた辺りから、2人のアントワネットがそれぞれにどんどん深まっていって。

今までお芝居オンリーで、ここまでダブルキャストの人と絡むことがなかったから、だからこその新感覚ではあるのだろうが…


私も器用じゃないから、とにかく小池さんの演出に添いながら その時受けた印象で台詞のニュアンスやテンポを変えたりしてる(というか変わっちゃう)んだけど。


まぁ、ここまでなら普通のこと。




今日のマリーアントワネットははなさんだったのね。

2幕のとあるシーンでふと、マリーに同情しちゃったの。

そしたら、自分の利益の為とは言え、ちょっと言い過ぎたかなって思って。

そしたら

芝居が変わってしまった。



そのシーンは1度捌けて、いつものモードに切り替えようと思ったんだけど…

はたしてそれが正解なのかわからなくなってしまって。


袖に捌けている間も舞台上での時間は流れていて、見えてないけど同じようにポリニャックにも時間が流れていて。



このままの気持ちを優先させると、小池さんが思い描いたものとは少し離れてしまう。

でも、今のシーンで感じ演じたことをなかったことにはできない。


次の出番までの間に袖で悩み、考えた結果、元に戻そうと思った。
ただし、なかったことにはせず、あのときの同情ありきで それでもなお、ポリニャックの「生き延びる!」という意思が勝ったのだとつじつまを合わせて。



で、(ポリニャックとマリーアントワネットの)ラストシーン。

はなさんマリーの意志の強さと、やさしく静かな笑顔に…ポリニャックは負けました。

「お元気で」と見限ったのは自分なのに、悔しさと哀しさが入り混じり、思わず奥歯を噛み締めました。

ふと気を抜いたら目に涙が浮かびそうだったので。




演出の意図としては…ダメだったと思う。

でも、袖から見ていたメンバーから「今日のいいね、好き」とも言われた。

そして、私個人としてはこの感覚は大事だと思った。


人の台詞や仕草で心が動かされることは芝居をする上でなくてはならないことで、だからこそ次の台詞が出てきたりするのだから。

だけど今日は、思わず演出よりも心に従ってしまったことに驚いてるし、なにか大切なことを味わえた気がして、不思議な不思議な感覚だったのでした。






こんな裏話というか、役の心情ならまだしも それを演じる役者の心情なんか知りたくもないかもしれないけど、最近いろんな芝居を見たり話したりして刺激を受けてるせいか、「手の届かない 憧れのもの」に触れられた気がして、なんていうか


そう、きっと

興奮しているのだと思う。



それをどうしても記しておきたくて、読み手のことをあまり考えずにつらつらとブログに書いてしまいました。

しかもこんな真夜中に。

明日も12時開演というのに(笑)










☆出演情報☆


「1789  ~バスティーユの恋人たち~」

一般前売り開始  2016年1月30日(土)
1789PV




「KinkyBoots」
2016年7月21日(木)~8月6日(土) 新国立劇場 中劇場
2016年8月13日(土)~8月22日(月)オリックス劇場

チケット一般発売日
東京公演 4 月9 日(土)10:00~
大阪公演 6月11日(土)10:00
※本公演のこちらでのチケット受付はございません。

※新ビジュアル公開‼︎




「貴婦人の訪問」再演
プレビュー公演
一般前売り開始  2016年9月2日(金)
東京公演
一般前売り開始  2016年9月3日(土)

※本公演のチケット受付開始は追ってお知らせいたします。
※東宝HPより新ビジュアルと前回動画がご覧いただけます。




清水孝宏 3rdアルバム「一輪の花のように」

iTunes、Amazon、レコチョク、Music.jp、等
飯野めぐみがカバーした「絆」含め、全曲ダウンロード販売中♪



《チケットお申込み》
※こちらからのメールが届かない場合がありますので、チケット専用アドレスの受信設定をお願いいたします。

件名に作品名を
本文に
①お名前
②ご希望日時
③枚数
④ご連絡先
⑤チケット郵送先
※郵送には別途500円頂戴いたします。ご了承下さいませ。

以上を明記し、上記のアドレスまでお申し込み下さい。
AD
いいね!した人  |  コメント(11)  |  リブログ(0)

