Skip to content

Universe

星と宇宙の総合メディア

Universe

  • 宇宙飛行士
  • 宇宙の神秘
  • 宇宙の歴史
Search
日本人宇宙飛行士の軌跡

歴代の日本人宇宙飛行士、11通りの宇宙(そら)への軌跡

First posted: 2017年5月15日2017年5月16日Filed under: 宇宙飛行士Comment
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

Contents

  • 1 1. 初の日本人宇宙飛行士 | 秋山豊寛 さん
    • 1.1 初の宇宙飛行士?
    • 1.2 秋山豊寛さんの著書
  • 2 2. 初のスペースシャトル搭乗飛行士 | 毛利衛 さん
    • 2.1 宇宙の日の生みの親
    • 2.2 毛利衛さんの著書
  • 3 3. 初の女性宇宙飛行士 | 向井千秋 さん
    • 3.1 伊東せりかのモデル?
    • 3.2 向井千秋さんの著書
  • 4 4. 四度宇宙に飛んだキャプテン | 若田光一 さん
    • 4.1 若田光一さんの著書
  • 5 5. 初の宇宙遊泳経験者 | 土井隆雄 さん
  • 6 6. 初のソユーズ船長補佐 | 野口聡一 さん
    • 6.1 野口聡一 さんの著書
  • 7 7. 最も宇宙を泳いだ飛行士 | 星出彰彦 さん
  • 8 8. スペースシャトルを見届けた飛行士 | 山崎直子 さん
    • 8.1 山崎直子 さんの著書
  • 9 9. 日本人最長の滞在時間 | 古川聡 さん
    • 9.1 古川聡 さんの著書
  • 10 10. 夢を叶えたパイロット | 油井亀美也 さん
  • 11 11. 空から宇宙(そら)へ | 大西卓哉 さん
  • 12 初の「日系人」宇宙飛行士 | エリソン・ショージ・オニヅカ さん
  • 13 関連記事
    • 13.1 関連

1. 初の日本人宇宙飛行士 | 秋山豊寛 さん

秋山豊寛
前職 : TBS(外信部デスク)

日本人初の宇宙飛行士である秋山さん。
ソ連崩壊前夜、まだバブルの残り香のする日本で、TBSが20億という巨額のお金をソビエト連邦に支払い、宇宙からの生放送を行う、というプロジェクトを立案します。

そして、この社内公募に合格したのが秋山さんでした。民間主導の宇宙からの生中継という異色のプロジェクトは成功し、秋山さんは無事ソユーズで宇宙に向かい、ソ連の宇宙ステーション「ミール」に8日間滞在したのです。

日本人が初めて宇宙から発した言葉はテレビマンらしく、

これ、本番ですか?

というものでした。

秋山さんは当時48歳と高齢の初飛行であり、また共産圏である旧ソ連からの打ち上げということで、JAXA のパイロットとは全く違う心労があったのだろうと想像します。

初の宇宙飛行士?

本来、毛利衛さんが初めての宇宙飛行士になるよう、秋山さんやTBSは日程を調整しました。ところが、折しもチャレンジャー号の爆発事故により、スペースシャトルの打ち上げが延期されてしまいます。

そして、結果的には秋山さんが初めての宇宙飛行士として、宇宙に向かうことになります。

その打ち上げ経緯、本来初の宇宙飛行士になるはずだった毛利さんとのスケジュールの齟齬により、様々なプレッシャーにも晒されたようですが、日本初めての宇宙飛行士として、足跡を刻みました。

秋山豊寛さんの著書

宇宙特派9日間―日本人初 宇宙飛行士の体験全記録

Amazonで秋山 豊寛の宇宙特派9日間―日本人初 宇宙飛行士の体験全記録。アマゾンならポイント還元本が多数。秋山 豊寛作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また宇宙特派9日間―日本人初 宇宙飛行士の体験全記録もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

