すっぴん!

すっぴん!インタビュー

  • 今週のゲスト

  •  日替わりで旬のゲストとスタジオでの生トーク。
     ゲストの「すっぴん」が出る1時間のインタビューです。
  • 小川理子さん
  • 5月22日(月) 電機メーカー役員・ジャズピアニスト / 小川理子さん

    【テーマ】二足のわらじを貫く
    日本初の技術を取り入れた数々の製品を開発し、世界の名機と言われるターンテーブルを復活させたことでも注目を集めた小川さん。名機復活の陰にはさまざまなドラマが。ジャズピアニストとしても国内外で活動している小川さん。今年、これまでの仕事や音楽活動についてまとめた著書「音の記憶」を出版。会社役員として、ピアニストとして、情熱を持って音に向き合い続ける日々についてお話をうかがいます。
  • 小島よしおさん
  • 5月23日(火) お笑い芸人 / 小島よしおさん

    【テーマ】小島よしお流・子どもとのコミュニケーション術
    2007年、海パン一丁でのネタ「そんなの関係ねえ!」が大ヒット。その年の流行語大賞にもノミネートされました。2011年から始めた子ども向けのお笑いライブで、キッズのココロをわしづかみにし、今では年間100本以上。小島さんに子どもの心をつかむコツだけでなく、一発屋?! としての生き方なども伺います。
  • 柳家喬太郎さん、入船亭扇辰さん
  • 5月24日(水) 落語家 / 柳家喬太郎さん、入船亭扇辰さん

    【特別企画】柳家喬太郎 ニ人会
    柳家喬太郎さんの特別企画【柳家喬太郎 ニ人会】。毎回、喬太郎さんと親交のある落語家さんをお招きします。落語はもちろん、落語にまつわる楽しいトークや企画を通してみえる、それぞれの個性など、普段の高座とはまた違った角度から落語を味わいます。今年度、最初のゲストは喬太郎さんと同期の入船亭扇辰さんです。お楽しみに!
  • 田ノ岡三郎さん
  • 5月25日(木) アコーディオン奏者・作曲家 / 田ノ岡三郎さん

    【テーマ】旅するアコーディオニストは鉄道マニア
    東京音楽大学卒業後、パリで、アコーディオン奏者ダニエル・コラン氏に師事。帰国後、ライブ活動やミュージシャンのレコーディングで活躍中。現在、放送中の連続テレビ小説「ひよっこ」の音楽にも参加。先月アルバム「snowdrop」をリリース。田ノ岡さんに、アコーディオンという楽器の多様性や魅力をうかがいます。また、田ノ岡さんは鉄道マニア。とくに音に興味を持っています。公演にはなるべく鉄道を利用するという田ノ岡さんに、鉄道のお話もうかがいます。また、生演奏もお届けします。
  • 岸政彦さん
  • 5月26日(金) 社会学者 / 岸政彦さん

    【テーマ】無意味の魅力
    初の小説『ビニール傘』が、芥川賞と三島賞の候補になり、話題に。執筆のキッカケは、2015年の著書『断片的なものの社会学』。人々が語る生活史を聞き取る調査を長年続ける中で、“どうしても分析も解釈もできない出来事”を集めたものです。そこには、人生の断片から、その人が属する集団の運命を一般化する「社会学が含む暴力性」に対する問題意識があります。この分析も解釈もされない“無意味”な人生の欠片が、多くの人々の心を捉えました。気鋭の社会学者の創作の裏側に迫ります。
コーナー紹介トップへ戻る
PageTop