もっときれいに・・・。
きれいにした場所も、時間がたてば散らかってきます。
当学園も例外ではありません。いろいろとモノが多く、
片付ける余裕もないので(言い訳かも・・・。)散らかって
いくのです。自分としては教室だけはきれいに片付いて
いると思うのですが、ほかの共有スペース等はちょっと
疑問です。丸1日あれば何とかなると思うのですが、
そんな時間もないのですねぇ・・・。
もう少し待っていてください。きっときれいに片付けます!
自分の居場所
居心地の悪い場所に長いこと居座ることは、
誰しもしたくないことでしょう。我慢してその場に
いるといいことがあるのなら我慢のしようもある
のでしょうが、多くの場合、そうではないのです。
居心地のいい場所、自分に適した場所を探し
歩く方が、気分もいいでしょう。
自分自身、そういう手段で自分の居場所を
確保してきたような気がします。日本中、いろんな
場所へ行きました。いろんなところで生活して
みました。二度と行きたくない場所もありますし、
出来ることなら永住したいと考えた土地も
ありました。いろんな業界に首を突っ込んでみて、
自分の適職を探したりもしました。
とにかく行動!それが今の私を作り上げてきた
源のような気がします。私には優れた才能も
特筆すべき資格もないので、その分動き回る!
そして、体験としてたくさんのことを学び取るしか
ないのです!何度経験してもダメなものもありますが・・・。
ダメどころか、人に多大な迷惑をかけてしまうことも
たびたび・・・。スミマセン・・・。
「毎日ヒマだ」とか、「やることないからつまんない」
なんて言ってないで、散歩程度でいいから外出して
ほしいと思います。外の世界に目を向けてみてほし
と思います。そうするだけでもいろんな発見があるはず
です。知らなかったことを知ることもできます。それを
突き詰めていけば、自分にとってどんな場所が居心地の
いい場所なのか、少しずつわかってくるのだと思います。
ん~・・・。相変わらず抽象的な文章だ・・・。
キャンプ&女子制服
キャンプに行ってきました。1泊2日だったけど、けっこう
楽しめたのではないでしょうか?下準備したり、みんなで
協力しないとうまくご飯が作れないこともわかったと思います。
みんなで何かひとつのことをするのが苦手な人もいますが、
一般社会生活の中には、協力が欠かせないことがたくさん
あります。まあ、私自身も協力して何かひとつのことをする
のは得意なほうではないのですが・・・。
生徒間の親睦も深まったみたいだし、温泉も入ったし、
なかなかいいキャンプだったと思います。また秋にでも
行きましょうかね!
女子の皆さん、制服はどうですか?どんな着心地ですか?
みんなとても可愛らしくて、良い感じですなぁ・・・、と思って
おります。大切に着てくださいね!
長岡市内の教育関連施設、相談施設
どこからどこまでが教育かと言われると定義づけにこまりますが、
私は「人が成長する手助けをする」ことすべてが教育だと思って
います。いろんな分野で自分磨きのために、カルチャースクール
などに通っている方もいらっしゃいますよね?そういったスクール
だって、立派に教育を実施しているのだと思います。ある分野に
おいて、成長したい人と、成長させたい人が集まって、ひとつの
学校、教育機関もしくは教育関連施設ができるのだと思っています。
長岡市内には、実に様々な教育関連施設があります。いろんな
ことを教えてくれる場がたくさんあります。知識や技能を磨きたければ、
比較的簡単に学習をはじめることができると思います。そういう
環境ってすばらしいことだとおもいますよ。それから、当学園
のような、教育も相談も実施している施設も調べてみるといくつか
あります。それぞれ特徴があるので、自分に一番あった場所を
見つける必要があります。ちなみに当学園は技能教育施設
なので、高等学校卒業資格を得ることができます。商業科目の
履修もできます。教育カウンセラーと臨床心理士の先生もいます
ので、生徒だけではなく保護者の方々の相談なども受けています。
教育界同様、心理の世界も専門性が大変高い分野なので、
経験豊富な専門家に相談するのがベストです。体調が悪いとき、
医師という専門家に診てもらいますよね?それと同じで、心が病ん
でいるときも専門家に診てもらうのが普通です。
悲しいことに、この長岡にはインチキなことをするならず者がいます。
自らを「心理屋」、「カウンセラー」と称し、傷ついた人たちをさらに
傷つけていく悪者がいることを私は知っています。
このブログを読んで下さっている方々に声を大きくして言いたいことが
あります。カウンセラーと称する人に会う前に、まず、何のカウンセラー
なのかはっきり聞いてください。カウンセラーと自称する人の中には、
専門的な教育を受けていない人もいます。自己流の手法でカウンセリング
のようなことをして、お金だけ取る人もいます。うまくいかないと周りの
環境のせいにして、カウンセラーとは思えないほどの暴言を吐いたり
する者もいます。だまされないでくださいね!
