グーグルアドセンス承認までの23日間まとめ

google adsense

Google AdSenseの審査は謎が多く、何故か承認されないという方も多いようです。

僕の場合は特に問題なく承認されましたので、それまでの経緯や気をつけたこと、または審査に関係ないと思われることをまとめてみます。

 

8日目

このタイミングでアドセンスに申し込みました。

記事数…17

PV…1,155

承認には最低20記事が必要だと言われています。ただ次の日には20記事達成できそうだったので申請。

 

20日目

待てども待てども審査の連絡がありません。

もちろんコードの貼り付けなどには問題なし。

1週間以上が経過していましたのでAdSense審査状況確認フォームから問い合わせました。

 

23日目

ついに承認メールが届きました!

問い合わせに対する連絡はなし。

記事数…31

PV…6,355

画像について

アドセンスが承認されるためには画像は貼らないほうがいい…そんな噂もあります。

僕は主にフリーのアイキャッチ画像やサイトのスクリーンショットを多用していました。

したがって著作権に抵触していなければ承認の可否には関係ないと思われます。

外部リンクについて

外部リンク貼りまくりです。審査には関係ないでしょう。

シェアボタンについて

設置していました。無関係だと思われます。

アフィリエイトについて

アフィリエイトも貼らない方がいい、という噂があります。

特にアフィリエイトを貼ったページ、とりわけ商品を紹介するようなページが50%を超えると好ましくないという情報も。

僕は恐らくちょうど50%くらいのページにアフィリエイト(テキストリンク)を貼っていますが、この程度であれば問題ないようです。

更新頻度・文字数

毎日1記事は更新していました。

文字数は全て1000文字を超えています。

もしかすると審査に影響する部分かもしれません。

仮説

長らく承認も非承認もされなかったのは、ブログの開設から十分な日数が経っていなかったからではないか?と考えています。

ただ3日で承認されたという方もいるようですので、結局のところ真相はGoogleのみぞ知るとしか言えませんが…運もあるのかもしれません。

ただ、ギャンブルやアダルト関係の記事を書かないなどの最低限の注意さえすれば、記事数と開設日数次第で問題なく承認されるのではないかと思います。

タイミング的には30記事を超えたところでの承認だったため、念のため30記事は用意したほうがいいのかも?

 

まとめ

以上アドセンス承認までの1つのパターンをご紹介しました。

謎が多いアドセンスの承認ですが、無事承認に漕ぎ着けられる方が一人でも増えればなによりです。

次は設置の仕方を考えなければ……

とりあえず全て自動で広告を表示してくれる機能「QuickStart広告」は使い物になりませんでした(笑)

頑張って自力で効果の高いところを探っていきます。

あわせて読みたい

PAGE TOP