読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

家庭菜園日記と健康法

サラリーマンの健康に関する記事を中心に発信していきます。家庭菜園や健康法&料理の仕方&生活や暮らしのことも書きます。

サラリーマンにお勧め、肝臓に良い「シークワサー」の簡単「ポン酢」をつくってみよう!その2

昨日は シークワサーのポン酢の記事を書きましたので

その続きです。


これって、5ヶ月の今が旬ですよ~!

 

<作り方>

早速、漬け込んだ汁を濾して、ポン酢を抽出してみると・・。

 

 

f:id:terupianist:20170524080619p:plain

①鰹節と昆布を茶こしで取り出して・・。 

 

f:id:terupianist:20170524080728p:plain

②ぎゅっと絞って、汁は元に戻しておいて・・。


☆ポイント 

f:id:terupianist:20170524081056p:plain


☆コーヒーフィルターで濾すより油こし紙を使用したほうが早い!

 


出来上がったポン酢と、ダシがら。

ダシがらがいっぱい出て、勿体ないので、おかか代わりにして・・。

 

f:id:terupianist:20170524081249p:plain

 

少し味を足しに醤油を入れて、ご飯と混ぜると・・。

 

質素な今日の晩ご飯で粗食にもなり!

一挙両得!

!(^^)!

f:id:terupianist:20170524081321p:plain

 

冷や奴と、おかか玄米おにぎりです!

 

f:id:terupianist:20170524081402p:plain

 

 

☆自作のシークワーサーポン酢、これ最高ですよ!

自然そのままの手作り品ですから体にもいいッス!!


寝かせば寝かすほど美味くなるとか・・。

秋以降の鍋物に備えて、あるいは、肝臓にいいあったかい牡蠣の料理に備えて

今のうちに作って家計簿節約、超お得でいきましょう!!

参照元 http://making.ti-da.net/e3016338.html

(*^^)v

 

次回は愈々、肝臓によい料理レシピかな!(#^.^#)