- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ncc1701 もし京大が払うって言ったら、黙って受け取るつもりだったんだろ?
-
toronei このうち559億円がJASRACの経費名目で作家に支払われていないんよな……。どんなコスト体質なんやろうかね。
-
Falky 話が変わりすぎだろ。京大「払えと言われた。根拠不明」→JASRAC「手続きの案内はしたが、請求はしていない」→JASRAC「利用目的を確認しただけ」正直、誰かが嘘ついてません?//そもそも引用は手続き不要じゃねえの…。
-
BUNTEN マンガのフキダシ一行から徴収してるのを見た記憶があるので、相手が強者だったからしおらしく振る舞っているだけだと俺は見る。
-
Katharine_15 今後のためにもどういう観点で引用と判断したのか、説明があると捗る気がする。
-
sajiwo 京大の該当webページを見れば、引用かどうかの判断なんて容易にできるのに、何ゆえ掲載目的の確認なんて作業が必要なのだろうか。
-
h20p 共謀罪の運用も、こういう感じで行われるのだろうなw お手紙が届くだけでも、もらう方は迷惑だわwww
-
call_me_nots 勝手な「日常業務」を作り出して、困らせてる側はどっちなんだよボケ→“歌詞の利用目的の確認は、新聞などに対しても行なっている「日常業務」で、困惑していることを強調した”
-
mikanyama-c 京大の例が一つの基準になることで個人ブログの歌詞の引用にJASRACから問い合わせが来ても対応が楽になるかな
-
hi_kmd 全文が公開されているのにJASRACがわざわざ京大に意図を確認した、つまり外形的な部分ではなく、掲載の意図によって引用か引用でないかを判断するということかな?(本当は確認という名の脅しだったんだろうけど)
-
pmonty なにげに中島みゆきがすごい。「糸」って何十年前の曲だよ。
-
kori3110 JASRACの仕事自体は必要なものなのに、手続きを不透明にすることで著作物利用者の不信感を煽っている。このことにいい加減JASRACは向き合って欲しい
-
solidstatesociety 今はヤマハとのからみで、手の内明かすとマズいところがあるのだろうか。
-
yoko-hirom 請求する権利が無いものを請求するのは架空請求。架空請求を日常業務とするのは詐欺グループ。
-
mouseion 世界中にジャスラックの悪行を広めれば自ずと国家企業でない民間の天下り団体であるカスラックが太刀打ちできる訳がないし、何より名声を気にするカスラックが世界中からの非難を浴びてまともに機能するはずがない。
-
beerbeerkun “今回の件では、外部から京大HPでの歌詞利用について「問題ないのか」という連絡があったという”どんな人が連絡するんだろう
-
nisshi_jp 京都新聞の報道だと「京大広報課は請求された事実を認め「根拠の詳細を知らされていないため、特に対応していない」としている。」誰かが嘘ついているとしか。http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20170519000004
-
chako00 京都大学がHP上でボブ・ディランさんの「風に吹かれて」の一節について、「JASRAC」(日本音楽著作権協会)の浅石道夫理事長は5月24日、「JASRACは引用として判断している。(著作権使用料を)請求はしない」と明言
-
kenjiro_n 騒ぎになって勝ち目がなさそうなので引っ込めたのではないかとゲスパー。
-
aoiasaba 替え歌にも徴収してるのかな??
-
chinpokomon_master 確認して引用であれば請求しないのだから、何が問題なのかわからん。経費云々言ってる奴は公開資料読めとしか。
-
kazkaz03 人に言われたけど自分じゃ判断できないからとりあえず問い合わせしてみたってか。自分で判断できないなら管理なんてやめればいいのに。
-
miruto 「JASRAC側が問い合わせをしていた」ってこれが事実上の請求じゃないの?そもそも、引用というのは「権利者に無断で行われるもの」なんだけど(´・∀・`)
-
Fushihara 報道、研究、批評じゃなくても引用と認めたってこと!
-
kudoku 「払うための手続きの方法を考えただけで払えなんて一言も言ってませんよぉ〜?」
-
theatrical そもそも聞き手が請求と受け取る様な言い方をしたと言うのは、本当に確認が目的だとしたら業務ミスなので、それを改善しないと行けないんだけど、その気がまるでないよね。もちろんわざとだというのはわかってるけど
-
bigburn JASRAC流「今日はこれぐらいにしといたろか」だ
-
chuunenh 引用を萎縮させることが目的になってる感じ。
-
hungchang 目的によって引用が認められるかどうかは著作権法に定められているので確認は当然かと。http://bit.ly/2qW2wKN でもあれは報道でも批評でも研究でもなさそうなんだよなあ。
-
atoh そっちじゃなくて、茨木のり子氏の「6月」はどうなってんだ。
-
hit-the-light1326 タイトルにさらっと徴収額をつける手口が悪意あってよい。夫の年収1000万円メソッドとでも呼ぼうか。
-
anigoka 殴るマネだよ~
-
longolongo なんか最近、祭り好きや出入り好きの連中が多くなったなぁ。日本国島民の地金が出ちゃってるね。
-
kana0355 つまり,あの式辞を読んで引用だと理解できないくらいの読解力しか持ち合わせていないということでよろしいか.著作権法をきちんと理解できているかどうかすら怪しい.