*一部記事修正済
支援の手
わたしたちは新潟県教育委員会からみとめられた正式な
教育機関です。だからといって国や県から活動に対して支援が
あるわけではありませんが。そのかわり、多くの方々が学園の運営に
協力してくれます。今日も「超強力」な協力者の方が慰問(?)
にきてくださいました。とても楽しい方で、人望も厚く、生徒たち
や、私たちのことまでも気遣ってくださいます。うれしい限りです。
その他にも多くの方々に学園の運営を手伝っていただいて
おります。本当に心強いです。学園を盛り上げていこうと
尽力いただいている皆様、いつもありがとうございます。
サボり気味。
ブログをはじめてはみたものの、やはり私の性格上、
サボり気味になるのです・・・。で、それを忙しさのせい
にしてしまうのです。いや、実際に忙しいのですが、
その忙しさというのは自分の時間の使い方が下手な
だけのような気もします。以前は何でも要領よくこなした
はずなんだけどなぁ・・・。
保護者会開催!
今日は保護者会でした。たくさんの保護者の方に
出席していただきました。今後も機会を作りますので、
保護者同士の情報交換の場としても有効に活用して
いただきたく思います。
いつものことながら、保護者会そのものよりも、
保護者会後の即席情報交換会(?)のほうが
盛り上がりますな!たくさんの意見交換が
できると良いかと思います。
生徒と保護者と職員でしっかり
構成されているのだと感じることのできる保護者会
でした。
キャンプ場選定作業
ずっと新潟県に住んでいたわけではないので、新潟県に
ついて知らないことが多いです。不便を感じるのが、校外
での授業をどこで実施するか選定する作業です。自分の中の
情報不足が悔しいですが、県外出身者である以上しかたの
ないことなのかもしれません。生徒、職員の皆さん、どうか
お力を貸してくださいね!
幸い、職員は県内出身者がほとんどなのでキャンプ場
などの選定は力を借りることができます。しかし、実際に
私はその場所へ行ってみないと決定するのが怖いです。
昨日、実踏に行ったのですが、行っておいてよかったです。
情報は重要ですが、やはり実踏をしないと・・・。
ネットなどでたくさん情報が出ていますが、最終的には
自分の目で確かめないといけないことがほとんどですね!
自分で正しい情報を選択できる能力が、ますます必要
になってきますな!
5月の風
連休も終わって、みんな元気に登校して来ました!
事故もなく済んでよかったよかった・・・。
今日はTセンセーの車の板金と、M君のバイクいじり
をいっぺんにやってみましたが、結局Tセンセーの車は
パテが乾かずあとまわしになってしまったのでまた明日・・・。
O君を板金職人アンド整備士に育てたいなぁ・・・。結構器用
だったから脈アリかも!M君はバイクにアンプを取り付けて
大喜び!これでバイク乗りながら音楽が聴けるのです!
一日中、外で作業していましたが、とてもいい風が吹いていて
心地よかったです。春はいいですな!あ、放課後は卒業生の
KS君がきました!大学まだ休みたいですな。自主休講か??
傷だらけの強そうな車で登場しました。そういえば、以前は
いろいろとクルマ談義をしたものだなぁ・・・。いかにウマく、
しかも速度を維持したまま安全にコーナーを抜けるか・・・。
そうです、物理学ですよ!物理学をいかに体感するかという
授業なんですよ!!マニアの話ではないのですよ!!
これから暇をみていろいろ趣味的なことにからめての授業も
展開していきたいと思います。人数多いから、一人一人の趣味に
あわせると結構ネタ持ちするかも。