明日のグレートカンパニーを創る 株式会社 船井総合研究所

無料経営相談 0120-958-270 (平日 9:00-18:00)

文字サイズ
標準
拡大

セミナー

お問い合わせ

セミナー番号:312614


このセミナーの Web からの受付は終了しております。
お申し込みに関するお問い合わせは、フリーダイヤル0120-958-270までお電話くださいませ。 

■ このセミナーに関連する情報はこちら

医療・介護のセミナー一覧へ

働き甲斐のある薬局作りを考える
賃金と評価を通じて自社とトップの意思を伝える!!

■ ご挨拶


薬価基準の変更、薬剤師不足、大手薬局の店舗展開、M&A。薬局を取り巻く環境が日々変化をする中、内部を固め強い組織・強い薬局づくりをしていくことが出店戦略やマーケティング戦略とともに重要な経営課題となっています。


本セミナーでは、社員のモチベーションとスキルアップの動機付けとなる「賃金」「評価」の仕組みづくりをご紹介いたします。
強い薬局、強い組織を作るために、経営者が真剣にお取り組みをいただきたい取り組みです。
貴社の経営者、幹部の方々のご参加をご検討いただきたく、ご案内申し上げます。






このセミナーのDM


DMを見る(PDF)
▼FAXでお申し込みをご希望の方はこちらから用紙をダウンロードしてください。

講座内容

  • 第1講座 12:30~13:30
    ◆ 医療業界の今後と薬局の未来を前提とした制度作り
    安心感・緊張感・モチベーションアップ
    評価・賃金制度導入をきっかけに経営者の意図を浸透させよう!
    ・ 調剤薬局を取り巻く変化を前提とした薬剤師・スタッフの処遇づくりに取り組む
    ・ 賃金と評価の仕組みを通じて、会社の意図と未来を伝える
    ・ 薬剤師とスタッフに安心と緊張感を生み出す
    ・ 処遇・賃金以外のモチベーションと会社との絆づくり

    講師 株式会社船井総合研究所 萩原 光朗

  • 第2講座 13:40~14:50
    ◆ 社員が会社と業績を理解し、仕事好きになる制度設計・作成 
    働き甲斐のある薬局づくりのための評価と賃金
    顧客への役立ち、業績との関わりを明確にしよう!
    ・ 調剤薬局の制度の肝はこれ!!
    ・ 薬剤師・事務スタッフの仕事のミッション<使命>を明確にする
    ・ 仕事・役割・賃金の連動を図る組織設計 
    ・ 行動評価と業績評価
    ・ やって欲しい行動をやりたくなる仕掛けを盛り込む
    ・ 会社方針・ビジョン・夢を数値で語る
    ・ 納得のための「透明性」と「納得感」の実現

    講師 株式会社船井総合研究所 チーフ経営コンサルタント 斉藤 美幸
     
  • 第3講座 15:00~15:50
    ◆ 賃金は会社からのメッセージ
    安心感と緊張感の両立で
    業績、人件費、労働分配率、賃金制度に不可欠な会社の数値を確認
    ・ 給与の基本設計 支給の意味、内訳を理解できる制度
    ・ 月次賃金の内訳、能力給と年功給をどうする?
    ・ 資格に対する給与と手当 事務職とのバランスを考える
    ・ 管理薬剤師、薬局長の手当てと役割 
    ・ 新しい取組(在宅)などへの評価
    ・ 月次給与と賞与のバランス 賞与原資の考え方

    講師 株式会社船井総合研究所 チーフ経営コンサルタント 斉藤 美幸

  • 第4講座 16:00~16:40
    ◆ 制度・仕組みは道具! 制度を使って社員と患者様の満足を上げる!
    薬局内のチームワークと管理職の意識が高まる「導入」と「運用」
    評価は査定の道具にあらず!! 育成・教育の仕組みに!!
    ・ 制度の活用を考えた、事前アナウンスと制度づくりのステップ
    ・ 新しい制度への不安や否定を払拭する導入方法
    ・ 社員説明会と考課者訓練
    ・ フィードバック面談で上司と部下、会社と社員の価値観をすり合わせる
    ・ 制度運用を利用して、管理職、幹部を育成する
    ・ 経営者の本気が制度の活用、働き甲斐のある薬局を作る

    講師 株式会社船井総合研究所 チーフ経営コンサルタント 斉藤 美幸

日時・会場

  • 2012/10/16(火) 12:30~16:40(受付12:10~) 東京都 株式会社船井総合研究所 五反田オフィス
  • 2012/10/23(火) 12:30~16:40(受付12:10~) 大阪府 株式会社船井総合研究所 大阪本社  

講師紹介

斉藤 美幸
斉藤 美幸
株式会社船井総合研究所 チーフ経営コンサルタント
顧客満足度アップをベースに教育制度・評価制度策定に携わり、船井総合研究所新入社員研修のカリキュラム作成・講師を担当。また、船井総合研究所第一次・第二次評価制度策定メンバーでもある。社員のモチベーションアップ、スキルアップは、もとより「状況判断」「意思決定」「想像力」などのベーシックビジネススキル開発を得意とし、ロールプレイングやワークショップでの経験から促すスタイルは、参加者・経営者からの評価が高い。
萩原 光朗
萩原 光朗
株式会社船井総合研究所
調剤薬局の在宅訪問指導に特化したコンサルティングを行っている。「調剤薬局における在宅訪問指導の集患から運営、監査、薬剤師の採用・教育・評価にいたるまで」の仕組みづくりに強みを発揮し、1店舗の調剤薬局から20店舗以上の調剤薬局までエリア・規模を問わず多数の支援を行っている。調剤薬局の在宅分野とのシナジー効果を発揮する居宅介護支援事業所から訪問介護などの介護サービスの新規参入だけにとどまらず、サ高住などの高齢者住宅への新規参入の支援でも多数の実績を残し、さらには、医療機関における訪問診療の開業支援や新規参入、活性化支援でも実績を残している。

参加料金

  • 一般企業様 30,000円 / 一名様(税込)
  • 会員企業様 24,000円 / 一名様(税込)

※ 会員企業様とは、フナイトップリーダークラブやFUNAI メンバーズ Plus(無料お試し期間を除く)など、船井総研主催の各種勉強会にご入会中の企業様を指します。


専門ジャンル

薬局

お電話でのお問い合わせは、下記までお願いいたします。
0120-974-000(スズキ) 平日09:30~18:00

  • ※受講料は開催日の一週間前までにお振込みください。
  • ※お振込み手数料はお客様のご負担とさせていただきます。
    三井住友銀行(0009) 近畿第一支店(974) 
    普通預金
    口座番号:5785614
    受取人名:カ)フナイソウゴウケンキユウシヨ セミナーグチ
  • ※ご参加を取り消される場合は、開催日より3営業日前の17時までに電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。以降お取り消しの場合、ご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
このセミナーに申し込む
メルマガタイトル
全てのメルマガを見る>>