飯野めぐみさんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

最近の画像つき記事
 もっと見る >>

コメント

[コメントをする]

11 ■複数キャストの醍醐味

某劇団のロングラン公演が好きだったので、ダブル・トリプルキャストのお芝居はよく観ていました。
同じセリフでも役者さんによって解釈が違うから観客側も「この役者さんの演技が好き」というのが出てきます。
その時、相手役の方がその方の解釈に合わせた演技をされると本当に感動しました。
逆に、明らかに演じ方が違うのにそれを受ける相手役の演技が常に一緒だととても勿体なく感じました。
そこが複数キャストの醍醐味だと思います。

10 ■無題

お話、感動しました。
『舞台は生物』観る側もその時の状況や気持ちで、同じものを観ても、演出家の意図と違うものを感じることも有ると思うので、
演じる側にだって、その時その状況で違うっていうのも有りだと思います。
長丁場の公演。マンネリにならず、大切に丁寧に演じておられる証拠ですね。
大阪公演での観劇の日を楽しみにしております。
大切な心の話、伝えて下さり、ありがとうございました♪

9 ■観ました

4/30観劇しました。
プレビューの時と違うなあと感じてたんです。
納得しました。
この回のポリニャックさん好きだな~。
イケコ先生の演出プランと少し違うのもしれないけど。
たぶん、オランプと対比させたかったのかもしれませんね。
ポリニャックは悪役に描かれることもあるけど極悪人ではないと私は思うから。
最終的にはアントワネットを裏切るけど心の葛藤はあったと思いたい。
眉も今の方が良いです~(*^O^*)
イケコと花ちゃんのファンなんで、あと、3回観劇予定あります。
次回のポリニャックさん、注目してみますね。
宝塚版、東宝版どちらも歌える方なのに、歌が無いポリニャックは残念!

8 ■わぁ・・・書きたいけど・・・。

今、隣の部屋にはM本M子嬢がいます。(笑)
レッスン中で、こちらは控え室でこれ書いてます。
今回のことで書きたいけど、文字にしちゃうとニュアンスが正しく伝わるかどうか不安なので、明後日の観劇の後に遊びに行きます。と、一方的に・・・。(笑)
では!

7 ■ポリニャックの心

観てました。
あのポリニャックが、私も好きです。
より感動的なシーンになったと思います。

6 ■今夜こそ。

早く寝て、明日への活力源に!

5 ■無題

下手側だったのでポリニャック様のお顔がよく見えたのですが、マリー様とお別れのご挨拶に抱き合った時の表情がとても印象的でした。
抱き合って相手から表情が見えなくなった途端、感情を押し殺したようなとても複雑な表情をされていたと感じました。
あれ、とてもぐっときました。

4 ■無題

はじめまして。
演じられている方の心の動きの一端を知れて、とても興味深かったです。
ブンとフンのアフタートークの時も感じましたが、感覚的な事を言葉で表す力に長けていて、本当に素敵ですね。
これからもささやかながら応援してます。

3 ■無題

はじめまして、
これから観劇なので、(東京1回、大阪で3回の予定です)とても、楽しみになりました。
頑張ってください。

2 ■おはようございます

今から仕事行ってきます!
そして、ソワレ帝劇向かいます(^_^)

舞台はナマモノですね。
日々、色々な変化があるのですね。

楽しみにしています(^_^)

1 ■無題

その時の素直な感情の流れが伝わってきました。
舞台で生きてる人間ですもの、揺れてまた揺れながら 息づかせてください。
大阪まであと少し 待ち遠しいです。

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

AD

Ameba芸能人・有名人ブログ

芸能ブログニュース

      ブログをはじめる

      たくさんの芸能人・有名人が
      書いているAmebaブログを
      無料で簡単にはじめることができます。

      公式トップブロガーへ応募

      多くの方にご紹介したいブログを
      執筆する方を「公式トップブロガー」
      として認定しております。

      芸能人・有名人ブログを開設

      Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
      ご希望される著名人の方/事務所様を
      随時募集しております。

      Ameba芸能人・有名人ブログ 健全運営のための取り組み
      芸能ブログニュース