2017年05月23日
【画像】 1980年代当時の小学生がいる部屋を再現! クオリティの高さが話題に
1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [ID]:2017/05/23(火) 10:25:15.78 ID:aF4uXyUc0.net

●1980年代の小学生が当時いた部屋が再現され、ネット上で話題になっている
●部屋には、「スターソルジャー」がセットされたファミコンやキン消し
●クオリティの高さに「めちゃくちゃ感動しました」など称賛の声があがった
http://news.livedoor.com/article/detail/13097465/
●1980年代の小学生が当時いた部屋が再現され、ネット上で話題になっている
●部屋には、「スターソルジャー」がセットされたファミコンやキン消し
●クオリティの高さに「めちゃくちゃ感動しました」など称賛の声があがった
http://news.livedoor.com/article/detail/13097465/
6: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 10:27:26.18 ID:Rn+5wbK+0
金持ちだな
14: 名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [JP] 2017/05/23(火) 10:33:12.40 ID:/9RT0JBl0
テレビ古すぎ
41: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 10:44:50.50 ID:U+pGrOaZ0
部屋にテレビとか上流だな
8: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 10:27:51.93 ID:5jQp5AzJ0
よくできてるな
駄菓子とマジックヨーヨーちょっと違う気がしたが
駄菓子とマジックヨーヨーちょっと違う気がしたが
9: 名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ [CA] 2017/05/23(火) 10:29:19.96 ID:yp131Dg70
いかにもって感じの飲み物ちょっと前に出しすぎ浮いてる
15: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 10:33:22.22 ID:iImTItyF0
シュウオッチだっけ?高橋名人のやつ。
18: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 10:34:35.42 ID:SI8Vjmz90
小学生の部屋にテレビが有るって、よほど裕福な家庭だけで
こういう家には近所のガキどもが集まった
こういう家には近所のガキどもが集まった
20: 名無しさん@涙目です。(カナダ)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 10:35:30.44 ID:qPa9U3BS0
ファミコンもっと黄ばんでるだろ
21: 名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 10:35:40.96 ID:mlHmNzne0
ディスクシステムがあるならファミコンを乗せるだろ
別々に保管してる人なんか居なかったよ
別々に保管してる人なんか居なかったよ
33: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT] 2017/05/23(火) 10:41:29.58 ID:lKBTUwKz0
スターソルジャーってことは1987年
80年代ではあるけど後半だな
80年代ではあるけど後半だな
44: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [FR] 2017/05/23(火) 10:46:16.36 ID:RmtZrmY20
テレビはパチパチ押せるタイプだろ ダイヤルはちと古過ぎる気がする
86: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/ [IT] 2017/05/23(火) 10:58:23.26 ID:lj7uYMrD0
>>44
80年代前半と後半でかなり違うだろ
うちダイヤル式のテレビ81,2年くらいにはあったし
80年代前半と後半でかなり違うだろ
うちダイヤル式のテレビ81,2年くらいにはあったし
93: 名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 11:00:02.88 ID:mlHmNzne0
>>44>>86
子供部屋のテレビは昔リビングで使ってたテレビのお下がりってパターンが多かったから
古いテレビ使ってる人は多かったよ
子供部屋のテレビは昔リビングで使ってたテレビのお下がりってパターンが多かったから
古いテレビ使ってる人は多かったよ
45: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 10:47:00.65 ID:9Tw//ptH0
みずぼらしさが足りない
49: 名無しさん@涙目です。(関西・東海)@\(^o^)/ [NL] 2017/05/23(火) 10:48:25.63 ID:FehI94+uO
使い勝手最悪のハドソンスティック
53: 名無しさん@涙目です。(WiMAX)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 10:48:59.20 ID:RyjlBlh10
イイね、スマホがチラッとでも見えたらぶち壊しだな
55: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 10:49:36.27 ID:3YRgPS8y0
コードがグルグルに絡まってたな。
お菓子はねるねるねるね。ドンパッチ。
お菓子はねるねるねるね。ドンパッチ。
56: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [FR] 2017/05/23(火) 10:49:37.95 ID:c6NUY7U/0
80年代前半小学生だからファミコンはなかったな
ブロック崩しとかや
ブロック崩しとかや
60: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 10:50:32.43 ID:Pjxyt+dBO
75年だと兄弟相部屋だしマイテレビなんて夢のまた夢
やっぱ豊かになってんだなあ
やっぱ豊かになってんだなあ
66: 名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 10:52:37.61 ID:mlHmNzne0
>>60
80年代は1980年と1989年では全然違う世界だよね
ゲーム機だけでもカセットビジョンからPCエンジンだし。
80年代は1980年と1989年では全然違う世界だよね
ゲーム機だけでもカセットビジョンからPCエンジンだし。
62: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 10:51:41.82 ID:5uqU3Nw70
ケンちゃんラーメンがないのはマイナスだな
70: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 10:52:49.24 ID:IAWmz24e0
スーパーマリオの学習机がない
73: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [EU] 2017/05/23(火) 10:53:41.20 ID:8vZA7+pvO
個室があってしかもテレビあってこんなにゲーム機揃ってるのはボンボンだから
家具が安物なのはおかしい
家具が安物なのはおかしい
81: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/ [IT] 2017/05/23(火) 10:56:50.55 ID:lj7uYMrD0
連打回数が計れるやつ持ってたわw
スターソルジャーもハマったw
スターソルジャーもハマったw
98: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [DE] 2017/05/23(火) 11:01:37.65 ID:TYtPCCNI0
>>1
ジョイボールは?