今ではもう実現しないであろう、メディアによる貴重な宇宙挑戦の記録です。

2. 初のスペースシャトル搭乗飛行士 | 毛利衛 さん

毛利衛
前職 : 北海道大学工学部教授

日本初めてのスペースシャトル搭乗者であり、NASAのミッションに初めて参加した宇宙飛行士である毛利衛さん。
宇宙開発事業団(NASDA、現 JAXA)の初めての応募に手を上げ、向井千秋さん、土井隆雄さんと共に初の宇宙飛行士候補として選ばれました。

宇宙飛行士の前には、北海道大学で教鞭をとられていました。

宇宙からは国境線は見えなかった

という言葉が有名です。

宇宙の日の生みの親

毛利さんが宇宙に向かった9月12日は、「宇宙の日」として定められています。これは、初めて JAXA として宇宙に送った宇宙飛行士が毛利さんである、という点に敬意を評しているようです。
毛利さんこそ、間違いなく宇宙のパイオニアと呼べるでしょう。

毛利衛さんの著書

宇宙からの贈りもの (岩波新書)

Amazon.co.jp: 宇宙からの贈りもの (岩波新書) eBook: 毛利 衛: Kindleストア

宇宙での実験が、いかに様々な形で科学に影響を与えたのか、わかりやすく解説されている良書です。

3. 初の女性宇宙飛行士 | 向井千秋 さん

向井千秋
前職 : 外科医

向井さんは「女性初の宇宙飛行士」という肩書で形容されることが多いですが、日本人医師としても初の宇宙飛行士です。
慶應女子出身、慶應医学部に進学し、慶應医学部出身者としては、女性初の外科医として勤務しました。

コロンビア・ディスカバリーの二つのスペースシャトルミッションに参加し、当時世界の女性の中で最も長く宇宙に滞在した宇宙飛行士でもありました。
医学者として多数の実験に関わり、貴重な記録を残しています。

伊東せりかのモデル?

伊東せりか
宇宙兄弟・公式サイト より

宇宙兄弟のキャラクター「伊東せりか」は、医師で宇宙飛行士、ということから、向井千秋さんをモデルにしたと作者が明言しています。

せりかさんのモデルの一人になった人物がいることをご存知ですか?
その人物とは・・・
日本人初の女性宇宙飛行士、向井千秋さんです!
向井千秋さんは元心臓外科医で、その食べっぷりはせりかさんを凌ぐほど。

公式 Facebook より

「夢を持つ人生は、持たない人生の何倍も楽しい」という向井さんの言葉は、どんなときでも明るく前向きな伊東せりかに引き継がれています。

向井千秋さんの著書

君について行こう(上) 女房は宇宙をめざす (講談社+α文庫)

恋女房が宇宙飛行士になった! 「自分の夢を叶えることに懸命になっていたら、&…

ご本人ではなく、夫の向井万起男氏が書かれた異色の本ですが、向井千秋の溢れんばかりの無力がこれでもか!と詰まったエッセイです。

4. 四度宇宙に飛んだキャプテン | 若田光一 さん

若田光一

前職 : 日本航空技術部

通算四度のミッションに三回した若田光一さん。ロボットアームのスペシャリストとしても知られ、その卓越した技術で強い信頼を得ました。
若田さんは、

  • ISS(国際宇宙ステーション)のドッキング
  • 日本の実験塔「きぼう」の最後の組み立て

など、多数の重要なミッションに関わりました。
また、2013年には日本人で初めて、ISS(国際宇宙ステーション)のキャプテンに就任しています。

後進の指導も手厚く行う、宇宙のスペシャリストです。

若田光一さんの著書

一瞬で判断する力 私が宇宙飛行士として磨いた7つのスキル

JAXA、NASAで認められ、日本人初の国際宇宙ステーション(ISS)のコマンダーを務め、日ٲ…

若田光一さんは、多数の一般向け著書を出されています。その中でもこの本は、リーダーシップに関してわかりやすく書かれた良書です。

5. 初の宇宙遊泳経験者 | 土井隆雄 さん

土井隆雄
前職 : NASA 研究員

土井隆雄さんは、日本人で初めて船外活動(宇宙船の外での活動)に従事した宇宙飛行士です。
元々、毛利衛さん・向井千秋さんと共に、初めての宇宙飛行士候補に選ばれたものの、毛利さん・向井さんのバックアップとして献身的にサポートし、宇宙に飛ぶ機会がなかなか訪れませんでした。
土井さんが宇宙に飛ぶまでにはなんと、12年もの時間を有したのです。しかし、「コロンビア」のミッションに参加した際、見事日本人として初めて、「宇宙遊泳」を経験することになりました。