-
lastline 歌詞の引用はできるのだな。ただ、引用と判断する問いあわせる必要ないよね / 茨木のり子さんの「詩」は、「歌詞」でもあるものの、「詩」として引用してるからJASRACは判断しないということだろうか
-
heiposekaino JASRACの横暴が酷い
-
piripenko “外部から京大HPでの歌詞利用について「問題ないのか」という連絡があったという”←こういう問い合わせを呼び寄せるのがね…。引用の線引きができて良かった。萎縮して引用を避ける空気あった。
-
htnmiki 完全にフールペナルティ型ビジネスだなw
-
zambia 理事長の給料は相当のものだろうな。
-
sabacurry 「外部から京大HPでの歌詞利用について「問題ないのか」という連絡があったという。」野生のJASRACがいるのかぁ。
-
pmonty なにげに中島みゆきがすごい。「糸」って何十年前の曲だよ。
-
kori3110 JASRACの仕事自体は必要なものなのに、手続きを不透明にすることで著作物利用者の不信感を煽っている。このことにいい加減JASRACは向き合って欲しい
-
dissonance_83
-
ktkhs2580
-
solidstatesociety 今はヤマハとのからみで、手の内明かすとマズいところがあるのだろうか。
-
yoko-hirom 請求する権利が無いものを請求するのは架空請求。架空請求を日常業務とするのは詐欺グループ。
-
yamifuu
-
mouseion 世界中にジャスラックの悪行を広めれば自ずと国家企業でない民間の天下り団体であるカスラックが太刀打ちできる訳がないし、何より名声を気にするカスラックが世界中からの非難を浴びてまともに機能するはずがない。
-
momimomimomu
-
koidesp
-
fazz0611
-
beerbeerkun “今回の件では、外部から京大HPでの歌詞利用について「問題ないのか」という連絡があったという”どんな人が連絡するんだろう
-
kogeninja
-
y-azuki
-
honeybe
-
nisshi_jp 京都新聞の報道だと「京大広報課は請求された事実を認め「根拠の詳細を知らされていないため、特に対応していない」としている。」誰かが嘘ついているとしか。http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20170519000004
-
neo2184
-
gurutakezawa
-
m_hifune
-
mae-9
-
chako00 京都大学がHP上でボブ・ディランさんの「風に吹かれて」の一節について、「JASRAC」(日本音楽著作権協会)の浅石道夫理事長は5月24日、「JASRACは引用として判断している。(著作権使用料を)請求はしない」と明言
-
nijigenkun
-
yamitonbo
-
wideangle
-
kenjiro_n 騒ぎになって勝ち目がなさそうなので引っ込めたのではないかとゲスパー。
-
vanbraam
-
aoiasaba 替え歌にも徴収してるのかな??
-
chinpokomon_master 確認して引用であれば請求しないのだから、何が問題なのかわからん。経費云々言ってる奴は公開資料読めとしか。
-
kazkaz03 人に言われたけど自分じゃ判断できないからとりあえず問い合わせしてみたってか。自分で判断できないなら管理なんてやめればいいのに。
-
miruto 「JASRAC側が問い合わせをしていた」ってこれが事実上の請求じゃないの?そもそも、引用というのは「権利者に無断で行われるもの」なんだけど(´・∀・`)
最終更新: 2017/05/24 16:42
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - JASRAC会見「京大HP歌詞は引用。請求しない」…16年度徴...
- 2 users
- テクノロジー
- 2017/05/24 21:55
-
- b.hatena.ne.jp
- copyright
-
2017年5月24日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 9 users
- テクノロジー
- 2017/05/24 18:59
-
- gigazine.net
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: だれが「音楽」を殺すのか?: 本: 津田 大介
- 24 users
- 2006/05/26 07:50
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 弁護士ドットコム: 元榮太一郎, 上阪徹: 本
- 4 users
- 2015/01/05 20:51
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: JASRAC概論 音楽著作権の法と管理: 本
- 3 users
- 2009/11/16 10:37
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: JASRACに告ぐ: 本: 田口 宏睦
- 2 users
- 2008/02/01 22:58
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 社会
-
サイボウズのPC標準機はどれもメモリ32GB積んでるって、正直ムダじゃないです...
-
- テクノロジー
- 2017/05/24 07:05
-
-
20年間引きこもりしている友人に会って思わず絶句した。 - Everything you've ...
-
- 暮らし
- 2017/05/22 20:08
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む