おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【北海道】ゴンドラに揺られて楽に絶景を楽しめる雲海テラス観光のポイント

広告

■雲海テラスに関する豆知識

雲海予報

雲海テラスの公式HPには、翌日の雲海の種類や発生確率の予報が発表されており、天気予報や雲海観測の服装など気を付けておきたい情報も盛り込まれています。前日に確認しておき、翌日の観測に役立てましょう。

雲海の種類

雲海テラスで見られる雲海は、大きく分けて3種類あります。雲海自体も見られるのは約3~5割の確率と言われており、それぞれ同じ雲海には二度と出会えない、自然が作り出すたった一度の風景です。見られたときには、しっかりと目に焼き付けるように楽しんでくださいね。

【北海道】ゴンドラに揺られて楽に絶景を楽しめる雲海テラス観光のポイント

太平洋産雲海

一休

北海道の東部沖で下層雲(海霧)が発生し、トマムまで達したときに見られる滝のような雲海を”太平洋型雲海”と呼んでいます。太平洋型雲海はトマムならではの雲海として知られており、希少価値が高くなかなか見られません。

【北海道】ゴンドラに揺られて楽に絶景を楽しめる雲海テラス観光のポイント

トマム産雲海

http://www.tokotabi.net

上空には雲がなく晴れた状態で、盆地の中にだけ雲海がたまった"トマム産雲海"は、海というより雲の湖のようです。雲海の中からちょこんとホテルが突き出た景色が、この雲海で人気の瞬間です。

【北海道】ゴンドラに揺られて楽に絶景を楽しめる雲海テラス観光のポイント

悪天候型雲海

http://www.snowtomamu.jp

低気圧が接近し天候が悪化するときに見られる"悪天候型雲海"は周り全体が曇っていて、その雲の中に固まった雲海が見られます。雲の動きも激しく、天候が悪化してすぐに見られなくなることもあります。

広告

■まとめ

【北海道】ゴンドラに揺られて楽に絶景を楽しめる雲海テラス観光のポイント

http://blog.goo.ne.jp

雲の上に浮かんだような光景が広がり、とても日常では見られない幻想的な心地に浸れる雲海。大変な登山などをして見に行かなくてもよく、天候によって左右される自然現象のなかでは比較的よく見られますので、この世のものとは思えないような絶景を見に、ぜひ訪れてみてください。訪れる際は、標高1,088mという高地にあることと4:00〜8:00までという早朝の景色なので、防寒対策は万全にして行きましょう。

■【おまけ】雲海テラスのアクセス情報

新千歳空港ー星野リゾートトマム

【北海道】ゴンドラに揺られて楽に絶景を楽しめる雲海テラス観光のポイント

http://ken2-jousyasatsuraku.blog.so-net.ne.jp

最もアクセスのいい空の玄関口は新千歳空港。新千歳空港からJR快速エアポートに乗り、南千歳まで約3分ほどで到着します。その後、JR特急スーパーとかちに乗り換えて、石勝線トマム駅までは約70分。最短所要時間約90分で、大自然が広がるトマムへ到着します。
新千歳空港の地下にJR新千歳空港があり、さらにトマム駅には特急が1日11往復停車するので利便性も抜群です。

ホテルー雲海テラス

【北海道】ゴンドラに揺られて楽に絶景を楽しめる雲海テラス観光のポイント

http://column-column2.blog.so-net.ne.jp

星野リゾートトマム内にある雲海テラスは、ゴンドラに乗って山頂に行くスタイルです。ホテル宿泊客は、ホテルからリゾートセンター(雲海ゴンドラ山麓駅)まで送迎バスを利用できます。リゾナーレトマムからは約10分、ザ・タワーからは約5分で到着します。日帰りの場合は車でリゾートセンターまで行き、ゴンドラに乗車します。ゴンドラの最終乗車は8:00となっていますので、朝が苦手な方は注意してくださいね。

北海道に関連するまとめ

詳しく

【北海道】光の反射により生み出される奇跡の絶景!小樽「青の洞窟」観光ガイド

小樽・積丹・キロロ - 雑学

美しく幻想的に輝く青の洞窟は、海水の浸食による特殊な地形や絶妙な角度で射し込む陽の光など、自然の偶然が幾つも重なってできた神秘的なスポットです。世界各地に青の洞窟と呼ばれる場所があり、日本で最も有名な沖縄県恩納村をはじめ国内にも数か所あり、北海道でも見ることができます。 今回の記事では、そのなかでも札幌からも行きやすく、カップルにもファミリーにも人気の高い小樽の青の洞窟についてご紹介します。小樽へのアクセス方法や洞窟の見どころ、楽しみ方などがまとめてあるので、青の洞窟を初めて訪れる方におすすめです。ぜひ爽やかな北海道小樽で青の洞窟の素敵な世界を体感してください。

詳しく

【札幌】自然に囲まれた北海道大学の歴史ある観光スポット5選

札幌 - 観光

「Boys, be ambitious!」北海道大学は、クラーク博士の精神に基づく日本初の「学士号を授与した」札幌農学校として開学し、1918年に北海道帝国大学となった主要国立大学の1つです。同大学には開拓時代の建造物がいまだに残っており、国指定重要文化財・登録有形文化財に複数登録されているなど、北海道の貴重な歴史を十分に語れる大学です。 札幌駅から徒歩約7分。大自然と大志に満ちた構内には牧場や農場もあります。また、大学でありながら観光ガイドブックには必ず載っているほど観光客に人気のスポットとなっており、小川もある広大な敷地はまるで札幌市民の公園のように親しまれています。そんな北海道大学でゆったりと大自然を感じながらの散策におすすめな癒しのスポットを紹介しましょう。

詳しく

【北海道】見て乗って楽しい釧路のネイチャースポット5選

釧路・根室・中標津 - 観光

釧路平野に広がる日本最大の釧路湿原をはじめ、美しく雄大な自然に囲まれた北海道の釧路。そんな湿原では展望台や遊歩道などで様々な貴重な野生動物や植物が眺められるほか、カヌーでのんびりと川下りをしたり、心行くまでホーストレッキングすることもできます。また、JR釧路本線も一部の区間が湿原内を通っており、トロッコ列車から釧路の原風景を楽しむことも可能です。さらに国の特別天然記念物・タンチョウを観察することのできる自然公園もあるなど、釧路は自然の宝庫です。今回はそんな魅力いっぱいの釧路で満喫できる自然体験観光スポットを紹介します。

広告

広告

【北海道】ゴンドラに揺られて楽に絶景を楽しめる雲海テラス観光のポイントに関連するタグ

北海道 観光 北海道 自然・景勝地 富良野・美瑛・層雲峡 観光 富良野・美瑛・層雲峡 自然・景勝地 日本 観光 日本 自然・景勝地

広告

からのおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

トラベルブックで人気のまとめ

  1. 横浜中華街でハズれない食べ放題のお店21軒

    横浜 - バイキング・食べ放題・ビュッフェ,中華・中華料理

広告

主要トラベルサイトから最安値のホテルプランを取得

ホテルの料金プランを検索する