東大博士号の取得者でありながら、テキサス州の大学で天文物理学の博士号を取得するなど、生粋の宇宙科学のエリートです。
なんと、「超新星2002gw」と「超新星2007aa」を発見し、日本天文学会天体発見賞を受賞しているのです。

宇宙飛行士として宇宙に飛ぶまでには長い時間を必要としましたが、最も宇宙に精通した宇宙飛行士、と言っても過言ではないでしょう。

6. 初のソユーズ船長補佐 | 野口聡一 さん

前職 : IHI 航空技術者

野口聡一さんは、航空技術者から転身し、スペースシャトル「ディスカバリー」のミッションに参加しました。
何度も国際宇宙ステーション(ISS)に滞在し、一時は日本人最長の滞在時間を記録していました。

日本人初めてのISSの船外活動を経験するなど、都合三度の船外活動を行い、2009年には日本人で初めてソユーズの「船長補佐」に就任しました。

現在は、アジア人で初めて宇宙探検家協会(宇宙飛行士の協会)に就任しています。

野口聡一 さんの著書

宇宙においでよ!

Amazonで野口 聡一, 林 公代の宇宙においでよ!。アマゾンならポイント還元本が多数。野口 聡一, 林 公代作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また宇宙においでよ!もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

7. 最も宇宙を泳いだ飛行士 | 星出彰彦 さん

星出彰彦

前職 : JAXA H-Ⅱロケット開発チーム

星出彰彦さんは、学生時代から宇宙飛行士を志し、都合三度めの挑戦で夢を叶えた、不屈の意志力を持つ宇宙飛行士です。
NASA から絶賛される段取り力で、

  • ISS初めてのロボットアームの捜査
  • 日本人最長の船外活動
  • 「きぼう」実験棟の設置

などの、多数の実績を残しました。

宇宙で”ノー残業”、星出飛行士の段取り術 | 宇宙飛行士はスーパー課長だった!?

日常の煩雑な作業の処理に忙殺され、なかなか成果を上げられないビジネスパーソンは少なくない。”宇宙エ…

8. スペースシャトルを見届けた飛行士 | 山崎直子 さん

山崎直子

前職 : JAXA 生命科学実験棟開発チーム

山崎直子さんは、当時、「子供を持つ母親」として初めて宇宙に飛んだ飛行士、として話題になりました。
10年の訓練期間を経て、2010年にスペースシャトル「ディスカバリー」に搭乗した山崎さんですが、「シャトルのように宇宙と地球を行き来する」スペースシャトル計画は、2機の爆発事故を起こした上、膨大な資金を投入した金食い虫の失敗プロジェクト、の烙印を押されており、2011年にディスカバリーも退役してしまいます。
これ以降、国際宇宙ステーションへの移動は、使い捨て式のロシアのソユーズを用いることとなり、山崎さんは日本人としては最後のスペースシャトル搭乗者となりました。

奇遇にも、山崎さんは幼少時にチャレンジャー号の打ち上げと爆破事故を見て宇宙飛行士を志したと語っており、自らがスペースシャトルを見送る立場になった、といえます。

7 years ago today, "wheels stopped" of Discovery #STS-131. Wheels for space quest continue running. 7年前の着陸時。そよ風、緑の香り、重力、日常の全てが愛おしく感じた日。 pic.twitter.com/5JS0oI3nC6

— Naoko Yamazaki (@Astro_Naoko) April 20, 2017

山崎直子 さんの著書

宇宙飛行士になる勉強法

宇宙へ行く、という子どもの頃からの夢を叶えた著者が、未来の宇宙飛行士に伝え&…

巻末に宇宙兄弟の原作である小山宙哉さんとの対談が載っており、それも必見です。

9. 日本人最長の滞在時間 | 古川聡 さん

古川聡
前職 : 外科医(東京大学)

