質の高い職業人を育てるための「専門職大学」の創設を盛り込んだ改正学校教育法が24日の参院本会議で可決され、成立した。2019年4月から開設される見通し。大学の制度に新たな教育機関が追加されるのは、1964年に短大が創設されて以来55年ぶり。

 専門職大学は従来の大学と異なり、特定の職業に特化した教育をする。企業などと連携して卒業に必要な単位の3~4割以上を現場の実習などで得させるほか、専任教員の4割以上を実務家が担う。

 課程は4年制で、前期(2~3年)と後期(2~1年)に分けて学ぶこともできる。修了者には「学士(専門職)」を与える。社会人が入学する場合は、実務経験に応じて修業年限を短くすることもできる。

 観光分野で新たなサービス向上…

有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。

初月無料につき月初のお申し込みがお得

980円で月300本まで読めるシンプルコースはこちら