- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
shinonomen 国会審議で明らかに変な箇所を指摘されているのに、なぜ頑なに修正しないのか理解できない。絶対に修正しないなら審議をやる意味がないじゃないか。
-
kotobukitaisha 敗戦から70年経って、戦争を反省して前に進むどころか治安維持法まで戻るとは思わなかった。保守とかリベラルといった思想の違い以前に、歴史を学んだならこれは反対し続けないといけないと感じる。
-
yashinegi 今後野党は共謀罪撤廃を政権公約にして欲しい。
-
quabbin 一部のブコメの方。いい加減、この法案がテロのみを対象としてない点を認識してもらいたいものだ。いつまで何周遅れの野党批判しているのやら。
-
houyhnhm 正直、もちっとマトモな大臣で審議してほしかった。
-
nbnr 意地でも法案の正式名称使わないのね。子供っぽいですね。
-
tiisanaoppai 必要だけどこれじゃない、に同意。
-
yoko-hirom 言葉遊びで何が変わるのか。条約はマネロン対策でテロは無関係。日本がテロリストの巣窟になっているとか妄想。法案は国民の人権を制限するもの。改憲案も同様。テロの犠牲者を政治利用する自民党は恥知らず。
-
wumf0701 時代が100歩後退した。
-
yosukegatz だから共謀罪じゃなくてテロ等準備罪だってば。ちゃんと正式名称載せなよ。できないなら新聞社名乗るのやめてくれ。
-
Ayrtonism 「テロ対策が目的」が口実だというのは、別に穿った見方をしてる訳じゃなくて、法案がそういう風にできてるから当然の見方。何か別に目的がある訳じゃなくて、277の犯罪について共謀段階で罰することそれ自体が目的。
-
mizumiyako 危惧したことが現実にならないように左翼の皆さんこれから継続監視をお願いしますね
-
mouseion 維新の会っていらないよな。元々は自民に爪弾きされた落伍者の集まりだったのを橋下氏が囲ったのがきっかけだったので犯罪者じみた連中が多い事で知られた。そんな維新が共謀罪成立に際して自民と一緒になったのだ。
-
hogefugapiyox 嫌な世の中になりそうだが、そろそろ、そういう世の中をどう生きていくのかという方に思考の舵を切ったほうがよいのかね(諦め)/治安維持法小史はいいぞ。絶版だけど
-
Gl17 結局「内心の自由を対テロや条約等を表向きに縛れる」が目的だよな与党。維新が本質を外した形骸修正協議やって議論の体を装うとか、内容に沿った表現すんな対テロ言え…等、推進派の杜撰な反論が逆に問題性を顕に。
-
greenbuddha138 公明党は賛成したんだね。
-
kusorurosuk 左翼は議論していないと印象操作を繰り返すが、議論を放棄したのは民進党や共産党自身であり、国会放棄しない野党の維新の会とはちゃんと修正協議してるよね
-
mechpencil 法案自体もマズいが、議論を通じて妥協点を探るのではなく、議論そのものを成立させないことで反論を封じるという手段が常套化しているのが本当にマズい
-
pokute8 共謀罪を巡る騒動は人権擁護法案を思い出すけど、当時の賛成派と反対派の主張をご覧ください。http://bit.ly/2ry7wbp どこかで見たような主張が羅列されてるけど、それを唱える顔ぶれだけは綺麗に真逆だけど。
-
hiby 国連の連中が言うことも鵜呑みに出来ないのはわかるけど70年前アメリカに喧嘩売った国が70年前と同じこと言い出したらおいちょっと待てバカってツッコミ入れるよな。歴史は繰り返すじゃねーんだよ、みたいな。
-
CIA1942 id:Outfielder 「TOC条約のためって称して条約で規定してる範囲を逸脱して取り締まれる法律作るの?」って言ってる。
-
uturi 何でも反対するだけの民進・共産と、具体的な問題点を説明できなかったマスメディアにも原因があるんじゃないかな、と思う。途中からは籠池氏の話題に移ったし。あのままの法案じゃ危険すぎるんだが。
-
quick_past たった30時間の言い逃れ大会で議論は尽くした() 安倍シンパはシンパで日本は既にテロやスパイの温床だからって、本音としては大嫌いなサヨだの在日がそれなんだろうけど、「一般人」の曖昧さも同程度でしかない。
-
heystarman 国民に説明できない無茶苦茶な法案を、ど素人の大臣を答弁に立たせてはぐらかして審議時間を稼いで、「十分審議した」とか言って採決する。これに味をしめて今後も同じようなことやるだろうね、この政権は。
-
lady_joker 公明党いささんのブログがわかりやすい。テロ等の等とは何かが書かれてる。私はこの法案賛成です http://isa41.net/isanote/?p=1320
-
takayoz ち あ ん い じ ほ う
-
YukeSkywalker 正式な名前使わないのなんで?
