おひさしぶりですcabucafeです。
前回まで1歳半健診で食事の指導を受けて鬱々していた私ですが、今はスッキリ落ち着いています。
励ましのコメントいただいた皆様ありがとうございます(*^^*)
みなさんのコメントと旦那のサポートで復活(?)出来ました!
1人じゃないって素敵なことね
1歳半健診で「息子が野菜が食べない。(ご飯や卵やお芋に混ぜれば食べられる)」と相談したところ。
「嫌いなものも食卓に出してみよう、食べなくてもがんばろう、究極食べられないものだけだしてみるとか…」などと言われ頑張りすぎて鬱々してしまっていました。
なので旦那に相談しました。
そして、パパのお休みの日。
にくじゃがをだしてみたところ案の定口から出せれ、嫌がられ…どうしよう…゚゚(゚´ω`゚)゚。となっていたところに旦那が!
伝家の宝刀「パン」を!
パンを食べさせて息子を落ち着かせて、息子を見ていて気づいたことを教えてくれました。
息子はお椀の中に1つ嫌い物があるの知るともうそのお椀は食べなくなっていしまいます。肉じゃがで言えば人参を食べさせた後、今まで食べていたじゃが芋も食べなくなってしまいました。
なので、お子様ランチのように1つのお皿に好きなものと食べられないもの一緒に乗せてみたらどうか、と提案してくれました。
そして「無理しないで、焦らず、1つ1つ食べられるものを増やしていくつもりでやってみようよ」と言ってくれました。
その後、ワンプレート作戦はそんなに功を奏せず笑
無理しなくっていいよねってことになり今は時々、食べられないものを出す程度に落ち着きました。
でも、旦那が悩みをちゃんと聞いてくれて、息子のことを見て解決策を一緒に考えてくれる人で良かったなぁと思いました。
ひとりで考えてたら鬱になるー!!!
食事指導受けて鬱々していた話はこちら
cabucafe-shiochanco.hatenablog.com
cabucafe-shiochanco.hatenablog.com