2015年初めにオープンソースプロダクトとして登場したReact Nativeは、現在も活発に開発が続いています。Facebook Messengerだけではなく、プロダクションでの事例も少しずつ出てきました。
React Nativeを使うと、何が嬉しいのでしょうか。実際に業務でAndroid, iOS両対応のアプリを開発・リリースした経験から、Android Javaでの開発と比べて楽になる点や難しくなる点をお話します。
<対象>
- 最近のJavaScriptはどんな空気感で開発をしているのか見てみたい方
- 心のどこかでまだReact Nativeを銀の弾丸だと思っている方
- AndroidとiOSのコードはどこまで共通化できるのか知りたい方
- Webフロントエンドのコードとはどこまで共通化できるのか知りたい方
<話したいこと>
- NodeJS, NPM文化圏とES2015+CSS3がもたらすパラダイム
- Promise
- fetch
- module
- 様々なJSライブラリ
- Flexbox
- FlowTypeでJSなのに静的型付けできた話
- Hierarchy Viewerで分かった、Virtual DOMの先にあるAndroidネイティブの姿
- Webフロントエンドエンジニアたちとライブラリを共有できて最高だった話