飯野めぐみさんの読者になろう
ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります
昨日
おととい
2017-05-22
[コメントをする]
10 ■無題
お話、感動しました。
『舞台は生物』観る側もその時の状況や気持ちで、同じものを観ても、演出家の意図と違うものを感じることも有ると思うので、
演じる側にだって、その時その状況で違うっていうのも有りだと思います。
長丁場の公演。マンネリにならず、大切に丁寧に演じておられる証拠ですね。
大阪公演での観劇の日を楽しみにしております。
大切な心の話、伝えて下さり、ありがとうございました♪
9 ■観ました
4/30観劇しました。
プレビューの時と違うなあと感じてたんです。
納得しました。
この回のポリニャックさん好きだな~。
イケコ先生の演出プランと少し違うのもしれないけど。
たぶん、オランプと対比させたかったのかもしれませんね。
ポリニャックは悪役に描かれることもあるけど極悪人ではないと私は思うから。
最終的にはアントワネットを裏切るけど心の葛藤はあったと思いたい。
眉も今の方が良いです~(*^O^*)
イケコと花ちゃんのファンなんで、あと、3回観劇予定あります。
次回のポリニャックさん、注目してみますね。
宝塚版、東宝版どちらも歌える方なのに、歌が無いポリニャックは残念!
8 ■わぁ・・・書きたいけど・・・。
今、隣の部屋にはM本M子嬢がいます。(笑)
レッスン中で、こちらは控え室でこれ書いてます。
今回のことで書きたいけど、文字にしちゃうとニュアンスが正しく伝わるかどうか不安なので、明後日の観劇の後に遊びに行きます。と、一方的に・・・。(笑)
では!
7 ■ポリニャックの心
観てました。
あのポリニャックが、私も好きです。
より感動的なシーンになったと思います。
6 ■今夜こそ。
早く寝て、明日への活力源に!
5 ■無題
下手側だったのでポリニャック様のお顔がよく見えたのですが、マリー様とお別れのご挨拶に抱き合った時の表情がとても印象的でした。
抱き合って相手から表情が見えなくなった途端、感情を押し殺したようなとても複雑な表情をされていたと感じました。
あれ、とてもぐっときました。
4 ■無題
はじめまして。
演じられている方の心の動きの一端を知れて、とても興味深かったです。
ブンとフンのアフタートークの時も感じましたが、感覚的な事を言葉で表す力に長けていて、本当に素敵ですね。
これからもささやかながら応援してます。
3 ■無題
はじめまして、
これから観劇なので、(東京1回、大阪で3回の予定です)とても、楽しみになりました。
頑張ってください。
2 ■おはようございます
今から仕事行ってきます!
そして、ソワレ帝劇向かいます(^_^)
舞台はナマモノですね。
日々、色々な変化があるのですね。
楽しみにしています(^_^)
1 ■無題
その時の素直な感情の流れが伝わってきました。
舞台で生きてる人間ですもの、揺れてまた揺れながら 息づかせてください。
大阪まであと少し 待ち遠しいです。
コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
11 ■複数キャストの醍醐味
某劇団のロングラン公演が好きだったので、ダブル・トリプルキャストのお芝居はよく観ていました。
同じセリフでも役者さんによって解釈が違うから観客側も「この役者さんの演技が好き」というのが出てきます。
その時、相手役の方がその方の解釈に合わせた演技をされると本当に感動しました。
逆に、明らかに演じ方が違うのにそれを受ける相手役の演技が常に一緒だととても勿体なく感じました。
そこが複数キャストの醍醐味だと思います。