ジョイボールは?
99: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 11:01:38.18 ID:dw9tf2AS0
BIG1ガムが無い
やり直し
やり直し
100: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/23(火) 11:01:47.53 ID:H3Ro4/Ri0
ドストライクな俺から見れば、詰め込み過ぎ。
ブルジョワ過ぎる。
ブルジョワ過ぎる。
114: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [BR] 2017/05/23(火) 11:04:45.48 ID:4H2iSAYm0
こういう子の家によく遊びに行ったな
大抵一人っ子で親も共働き
5時に帰ろうとすると引き止められる
大抵一人っ子で親も共働き
5時に帰ろうとすると引き止められる
115: 名無しさん@涙目です。(中国地方)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 11:05:05.33 ID:5foyEEZr0
コスモスでとったスライムはどこだよ
127: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [NO] 2017/05/23(火) 11:07:41.76 ID:qniEZk880
148: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 11:13:26.83 ID:+HiyP5dT0
>>127
ゲームウォッチのドンキーゴングやぞ
ゲームウォッチのドンキーゴングやぞ
135: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 11:09:35.67 ID:LXafnm8L0
メローイエローとビックリマンチョコが無いとか話にならないわ
152: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [RU] 2017/05/23(火) 11:14:48.50 ID:ALTJAC8sO
スターソルジャーとキン消しは2年ぐらい違うから、どっちかにしないとダメ
158: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 11:15:30.24 ID:xFCpzFhF0
ガンプラがねえぞ
167: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP] 2017/05/23(火) 11:17:52.06 ID:G0D/1B1a0
>>158
1987年だとZZが始まってた頃だから爆発的なブームの後だな
1987年だとZZが始まってた頃だから爆発的なブームの後だな
166: 名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [AU] 2017/05/23(火) 11:17:49.24 ID:w1CMz95x0
そのへんに適当に貼ったビックリマンシールがない
やり直し
やり直し
165: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 11:17:32.15 ID:pRP/GAlL0
ゾイドを飾ってないのは減点
171: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [KR] 2017/05/23(火) 11:19:23.15 ID:G1lwJeRD0
スターソルジャー1986年だからバブル全盛期の頃なのか
180: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP] 2017/05/23(火) 11:21:10.33 ID:G0D/1B1a0
>>171
87年頃だとまだバブルのはしり。
87年頃だとまだバブルのはしり。
179: 名無しさん@涙目です。(和歌山県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 11:21:09.41 ID:b00T/Y4V0
テレビは80年代前期ぐらいのでお下がりって設定だろ
205: 名無しさん@涙目です。(カナダ)@\(^o^)/ [NL] 2017/05/23(火) 11:29:23.59 ID:79ZwseRA0
キン肉マンだけってのは無いかと。
ドラゴンボールも頼む。
ドラゴンボールも頼む。
210: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [GB] 2017/05/23(火) 11:31:06.92 ID:n6JIajwD0
いかに子供部屋ですら日本製品で溢れてたか
そら日本人は豊かだったはずだよ
そら日本人は豊かだったはずだよ
216: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 11:32:33.21 ID:Bh4ed/JN0
ビデオデッキと20型くらいのTVが普及し始めたのもこの頃か
お下がり説もうなずける
お下がり説もうなずける
218: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 11:33:54.24 ID:rW4Oj1YS0
まさに日本の絶頂期
結果的に自分は氷河期世代になってしまったが子供の頃は最高の時代だと言える
