メインコンテンツに移動
English
日本語
简体字
繁體字
한국어
Xperienceでできること
使い方
アカウントの作成
ログイン
Xperience
近くを検索
観光
文化体験
食事
ショッピング
リラクゼーション
ポップカルチャー
アウトドア
アミューズメント
宿泊
自然
関連記事
シャーロットとボスザルベンツの存在で一躍有名になった高崎山のサル
大分・別府
5
27 views
いいね!
大分 No. 6
東北地方有数の規模を誇る「仙台市八木山動物公園」で可愛い動物たちに会いに行こう!
仙台
2
12 views
いいね!
宮城 No. 21
瞬く間に広がったジプリの世界を彷彿させる千葉県の絶対的スポット「濃溝の滝」
千葉
3
44 views
いいね!
千葉 No. 10
密かなブームを巻き起こしている飛鳥山公園のモノレール「あすかパークレール」
東京都北区王子1-1-3
1
12 views
いいね!
海と花が楽しめる 海の中道海浜公園
福岡
5
32 views
いいね!
福岡 No. 6
Read in
English
한국어
Xperienceを翻訳
5
Nice!
20
views on
Japanese
24
views
いいね!
5
Nice!
20
views on
this language
24
views
いいね!
English
Japanese
Simplified Chinese
Traditional Chinese
Korean
Xperienceを翻訳
タグ(8個まで)
観光 (688)
アウトドア (197)
アミューズメント (64)
人気 (50)
公園 (43)
動物園 (16)
千葉県 (16)
市川市動植物園の中にあるちっちゃな動物園が有名になった理由?!
タグ(8個まで)
観光 (688)
アウトドア (197)
アミューズメント (64)
人気 (50)
公園 (43)
動物園 (16)
千葉県 (16)
2017年05月10日
出典:
1000enpark.com
市川市動植物園内にある小さな動物園が今話題になっています。
小動物を中心としたこぢんまりとした動物園ですが、メディアの紹介から一躍有名になったのは「コツメカワウソ」。
このコツメカワウソの「流しカワウソ」が「かわいすぎ~!」と多くの観光客がその様子を見に訪れるようになりました。
元気いっぱいで流し素麺の如く、半円形状の筒の中を流れてくるコツメカワウソたちを見に行ってみませんか。
市川
|
千葉県市川市大町284番1外
(更新日: 2017年05月10日)
いいね!
出典:
pds.exblog.jp
動物園内はさほど広くはないので、迷うことはありませんが、園内に入ってレストハウスの脇を通りそのまま進むと突き当たりに出ます。その突き当たりの右側にあるのが、噂のコツメカワウソが展示されているエリアになります。
屋外展示は3ヵ所。
一番手前が砂場付きの展示場。
日本国内でもコツメカワウソが展示されている場所は多々有りますが、砂場の遊び場が設けられている所は意外と少ないんですよ。
出典:
art27.photozou.jp
コツメカワウソが大好きなプールで遊んだ後、砂場に上がってきてゴロゴロと毛皮を乾かしている様子はとても愛らしいですよね。
砂まみれになってしまってもへっちゃらです!
ウッドデッキまで登ってきたら、直ぐ目の前でコツメカワウソと対面できる構造なのも嬉しいです。
コツメカワウソの手はとても器用で、エサのペレットを手で持って食べたり、石や木の葉などを持って遊んだりする様子を見ることができます。
出典:
s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
二つ目の展示場はふれあい展示場となっていて、少し狭くなっていますが、こちらには嬉しい仕掛けがあります。コツメカワウソと握手ができる仕組みになっているんですよ。
コツメカワウソは岩の隙間に手を入れてエサを採る習性が有り、その習性を利用してできたのが、この握手できるアクリル板でできたパイプ。
運良くコツメカワウソがパイプの中に手を入れてくれると握手が成立します。
出典:
blogthumbnail.fc2.com
ですが、野生ですから噛まれることもありますので指を突っ込んだりしないでくださいネ。
一番コツメカワウソと握手できるタイミングは、午後1時頃の食事の時間と夕方。
また、飼育員さんが着ている水色の服と同じ色の服を着ていると寄ってきてくれやすいそうです。
餌の時間帯については、入口のインフォメーションコーナーに「どうぶつたちのパクパクタイム」が表示されていますので合わせて訪れてみてください。
出典:
s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
さて、いよいよ話題の流しカワウソのコーナーです!
流し素麺のようにシュルシュルと筒を流れてくるこの仕掛けは、観光客にも大人気ですが、実はコツメカワウソたちにも大人気な遊びなんですよ。
こちらもカワウソが狭いところを動き回る習性を利用して造られたもので、飼育員さんが遊びやすいように傾斜の角度、階段、立体交差など試行錯誤して完成したものです。
出典:
mura-san.jp
この流しカワウソもショーではありませんので、流しカワウソが見られるのもコツメカワウソ次第です。
コツメカワウソは食事の前後以外は寝ていることも多く、食事の時間に合わせて来てみるとみられる可能性は高くなります。
もし、コツメカワウソが寝ていたら他のブースを見たりして起きるまで待つしかありません。
階段を降りていくとプールで気持ちよさそうに泳ぐコツメカワウソの姿を見ることもできます。
出典:
d2goguvysdoarq.cloudfront.net
コツメカワウソの他にも飼育の歴史が長いレッサーパンダや、群れ全体で子育てをするミーアキャット、いつでも眠そうな顔に癒やされるカピバラの他にも、乗馬体験ができるポニーなどを見ることができ、ふれ合い広場のコンタクトゾーンでは、モルモット、ウサギ、ミニブタなどとふれ合うことができます。
また、鉄道広場を走るミニ鉄道に乗ることができますので、小さなお子さんも大喜びですよ。
出典:
ueno-capybara.c.blog.so-net.ne.jp
市川市動植物園には動物園の他に、観賞植物園や自然観察園、バラ園などもあります。
アクセス:
・JR武蔵野線市川大野駅から市川市コミュニティバス北東ルートで約15分
・JR総武線・都営地下鉄新宿線本八幡駅か京成電鉄京成八幡駅から市川大野駅経由の路線バスで35分(※土日祝のみ運行)
・京葉道路市川IC国道14号
動物園入園料:大人430円/小人100円
時間:9:30~16:30
投稿者
noapyon
気分
リラックスしたい
所要費用
1~1,000円
所要時間
1~3時間
誰と
恋人
子供
家族
友だち
妻・夫
女同士
タグ(8個まで)
観光 (688)
アウトドア (197)
アミューズメント (64)
人気 (50)
公園 (43)
動物園 (16)
千葉県 (16)
いいね!
ログイン
パスワードの再発行
メール
*
Eメールアドレスを入力してください.
パスワード
*
パスワードを入力してください.
パスワードの再発行
ログイン
他のアカウントでログイン