-
fujitaweekend 本当にやりたかった「戦後レジュームからの脱却」は新しいビジョンではなく戦前回帰。岸伸介の名誉回復かよ。また亡国になってしまう。
-
echorev ありもしない恐怖を煽るはてサよりも今そこにあるテロの方がよほど恐ろしいんだけど、なんで理解しないのか
-
PSV アレ?金田法務大臣の答弁でテロ対策は立法事実から消えちゃったはず http://b.hatena.ne.jp/entry/338327759/comment/PSV だけど…⁈ RT 政府はテロ対策を前面に打ち出し、TOC条約の締結には、法案の成立が必要だと訴えている。
-
yoshinon ウヨとかサヨとかじゃなく、これは人権を制限する法案だよ?これを支持している人って本当に想像力が欠如してるよね。ちなみに、TOCガーとか、テロガーとか言っている人は、ちゃんとニュースを目で追っているのかな?
-
yoko-hirom 言葉遊びで何が変わるのか。条約はマネロン対策でテロは無関係。日本がテロリストの巣窟になっているとか妄想。法案は国民の人権を制限するもの。改憲案も同様。テロの犠牲者を政治利用する自民党は恥知らず。
-
napsucks 治安維持法が復活か。まあ今後数年はダウンロード違法化と同じく寝かせておいて、使いたくなった時に都合よく持ち出すんだろうなぁ。
-
tokatongtong 景気のことしか頭にない安倍内閣支持者たちのせいで、また変な時代に逆戻りしませんように https://goo.gl/0LMJEe https://goo.gl/aiQFGY / ちなみに当時のヴァカウヨどもは'自由主義者'も敵認定してたことを関係各位お忘れなく
-
yosukegatz だから共謀罪じゃなくてテロ等準備罪だってば。ちゃんと正式名称載せなよ。できないなら新聞社名乗るのやめてくれ。
-
komachiyo 新聞なんだから正式名称書こうよ…
-
quabbin 一部のブコメの方。いい加減、この法案がテロのみを対象としてない点を認識してもらいたいものだ。いつまで何周遅れの野党批判しているのやら。
-
Red-Comet イギリスやフランスでテロが相次ぐ中、日本の野党はテロリストの片棒を担いでいると思われても仕方がないね。
-
ore_de_work 特別高等警察が民間人をバチーンバチーンできる法案マダー?どーせ赤狩りするんでしょー
-
snobbishinsomniac 審議で色々提案されたのに修正する気がないなら委員会省略で本会議上程すればいいのに。/ id:nbnr 正式名称は書いてあるでしょ。法案は「テロ等準備罪」じゃないよ。http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji12_00142.html
-
gggsck
-
Ayrtonism 「テロ対策が目的」が口実だというのは、別に穿った見方をしてる訳じゃなくて、法案がそういう風にできてるから当然の見方。何か別に目的がある訳じゃなくて、277の犯罪について共謀段階で罰することそれ自体が目的。
-
ico_mizusawa
-
mizumiyako 危惧したことが現実にならないように左翼の皆さんこれから継続監視をお願いしますね
-
uoz
-
mouseion 維新の会っていらないよな。元々は自民に爪弾きされた落伍者の集まりだったのを橋下氏が囲ったのがきっかけだったので犯罪者じみた連中が多い事で知られた。そんな維新が共謀罪成立に際して自民と一緒になったのだ。
-
hogefugapiyox 嫌な世の中になりそうだが、そろそろ、そういう世の中をどう生きていくのかという方に思考の舵を切ったほうがよいのかね(諦め)/治安維持法小史はいいぞ。絶版だけど
