皆さんは、連続して何人に「ありがとう」を言ったことがありますか❓
私は4時間ほどの間に、500〜1,000人くらいに対して「ありがとう」を言ったことがある😊
マラソン大会でひたすら「ありがとう」を言いまくる
一昨日の投稿の続きでもあるんだけれども、私はフルマラソンの大会に出た時、ひたすたに沿道の人に「ありがとう」を言ってまわったことがある。
理由は、いろいろ面倒くさくなって、タイムを競うことをやめたくなったからなんだけどね。
私が出場したのは100万都市が開催する市民マラソンだったので、スタートからゴールまで、ほぼ切れ目なく、沿道にはボランティアや近所の人がいた。
だから、沿道の人に「ありがとう」と言って回るとなると、ほぼ休みなく「ありがとう」を言い続ける状態。
最初は「ありがとう」を言うのが気恥ずかしい。
でも、意外と沿道の人の反応はいい。
どんな反応があったか
一番多いのは、にこやかに手を振りかえしてくれる人。
ありがとうと言われて、嫌な顔をする人はいないからね。
そして概ね、6~7割程度の人が、なにかしらの励ましの言葉をかえしてくれる。
そして次に多かったのは、驚いた顔をする人。
これもわかる。
マラソン走者から「ありがとう」と言われることなんて想定していなかっただろうからね。
まずまずいたのが、何の反応もない人。
わざと無視をしたのではなく、おそらく私の「ありがとう」に気がついていないのだと思う。
印象に残っているのが、地元の方言で返答してくれた人かな。
私「ありがとう❗」
おっちゃん「おきばり、おきばり」
って感じで。
(あっ、京都マラソンだってバレちゃう😅)
沿道で大道芸している人に「ありがとう」というと、ジャグリングのスピードが早くなったりもした。
とにかく、いろんな反応があって面白かった。
バリエーションもつけてみる
単に「ありがとう」を言うのも飽きてくるので、私としてもバリエーションをつけることにした。
ボランティアスタッフの方々はジャンパーを着ていて、そこに名札を付けている。
その名札の文字を読んで
「○○さん、ボランティアありがとう❗❗」
と声をかけたこともしばしば。
この時は、😲←みたいな驚いた顔をされる。
まさかいきなりランナーから名前を呼ばれるとは思ってもないだろうからね😉
私の言動に対する反応は、私には関わりがない
あまりにいろんな反応があって楽しかったのだけれども、途中で気がついたことがある。
私が投げかけた「ありがとう」という言葉を受け取る反応は、千差万別だということ。
にこやかに手を振る人もいれば、気がつかない人も、驚く人もいる。
「おきばり」と返す人。ジャグリングのスピードを早める人。
でも私は機械的に「ありがとう」を、誰に対しても同じように言ってるだけ。
これは実際の人間関係でも同じことじゃないかな。
自分のとった言動に対するリアクションは、人によって異なる。
賞賛されることもあれば、批判されることもある。
無視をされるかもしれないし、こちらが想像もしていない反応をするかもしれない。
私の言動に対して、他人がどうリアクションするかは「人による」としかいいようがなく、私がコントロールできるものではないのだね。
理屈では知っていた話ではあったけれども、実際に経験すると、実感を伴って理解ができたって話😊
経験から感じとったことだから、もう忘れることはない……かな❓