結果的に自分は氷河期世代になってしまったが子供の頃は最高の時代だと言える
231: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [CN] 2017/05/23(火) 11:39:23.70 ID:zA+bAdCa0
ドンキーコングやりまくったわ
264: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [FR] 2017/05/23(火) 11:50:03.52 ID:Ln72LZAO0
カセットの裏に名前書いてないのかよ
276: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/05/23(火) 11:55:40.83 ID:Mn2SCj+a0
ファミコンとビックリマンとキン消しとゾイドかなぁ。
280: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [ID] 2017/05/23(火) 11:56:56.18 ID:zHLQlO+T0
ドラゴンボールが表紙のジャンプが無い
以前のドラクエ展で再現してた部屋凄かったぞ
以前のドラクエ展で再現してた部屋凄かったぞ
291: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 12:03:11.03 ID:JBCt2/Mg0
こういう喫茶店つくったら流行りそう
308: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/05/23(火) 12:11:30.14 ID:Zc6mMl130
それなりの金持ってる家の再現だろこれ?
普通の家庭ではないな
普通の家庭ではないな
320: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/23(火) 12:18:17.02 ID:+0uaOmxB0
これ見よがしに綺麗にしすぎ、もっととっちらかってる中から探すくらいがいい
339: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [IT] 2017/05/23(火) 12:24:09.14 ID:2IDU5YLF0
いかにもディスプレイしましたという感じがして嫌
349: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [IN] 2017/05/23(火) 12:27:48.91 ID:uTnukzlM0
ビックリマンの缶はヤバい
色々思い出すわ
色々思い出すわ
350: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [GB] 2017/05/23(火) 12:29:37.15 ID:5atvU5Oo0
ドンブリマン 記憶の奥から出てきた
ありがとう
ありがとう
363: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP] 2017/05/23(火) 12:34:25.88 ID:SI/tWGGY0
懐かしいまじこんなだったww
366: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/23(火) 12:37:12.98 ID:aVpvP0FA0
80年代最高過ぎ!
398: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [ZA] 2017/05/23(火) 12:47:57.57 ID:hsDez0uq0
70年代をひとつヨロシクw
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1495502715/
ゲームセンターCX DVD-BOX13
posted with amazlet at 17.05.23
Happinet (2016-12-16)
売り上げランキング: 1,061
売り上げランキング: 1,061
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by 2017年05月23日 18:51
3
2. Posted by 2017年05月23日 18:51
がつ
3. Posted by 2017年05月23日 18:51
生まれだよ
4. Posted by 2017年05月23日 18:52
ウソだよ
5. Posted by 名無しのはーとさん 2017年05月23日 18:52
すでに出てるがどこのおぼっちゃまだよ
ブルジョワか!
ブルジョワか!
6. Posted by 2017年05月23日 18:52
ニンジニアスタジアム
7. Posted by 2017年05月23日 18:53
ディスクシステムとマイテレビがあるなんて、とんだブルジョアじゃん
8. Posted by 2017年05月23日 18:58
当時の物を陳列してノスタルジーに浸ってるだけじゃネーか
ちょろいなオマエラ
どうせ若かった頃はこんなのに浸ってる上の世代馬鹿にしてたんだろ
ちょろいなオマエラ
どうせ若かった頃はこんなのに浸ってる上の世代馬鹿にしてたんだろ
9. Posted by 名無しの権兵衛 2017年05月23日 18:59
大体こんな感じだがこれは1987年くらいだな
10. Posted by 2017年05月23日 19:00
ゾイドってもっと後じゃないの?
