ここから本文です

イデア論をわかりやすく説明して下さい。

ratsrebycさん

2008/4/2821:50:57

イデア論をわかりやすく説明して下さい。

補足イデア論の前提には、人間が世界の中心的な考えがあるということでしょうか・・・?

閲覧数:
20,639
回答数:
2

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

andorberさん

編集あり2008/5/121:56:41

プラトンの用語ですよね。「わかりやすく」とおっしゃいますが、教える側と教わる側はどれぐらいのレベルを想定しているのでしょうか?

僕たちが住んでいる世界(現象界)とは別に「イデア界」という世界があって、そこには現象界にある「感覚」などの「本質」があるんだそうです。そして、現象界での感覚は、元をたどればイデア界の「本質」にたどり着くのだとか。

たとえばあなたが花を見て「美しい」と感じたとします。それは、そこに存在する花が美しいからではありません。そこに存在する「現象」としての花が、イデア界に存在する「美の本質」を分有しているから……なのです。あなたは花というフィルターを通して、「美の本質」に触れたわけですね。そういうふうにして人間はイデア界を思い出すのだそうです。「想起説」だったっけ。

プラトンは、理性が感知するイデアこそ永遠不変な真の実在と考え、イデア界のコピーに過ぎない現象界に囚われることなく、究極至高のイデアである善のイデアを志向することこそ、人間が真に行なうべきことだと主張しています(『国家』)。

センター試験レベル〜大学教養過程の倫理の知識でお伝えしました。

補足への回答です:
僕は専門家ではなく、ましてやプラトン本人でもないので、イデア論と人間中心主義の関係についてはなんとも言えません。もっとも、プラトンが人間中心主義者でなかったというふうにも思えませんから、たぶんそうだと思います。より正確には、「神々と人間が世界の中心」主義といったところでしょうか。そもそも人間中心主義はヨーロッパ社会の伝統的なドグマです。

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

「イデア 意味」の検索結果

検索結果をもっと見る

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜1件/1件中

exaguguさん

2008/4/2914:46:07

絵を書くときにモデルってありますよね
そのモデルが美しいものだったり不細工なものであったり大きいものであったり小さいものであったりいろいろあると思います
しかしある人が考えたのは
りんごを例に取ればりんごはどうしてその形なのと思った一口にりんごといっても大小さまざまな形がある
でもきっと大本になる形があるに違いない
世の中に存在するりんごの形は大本の形から少し変わってできたものではないか
という考え方だったと思った
だからすべての物体には必ず手本となる形があるというのがイデアだったと思う
チューリップのイデアはどこにあるのかなーとか羊のイデアはどんなかなーとか美女のイデアはさぞ美しいだろーとか

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。