古川さんは、東京大学医学部出身の外科医という、多くの人が羨望するエリートコースを進んでいました。
しかし、ある日宇宙飛行士の募集ビデオを見て、電撃的に宇宙飛行士を志します。
「ウルトラセブンに憧れていた」と語るなど、夢を追って実現させた飛行士です。

古川さんは、日本人宇宙飛行士としては最長となる五ヶ月半(167日間)の長期滞在ミッションに関わり、医師としての経験を活かして日本の実験モジュール「きぼう」で様々な実験を行いました。

古川聡 さんの著書

宇宙飛行士に学ぶ心の鍛え方 (マイナビ新書)

宇宙ゴミ衝突の危機!密閉空間での長期滞在、想像を絶する過酷な訓練……。 あら…

10. 夢を叶えたパイロット | 油井亀美也 さん

油井亀美也

前職 : 防衛省 F15 戦闘機パイロット

油井亀美也さんは、防衛大学出身の元パイロットという異色の経歴を持つ飛行士です。初のパイロット、及び軍隊(に準ずる組織)出身者の宇宙飛行士でもあります。

2009年に39歳で宇宙飛行士の候補生に選ばれ、初の宇宙ミッションは45歳という年齢でした。

家族との1時間の面会も終わり、5時間の仮眠に入ります。次に起きたら、分刻みのスケジュールで、打上げ迄!打上げ後も、多くのタスクが待っているので、とても忙しい1日になります。皆さん、応援を宜しくお願い致します!それでは、宇宙へいってきます!美しい亀の飛躍の一歩をご覧ください(笑)。

— 油井 亀美也 Kimiya.Yui (@Astro_Kimiya) July 22, 2015

11. 空から宇宙(そら)へ | 大西卓哉 さん

大西卓哉

前職 : ANA ボーイングパイロット

大西さんは、民間のパイロットとしては初めての宇宙飛行士であり、ISSに長期滞在しました。
無人宇宙補給機シグナスのキャプチャを担当、卓越した技術を見せました。

また、打ち上げ日次が2016年7月7日だったことで、「七夕フライト」として一部有名になりました。

また、なんとブログを合計12万字も更新したとのこと。「最も地球と近かった宇宙飛行士」の称号を授けてもいいかもしれませんね。

初の「日系人」宇宙飛行士 | エリソン・ショージ・オニヅカ さん

エリソン・ショージ・オニヅカ

厳密に言えば、エリソンさんは「日本人宇宙飛行士」ではありません。しかし、決して忘れてはならない日系人初の宇宙飛行士です。
エリソンさんは、ハワイ生まれで、日本名を「鬼塚 承次」といい、広島と福岡にルーツを持つ日系二世です。

彼は、あの悲劇的なチャレンジャー号の爆発事故にて亡くなった、「チャレンジャー7」の一人です。
チャレンジャー号に日の丸を持ち込むなど、自分のルーツにも強い関心を持っていたエリソン・オニヅカの魂は、今もアーリントン国立墓地に眠っています。

関連記事

宇宙飛行士になるには?完全ガイド!宇宙飛行士のなり方

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

関連

宇宙飛行士

Post navigation

Previous Post:

宇宙飛行士になるには?完全ガイド、宇宙飛行士のなり方

Next Post:

宇宙の天体、その絶景画像。NASA が捉えた奇跡の天体たち

コメントを残す コメントをキャンセル

follow us in feedly
Follow @theuniverse_jp

最新の投稿

  • スペースシャトルはなぜ二度も分解・墜落したのか?
  • 宇宙の天体、その絶景画像。NASA が捉えた奇跡の天体たち
  • 歴代の日本人宇宙飛行士、11通りの宇宙(そら)への軌跡
  • 宇宙飛行士になるには?完全ガイド、宇宙飛行士のなり方

人気の投稿

  • 歴代の日本人宇宙飛行士、11通りの宇宙(そら)への軌跡
  • スペースシャトルはなぜ二度も分解・墜落したのか?
  • 宇宙の天体、その絶景画像。NASA が捉えた奇跡の天体たち
  • 宇宙飛行士になるには?完全ガイド、宇宙飛行士のなり方