11. Posted by 2017年05月23日 19:00
かなりリッチボーイだな
12. Posted by 2017年05月23日 19:00
畳にファミコンだけで十分だったのに
13. Posted by 2017年05月23日 19:00
キルトの敷物が身に染みる
14. Posted by 2017年05月23日 19:01
ば、バナナコーラ・・・いやなんでもない
15. Posted by 名無し 2017年05月23日 19:01
その世代のおっさんです。だいたいあってるけど、テレビはそんな古いのじゃねえw
16. Posted by 2017年05月23日 19:02
確かに金持ちのボンボンだわ
しかし、綺麗に整理しすぎ、ハドソンスティックのケーブルなんでまとめたままなの?
しかし、綺麗に整理しすぎ、ハドソンスティックのケーブルなんでまとめたままなの?
17. Posted by 2017年05月23日 19:02
その飲み物知らないな。7upに見えたけどちがった
18. Posted by 名無しのプログラマー 2017年05月23日 19:04
すんごいノスタルジー
19. Posted by 2017年05月23日 19:04
「小学生のいる部屋を再現」
なんだから、別に子供部屋って決まったわけじゃないのでは?
なんだから、別に子供部屋って決まったわけじゃないのでは?
20. Posted by 軍事速報の中将 2017年05月23日 19:05
もっとシールが貼ってあったらよかったね。自分のファミコンのコントローラーはジャンプだったか忘れたけど、何かのおまけのドラクエ4のシールを貼ってたw
21. Posted by ? 2017年05月23日 19:07
テレビや台にシールを剥がした跡が無いとはどういうこった。
22. Posted by 猫好きな名無しさん 2017年05月23日 19:07
管理人よ、もっと画像あっただろ
載せてくれよ
載せてくれよ
23. Posted by 2017年05月23日 19:07
前記事関係ないけどレゴランドやめて20世紀博作ろうぜ、オトナ帝国みたいな
対象外世代は辟易するだろうけどやっぱ懐古って良いもんだぜw
対象外世代は辟易するだろうけどやっぱ懐古って良いもんだぜw
24. Posted by 名無し 2017年05月23日 19:07
昭和40年代ホイホイ
25. Posted by 2017年05月23日 19:08
ファミコン時代は居間のテレビだったがスーファミからは離れにテレビ設置してそっちでゲームしてたな…
26. Posted by るっぽ 2017年05月23日 19:09
ぬーべ、電影少女、アウターヌーンの切り抜かれたジャンプが足りない。
27. Posted by 2017年05月23日 19:09
畳がいやにキレイだな。
28. Posted by 2017年05月23日 19:12
マウンテン・デューがいい味出してる
29. Posted by 2017年05月23日 19:13
まあ面白い
ケチつけるのは野暮だろ
ケチつけるのは野暮だろ
30. Posted by 2017年05月23日 19:14
>205
キン肉マン全盛の頃はまだ鳥山はDr.スランプの頃じゃないかな?んでそのころはまだキャプテン翼の方が小学生人気は強かったと思う。
キン肉マン全盛の頃はまだ鳥山はDr.スランプの頃じゃないかな?んでそのころはまだキャプテン翼の方が小学生人気は強かったと思う。
31. Posted by 名無し 2017年05月23日 19:14
親が土建屋系の金持ちって感じだな。
32. Posted by 2017年05月23日 19:16
良いことも悪いことも思い出してぞわぞわする俺76年生まれ。
お土産で貰うキツネの絵がついた木のコースターがあればよりリアル。
お土産で貰うキツネの絵がついた木のコースターがあればよりリアル。
33. Posted by 2017年05月23日 19:16
ちょっと小綺麗すぎる
34. Posted by 2017年05月23日 19:17
砂壁でないと。
35. Posted by 2017年05月23日 19:20
テレビが古過ぎだな
もうボタン式だったし、グレー色(シルバー色)のテレビだった
14型はナイスだがRF端子の変換器を見せないと
キン消しよりガン消しだな
輪ゴムで束ねたビックリマン置いておかないと
ゾイドやガンプラなんかもあるとベスト
もうボタン式だったし、グレー色(シルバー色)のテレビだった
14型はナイスだがRF端子の変換器を見せないと
キン消しよりガン消しだな
輪ゴムで束ねたビックリマン置いておかないと
ゾイドやガンプラなんかもあるとベスト
36. Posted by 2017年05月23日 19:20
テレビ古すぎっていう人いるけど、こんなもんだぞ
37. Posted by 2017年05月23日 19:22
違う
やり直し
やり直し
38. Posted by 2017年05月23日 19:23
文化住宅に住んでた友達が何故か自室にテレビとファミコン持ってた
そりゃ入り浸ったな
そりゃ入り浸ったな
39. Posted by ( ͡° ͜ʖ ͡°) 2017年05月23日 19:25
そのキルティング生地の登場はもっと後からだ。
40. Posted by 2017年05月23日 19:25
たたみが綺麗すぎる
41. Posted by 2017年05月23日 19:26
クオリティ高いけど物持ちが良すぎる感
42. Posted by 2017年05月23日 19:27
自分の部屋にテレビあるやつなんていたんか
畳もうちょいなんとかならんかったんか
綺麗すぎだわ
畳もうちょいなんとかならんかったんか
綺麗すぎだわ
43. Posted by 2017年05月23日 19:27
テレビがちょっと古すぎる。
44. Posted by 2017年05月23日 19:27
テレビ古すぎるな、80年代後半にはもうBSがあった
うちにもあったがPCエンジンCDROM2でゲームも声が出てた時代だぞ
うちにもあったがPCエンジンCDROM2でゲームも声が出てた時代だぞ
45. Posted by 名無し 2017年05月23日 19:27
小学生の部屋にテレビとファミコンとか金持ちだな
46. Posted by a 2017年05月23日 19:27
ロボダッチ無いの?
