どーもこんにちは。カテキンです。
みなさん、Googleアプリ使っていますか?iPhoneの方はなかなか使わないでしょうがアンドロイドの人は使っている人が多いと思います。
「OK Google」と言えば画像を検索してくれたり天気を教えてくれるGoogleアプリ。
SiriのGoogle版みたいなものですかね。Siriみたいに会話はできませんが・・・
僕は偶然そのGoogleアプリのミスを見つけてしまいました。
発見は偶然に
僕は目覚ましをかけるときによく音声認識で「〇〇時に起こして」とお願いして目覚ましをセットします。
便利な世の中になりましたよね。人間が動かなくてもいい日がそろそろ来るのではないでしょうか。
まぁ、それは置いといて。
カテキンそのときは相当暇だったんです。Googleアプリはどんなお願いなら聞いてくれるのだろうと適当に遊んでました。
特に目新しい発見はなく、夜遅かったんで目覚ましをセットして寝ることにしました。
本当は7時に起きたかったのですが、間違えて「8時に起こして」と音声認識させてしまいました。
スマホを持って目覚ましをキャンセルするのも面倒くさく、音声認識でなんとかできないかチャレンジ。
「アラーム解除」「目覚ましキャンセル」などいろいろ試しましたが、そのワードで検索がかかるだけでお願いを聞いてくれません。
そこで、「8時に起こさないで」とお願いすると、「8時にアラームをセットしました」という回答が!
いやいや、会話が成り立ってないぞ・・・
天下のGoogleさんのことだ。カテキンの滑舌が悪いだけだろうと思いもう一度「8時に起こさないで」
今度は認識された文字をしっかり確認しました。
スマホの画面には「8時に起こさないで」と表示されています。にも関わらずGoogleアプリは8時にアラームをセットします。
否定しているのに、否定されないまま認識されるこのミスはおそらくこんなアホなお願いをするカテキンしか知らないのではないでしょうか。
ちなみに、「明日の天気を教えないで」と言っても天気を表示してくれます。
音声認識の仕組みが全くわかっていないのでこれがミスなのかどうかはっきりわかりませんが、会話が成り立っていないというのは事実です。
Siriの場合
では、Siriの場合どうなるのでしょうか。一旦アラームを8時にセットし「8時に起こさないで」と言ってみる。
なんとアラームがオフに!
やはり、Siriの方が先を行っているように感じますね。
僕はずっとアンドロイドユーザーなのでなんとか頑張って欲しいものです。
ちなみに今回はiPod touchで検証しています。
Googleのバグを見つけると賞金が
Googleのバグを見つけると最高賞金10万ドル、日本円にして約1000万円がもらえるそうです。
このバグっていうのはプログラミング上のもので、僕が見つけたものはバグに入るとは思いませんが1000万円は夢がありますね。
それくらいGoogleはミスがないという自信があるということでしょうか。
それならこのちょっとしたミスでも僕に1万円くらいくれないものですかねw
こんなささいなことミスにも入らねぇよと思った人もいるかもしれませんが、Siriにはできているのでタイトル詐欺だとは言わないでくださいww
今回偶然にも見つけてしまったミス。この記事がGoogleさんの目にとまって是非「〇〇時に起こさないで」と言ってアラーム解除できるようにして欲しいですね。
ま、それくらい自分で解除しろよって話ですが♪
では、カテキンでした!ばいばい!