先日Amazonで買ったインフレータブルソファ。約1ヶ月待ってやっと届きました!
自分用と旦那さま用2つ欲しかったのですが、1つ注文して実際に使ってみて気に入ったらもう1つ買うという作戦を決行。
結果、とっても気に入ったので早速もう1つ注文しました。
サイズ・重量など
500mlのペットボトルとビーチタオルで大きさ比較
重さ比較
いつもビーチやハイキングに行くときは、浜辺や芝生にビーチタオルを敷いてリラックスしていました。
ビーチタオルより90gほど重いだけ。寝心地や持ち運びやすさを考えると、今後はインフレータブルソファーと一緒にお出掛けしたいと思います。
膨らませ方
口を広げたまま走って空気をソファの中に入れて口を絞ればできあがり。こんな感じ↓
家の中では扇風機を使えば簡単。1分もかからずソファが完成。実際の様子↓
室内で使う
室内でも使ってる、というレビューが結構ありました。特に子供たちがすごく気に入ってるという声が多かったです。
リビングではもちろん、庭・ベランダ・ガレージ・ベースメント(地下室)、色々なところで大活躍!
▼テレビの前に置いて映画やドラマを楽しむ。寝落ち確定です(笑)
▼リアルソファの前にインフレータブルソファーを置けばオットマンに。これはおすすめ!
▼気持ち良さうにTVを見る子供たち
▼庭・ベランダ・ガレージにも
▼三人掛けもOK
アウトドアで
軽くてコンパクトなので、ちょっと公園に行くだけの軽いお出掛け〜雪山までアウトドアで大活躍です!
▼公園でスマホや読書でリラックス〜
▼ピクニックに。子供も大喜び!
▼キャンプに。星空を見ながら寝落ちしたい☆
▼花火大会やフェスにも♪
▼ビーチに。水に浮かべてプカプカ浮き輪代わりにも!
▼雪山に。雪の上に寝ても冷たくない!
▼ワイルドすぎる場所にも!
バイクや自転車のお供にぴったり
旦那さまが出張中の今は絶賛引きこもり中の私ですが、彼いるときは色んなところへ出掛けます。バイクを買ってからはバイクばっかり。
バイクって風の抵抗をモロに受けるので以外と体力を消耗するんですよね。お尻も痛くなるし2時間に1回は休憩が必要。
そんな時、インフレータブルソファがあればパーキングエリアのちょっとした木陰なんかでサっと休憩・仮眠ができて便利。しかも荷物を全然積めないバイク旅には嬉しすぎるサイズ感。
バイクよりもミニマルなパッキングが要求されるサイクリングにもピッタリですよね。
インフレータブルソファがあればいつでもどこでも休憩できます。
おわりに
(画像はこちらで作成しました)
肝心の使い心地もバッチリ。気持ちいいです。
寝返りがうちにくいので一晩中寝るのには不向きだと思いますが、仮眠や疲れてるときには全然余裕。神アイテムです。ホームレスだったら絶対欲しい一品(笑)
後、空港で乗り換えの待ち時間なんかにも使えるかなって思ってます。国際線だったら堂々と寝てる人も多いし、旅行先でも何かと使えそう。
ハンモックが欲しいなと思った時期もありましたが、値段・設置方法・持ち運び全てにおいてインフレータブルソファが勝ってるのでハンモックを買わなくてよかったと心から思ってます。
ちなみに私が買ったのはお値段なんと約2,500円!
▼来月、グランドキャニオンにキャンプに行く予定なので、こんな感じで楽しんできます*\(^o^)/*