47. Posted by 2017年05月23日 19:27
ファミコン程度のグラフィックなら昔のブラウン管テレビで十分なんだよな
多少のちらつきなんて気にならない
多少のちらつきなんて気にならない
48. Posted by 2017年05月23日 19:28
ハイパーオリンピックとハイパーショットをセッティングしてたらもっとよかった。
49. Posted by Gamehard774 2017年05月23日 19:28
ジョイスティックは握ってはいけない、根元をつまむように持つんだぞ
50. Posted by 在日三世 2017年05月23日 19:29
クラスに一人はいるブルジョワ小学生かw
51. Posted by hknmst 2017年05月23日 19:29
>>45:みずぼらしさが足りない
なまってるね。どこの方言?
なまってるね。どこの方言?
52. Posted by 2017年05月23日 19:30
チャンネルのボタンが縦に並んだ21型くらいのTVがリビング。
4畳半とかの兄弟みんなで寝る部屋にガチャガチャ回す14型。
だからこれでいいと思う。73年生まれより。
4畳半とかの兄弟みんなで寝る部屋にガチャガチャ回す14型。
だからこれでいいと思う。73年生まれより。
53. Posted by 2017年05月23日 19:30
野球帽がないぞ。
80年代のガキはお気に入りの球団をみつけてかぶっていたんだ。
それにゲームもしたけどまだまだ外遊びもしていて野球選手の物真似で投げたり打ったりしていた。
80年代のガキはお気に入りの球団をみつけてかぶっていたんだ。
それにゲームもしたけどまだまだ外遊びもしていて野球選手の物真似で投げたり打ったりしていた。
54. Posted by 名無しさん 2017年05月23日 19:30
なんかわざとらしすぎるわ。貧乏人の見栄っ張りパターンでかろうじてこういう奴もいたって程度。日本ならマウンテンデューより7upよりスプライトじゃねーの?
55. Posted by 2017年05月23日 19:31
ツインファミコンを使っていた
56. Posted by 2017年05月23日 19:32
>26
その辺は90年代じゃねいの?
その辺は90年代じゃねいの?
57. Posted by 2017年05月23日 19:32
スレでもここでも沸いてるんだけど
難癖付けたくてしょうがないやつってどこにでもいるよなぁ
醜い
難癖付けたくてしょうがないやつってどこにでもいるよなぁ
醜い
58. Posted by 通りすがり 2017年05月23日 19:34
懐かしいなぁ。
ゲーム持ってるいじめられっ子の家そのまんまだわ。
溜まり場にしてたんで、よく覚えてるよ。
ゲーム持ってるいじめられっ子の家そのまんまだわ。
溜まり場にしてたんで、よく覚えてるよ。
59. Posted by 2017年05月23日 19:35
俺が2歳のころか
ゲーム機自体持ってなかったわ
ゲーム機自体持ってなかったわ
60. Posted by 暇つぶしの名無しさん 2017年05月23日 19:35
マリオのキルティング生地がたまらなく昭和
61. Posted by 2017年05月23日 19:35
ビックリマンにカードダスにガンプラにミニ四駆が足りない
62. Posted by 2017年05月23日 19:36
うーん・・惜しいともおもわない
ファミコンが流行りだした世代で、しかもスターソルジャーが流行
そんな時代にチャンネルをガチャガチャ回すテレビはありえない
そんなTVは、とっくの昔にゴミです。
ファミコンが流行りだした世代で、しかもスターソルジャーが流行
そんな時代にチャンネルをガチャガチャ回すテレビはありえない
そんなTVは、とっくの昔にゴミです。
63. Posted by 2017年05月23日 19:36
こいつらいちいち文句付けなきゃ気が済まないのか?
