、
ブログ村の、片付け・収納カテゴリーランキングを久し振りに見てみたのよ。
上位ブログのほとんどが、
楽天スーパーセールのポチレポ記事が連日・・・。
こういう記事を見て
部屋を片付けたいと思っている読者さんは、
その人の買った物や暮らし方に憧れるの?
そして、その憧れのブロガーさんと同じ道具や収納グッズを買うのかしら?
ファッションカテの人なんかも、
次々と新しい洋服を買っては、毎日コーディネートをアップしてるわよね。
インテリアでもファッションでも美しい収納でも、中には素敵な人はいるし、
その主が楽しくてやってるならどうぞお好きに、よ。
今日、問題提起するのは、それを読んでいる側の人へ。
もし、シンプルに生きたいと思っていて、
その参考の為に、片付け、断捨離、シンプルライフのブログや本を読んでいるのなら、
こういう目立つ位置にいる人を、
あなたにとっての「カリスマ」に設定するのはやめた方がいいと思うの。
なぜなら人間って「カリスマ」のやることなす事、全て正しいと思いがちだから。
年齢も、生い立ちも、好みも、住んでいる場所も、仕事も、家族構成も、家の広さも、
全部人それぞれなのに、
片付け、収納法、シンプルな暮らし方、家事の方法、働き方などなど、
ひとりのカリスマのやり方がピッタリハマる事は無理よ。
でも、もう、「その人が正しい!」って思いこんじゃってると、
その人が勧めたモノは何でも買ったり、
その人が持ってる資格を取ってみたり、
しまいには、ブログの書き方まで似通ってくる。
自分には本当は必要のないモノや生き方まで、
盲目的に取り入れていくようになる。
整理収納アドバイザーやらライフオーガナイザーやらの資格なんて取らなくたって、
自分ちの片付けは出来るのに。
お金を払って受講すれば誰にでもくれる認定資格だから、
それでこの先、稼げる保障がないのに、
肩書きまでカリスマと同じにする必要あるのかな?って思ったり(^^;
商売は、最初に仕組みを完成したところが儲かるの。
後追い組は儲からない。(最近の例、メルカリ・LINE)
そういう意味では、セミナーなんかも流行っているけれど、
ブログ絡みで食っていける人はもうそんなに増えない。
それから、広告業界はこういう「考えない、人真似しか出来ない人」がターゲットよ。
ダニエルウェリントンのステルスマーケティングがいい例。
カモになりたくないわよね。
断捨離のやましたひでこさん、
なんにもないのゆるりまいさん、
ときめき片付けの近藤麻理恵さんなどの超有名人のノウハウも、
その心意気は好きだけれど、
やり方を全て模倣することは、私はしないかな。
彼女たちが言っている事も、一方では共感もするけれど、
全くそう思わない部分も多々あったりするから。
多くの人は私と同じで、
部分部分、自分に合ったところだけ取り入れてると思う。
でも時々、盲目的な人もお見かけするの。
自分の暮らしをシンプルにしようとしていたはずなのに、
むしろやる事や向き合うモノを増やしてしまう事態になってる人。
ミニマリストカテにも、意外と居る(笑)
ミニマリストなんて、誰かの真似する必要ないじゃないね~。
究極、持たなきゃいいんだからさ。
なのに、無印とか、ボーダーとか、会社辞めたとか(笑)、
同じキーワードが横並びな時、あるわ。
シンプルな生き方を目指すなら、誰かの真似や模倣から卒業して、
自分の目で、物や事をジャッジしていかないとね。
人の勧めた物事をどんどん取り入れてたんじゃ、
いつまでたっても人生はとっ散らかったまんまだわよ。
凪
関連記事