何か新しい事を始めようとした時に、なかなか一歩踏み出せない事ってありませんか?
もし、あなたが今、新しい事を始められないのであれば、その原因は何でしょうか?
ちょっと考えてみてください。
私の答えを言いましょう。新しい事を始められない原因は、ほとんどの場合、「恐怖感」だと思うんです。
「チャレンジしてみたい気持ちはあるけど、でも、お金がかかりそうだから辞めておこう」
「やってみたいと思うけど、なんか人間関係がめんどくさそうだから辞めておこう」
お金が心配、人間関係が不安、結局、どちらも「恐怖感」が邪魔をして、最初の一歩を踏み出せないでいるんです。
ちょっと前にも、まさに、その「恐怖感」が邪魔をして、新しい事を始められない友人がいました。
その友人は、「ブログを始めてみよう」と思っていたんです。
友人は、やる気満々で、実際に、ブログを趣味にしている私にいろいろと質問をして、後はブログを書き始めるだけという状況でした。
ところが、友人はブログを書き始める事をためらってしまいます。
なぜでしょうか?、実は、原因は、私にあります。
原因は、私の前回の記事を読んだからなんですよ。
私が前回、書いた記事はこちらです↓
ポイントは、友人がブログを書くのをためらったのは、私の記事の内容とは関係ない、というところです。
友人は、記事の内容よりも、記事についた批判コメントを見て、ブログ書くのを中止にしてしまったんですよ。
前回の記事を読んでない方は、下の方にある「B」と書いてあるところをクリックして、コメントを読んでみてください。
「内容が唐突すぎる」とか「女だけの問題ではない」とか、わざとムカッとさせるようなコメントをしているのが解ると思います。
中でも、一番多い批判コメントは、「文章が雑だ」というものでした。
これらの批判コメントを見た友人は、完全にビビッてしまったというわけなんです笑
「ちょっと雑に書いただけで、あんなに批判されたりするなら、俺、ブログ書くの辞めるわ、だって、文章を完璧に書く自信ないもん」
友人は、上記のような事を言っていました。
しかし、私はすぐに、こんなふうに反論しました。
「いや、完璧になんて書かなくていいんだよ、雑でいいんだよ、批判を怖がって書かなかったら、永遠に書けないでしょ?
雑でもいいから、とりあえず書いちゃいなよ、後で修正だって出来るから」
完璧主義はさっさと捨てろ
批判されるのが怖いから、始める事が出来ない。
これは、めちゃくちゃアホらしい事です。だって、そうでしょ?
そもそもブログは、趣味でやってるんだから、いつもいつも綺麗でつっこむところが無くて、完璧な文章なんて書かなくていいんですよ。
「自分が楽しんで書いているか、どうか?」。大事なのは、そこなんです。
もっと気楽なものでいい。
間違えたら、「あっ、間違えてましたぁ~」って言って、後から直せばいいし、締めくくりの文章が思いつかなかったら、強引でもいいから書いちゃえばいいんですよ。
別に、誰かに頼まれて書いているわけじゃないんだから、楽しくやればいいんです。
それに、私は三年間、ブログを書いて来たので、その中には「今日は雑に書いちゃったなぁ~」と思う記事もありますよ。
でも、それでもいい。何事も完璧じゃなくていい。
確かに、前回の記事は、雑かもしれないし、強引に繋いだ文章かもしれません。
実は、前回の記事は、深夜2時に書き終わったんです。
一瞬、「ちょっと、書き直そうかな」と思ったけど、眠かったので、「いいや、このままアップしちゃえ」と思って、公開した記事でした(笑)
ですので、確かに、雑なところがあるんですが、別にそれでもいい。
当たり前の事ですが、書かなかったら、存在すらしていない記事です。
批判も多く頂きましたが、共感するコメントも何個ありました。書いて無駄になる記事はありません。
友人にも同じ事を伝えました。
あなたも何かを始めようと思っているけど、「恐怖感」が邪魔をして、一歩踏み出せないでいるなら、次の言葉を覚えていてほしい。
雑だ、と批判されてもいいから、とにかくやっちゃえ!
共に、新しい事にチャレンジして行こうではないか?!