-
Gl17 結局「内心の自由を対テロや条約等を表向きに縛れる」が目的だよな与党。維新が本質を外した形骸修正協議やって議論の体を装うとか、内容に沿った表現すんな対テロ言え…等、推進派の杜撰な反論が逆に問題性を顕に。
-
amy385
-
hatebupost
-
uimn
-
greenbuddha138 公明党は賛成したんだね。
-
glzuon
-
hiroshe
-
kusorurosuk 左翼は議論していないと印象操作を繰り返すが、議論を放棄したのは民進党や共産党自身であり、国会放棄しない野党の維新の会とはちゃんと修正協議してるよね
-
inherentvice
-
tana_bata
-
b0101
-
tribakotonji
-
htnma108
-
rainworks75
-
border-dweller
-
oakrw
-
parakeetfish
-
mitsua3366
-
hatebuchang
-
mechpencil 法案自体もマズいが、議論を通じて妥協点を探るのではなく、議論そのものを成立させないことで反論を封じるという手段が常套化しているのが本当にマズい
-
pokute8 共謀罪を巡る騒動は人権擁護法案を思い出すけど、当時の賛成派と反対派の主張をご覧ください。http://bit.ly/2ry7wbp どこかで見たような主張が羅列されてるけど、それを唱える顔ぶれだけは綺麗に真逆だけど。
-
water010pet
-
inochanzero
最終更新: 2017/05/23 16:41
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「共謀罪」法案、衆院通過 自公維の賛成多数:朝日新聞...
- 3 users
- 政治と経済
- 2017/05/23 21:55
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
静寂と喧騒を愉しむ - のんびり寄り道人生
- id:hamatonbetsu
- 2017/04/24
関連エントリー
-
日本共産党・藤野保史議員「犯罪の計画を立てるだけで処罰される共謀罪、絶対...
- 5 users
- 政治と経済
- 2016/10/22 09:01
-
- hosyusokuhou.jp
- 日本共産党 犯罪
-
ビットコインなど仮想通貨を規制する法改正案が成立 - ITmedia ニュース
- 18 users
- 政治と経済
- 2016/05/25 16:59
-
- www.itmedia.co.jp
- あとで読む ITmedia News 法改正案 仮想通貨
関連商品
同じサイトのほかのエントリー
-
元財務相の与謝野馨さん死去 政界屈指の財政再建論者:朝日新聞デジタル
- 11 users
- 政治と経済
- 2017/05/24 17:26
-
- www.asahi.com
- 備忘録
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 世界の選挙
-
小池都知事、自民を痛烈批判 都議選の対立構造鮮明に:朝日新聞デジタル
-
- 政治と経済
- 2017/05/21 03:34
-
-
ジャーナリストら昭恵氏を告発 選挙応援に政府職員同行:朝日新聞デジタル
-
安倍晋三首相の妻昭恵氏が昨夏の参院選で候補者の応援に行った際、夫人付の政府職員らが同行していた問題をめぐり、ジャーナリストの浅野健一さんら8人が22日、国家公務員法違反(政治的行為を制限...
- 政治と経済
- 2017/05/22 20:01
-
- 世界の選挙の人気エントリーをもっと読む