てめぇを満足させる為にやってる訳じゃねーだろ
てめぇを満足させる為にやってる訳じゃねーだろ
64. Posted by ZZZ 2017年05月23日 19:36
アンバサがないとかなめちょんのかワレ!
65. Posted by 2017年05月23日 19:37
自分の部屋にテレビは無かったから居間でファミコンはやってたな
だからこんなに古くない
だからこんなに古くない
66. Posted by 2017年05月23日 19:37
80年代なら飲み物はペットボトルじゃなくて
オカンがお盆に乗せて持ってきたカルピスか麦茶やろ
オカンがお盆に乗せて持ってきたカルピスか麦茶やろ
67. Posted by sage 2017年05月23日 19:38
ファミコンが黄色くなってない
やり直し
やり直し
68. Posted by 2017年05月23日 19:39
もう「チャンネルを回す」という言葉も死語になりつつあるな
今は「チャンネルを変える」が主流かな
今は「チャンネルを変える」が主流かな
69. Posted by 2017年05月23日 19:39
ノスタル爺になってしまうわこんなん
70. Posted by 2017年05月23日 19:40
パレードとかネーポンじゃないんか・・
71. Posted by 2017年05月23日 19:41
ファミコン世代でも数年でガラリと雰囲気が変わるから一括りにするのは難しいよ
因みにSDガンダム世代は80年代後半
カードダスやトランスフォーマーやケンちゃんラーメンやコスモスの金庫や30円の駄菓子ドリンクやハートチップル等色々出てくる
因みにSDガンダム世代は80年代後半
カードダスやトランスフォーマーやケンちゃんラーメンやコスモスの金庫や30円の駄菓子ドリンクやハートチップル等色々出てくる
72. Posted by 2017年05月23日 19:42
どこのブルジョワやねん
スネ夫の家か?
スネ夫の家か?
73. Posted by 2017年05月23日 19:43
これで畳じゃなく絨毯だったら小学生の頃の俺の部屋だわ
74. Posted by 2017年05月23日 19:43
なんつーか昔の製品を馬鹿にしてる奴らの脳みその中ってどうなってるんだろうなと思うwそういうのの積み重ねで現在の日本の製品があるんだがw
75. Posted by ぶらぶら名無しさん 2017年05月23日 19:43
影の伝説で陥落したわww
76. Posted by 軍事速報の中将 2017年05月23日 19:44
ござってのも重要だし端が浮き上がってるのもよい
77. Posted by 2017年05月23日 19:44
ファミコンがメインでほかは添え物じゃん
ほぼファミコンの年代だけでいいわこれ
ほぼファミコンの年代だけでいいわこれ
78. Posted by 2017年05月23日 19:44
金持ちはメガドライブとかPCエンジン持ってたな
ディスクシステムある時点でここも金ありそうだが
ディスクシステムある時点でここも金ありそうだが
79. Posted by 2017年05月23日 19:45
ミニ四駆はダッシュ四駆郎
SDガンダムはプラモ狂四郎
SDガンダムはプラモ狂四郎
80. Posted by 2017年05月23日 19:47
金持ちだな
テレビはポチポチリモコンの取り外せるやつじゃないと
テレビはポチポチリモコンの取り外せるやつじゃないと
81. Posted by 2017年05月23日 19:47
無印ドラゴンボールとかのアイテムやグッズ、単行本が並んでれば一層それっぽい
あと無意味に自分の名前書いてるカセットとかあればなおよし
あと無意味に自分の名前書いてるカセットとかあればなおよし
82. Posted by 2017年05月23日 19:47
個人のテレビはなかったな
だからなゲームボーイ出た時すげー嬉しかった
ただ暗くすると出来ないから、電気消して隠れて出来ないのがネックだったが
だからなゲームボーイ出た時すげー嬉しかった
ただ暗くすると出来ないから、電気消して隠れて出来ないのがネックだったが
83. Posted by 2017年05月23日 19:48
なめ猫はどうした!? なめんなよ!!!
84. Posted by 名無しのプログラマー 2017年05月23日 19:48
うちのたかしの部屋もこんな感じだよ
そう、あの日のまま・・・・
そう、あの日のまま・・・・
85. Posted by 2017年05月23日 19:48
管理人…
お前、結構な爺だな
お前、結構な爺だな
86. Posted by 2017年05月23日 19:49
駄菓子といえばオーマイコンブ
87. Posted by 2017年05月23日 19:50
1990年代でも俺の部屋はこんな感じだったよ
88. Posted by 2017年05月23日 19:52
子供部屋には、お爺ちゃんの形見の古いチャンネルガチャガチャテレビを置くのがあたりまえ
89. Posted by 2017年05月23日 19:52
※84 泣いた;;
90. Posted by 2017年05月23日 19:53
スーファミがほぼ91年、普及で92年
それまでファミコン世代とも言える
90年代が微妙に被る
だから80年代に限定できないし、一括りにも出来ない
それまでファミコン世代とも言える
90年代が微妙に被る
だから80年代に限定できないし、一括りにも出来ない
91. Posted by Posted by 名無し 2017年05月23日 19:53
サイコーによくわかる。ファミコンキン消し、ミニ四駆、ビックリマン、コロコロ・・・サイコーの時代だったな。
マイケルにタイソン、ダイ・ハード、コブラ、北斗の拳、80年代は人類の文化が頂点に達した時代だったな。80年代をしのぐ時代はもう来ないのではとすら思える。
マイケルにタイソン、ダイ・ハード、コブラ、北斗の拳、80年代は人類の文化が頂点に達した時代だったな。80年代をしのぐ時代はもう来ないのではとすら思える。
92. Posted by 2017年05月23日 19:53
マウンテンデュー再販しろよ
93. Posted by 2017年05月23日 19:54
ルービックキューブもモーラーもないやんけ
黒ひげも
やり直し
黒ひげも
やり直し
94. Posted by 2017年05月23日 19:54
シュウォッチがあるから87年くらい?
キン消しよりはガン消しかなぁ、ジャンプ読んでるならドラゴンボールや聖闘士星矢の時代、コロコロならおぼっちゃまくんか
もうPCエンジンが出てる時代にこのテレビは無いわw
キン消しよりはガン消しかなぁ、ジャンプ読んでるならドラゴンボールや聖闘士星矢の時代、コロコロならおぼっちゃまくんか
もうPCエンジンが出てる時代にこのテレビは無いわw
95. Posted by 2017年05月23日 19:54
さすがにテレビ古すぎw
まぁ懐かしさには浸れた
まぁ懐かしさには浸れた
96. Posted by 2017年05月23日 19:55
確かにダイヤル式テレビとファミコンは少し年代が違う気がする
自分がその組み合わせで使ってたから判る
自分がその組み合わせで使ってたから判る
97. Posted by 2017年05月23日 19:56
※51.
>>45:みずぼらしさが足りない
なまってるね。どこの方言?
何を言っている?
みずぼらしいは標準語だぞ
>>45:みずぼらしさが足りない
なまってるね。どこの方言?
何を言っている?
みずぼらしいは標準語だぞ
98. Posted by 2017年05月23日 19:57
俺も当時自分の部屋にテレビあったけど、やっぱりテレビが古すぎるのが違和感あるな
目覚まし時計はいいセンスだと思う
目覚まし時計はいいセンスだと思う
99. Posted by 2017年05月23日 19:59
俺的にはキン消しがなんか違う
ミニ四駆とかカードダス置かないと
ミニ四駆とかカードダス置かないと
100. Posted by 2017年05月23日 20:01
なんか微妙にちがうんだけど、再現ならこんな感じかな
※97
みずぼらしいっていう言葉はないぞ
※97
みずぼらしいっていう言葉はないぞ
101. Posted by 2017年05月23日 20:06
97だけど
おおう…
ほんとだ、みずぼらしいになっとったわ…
おおう…
ほんとだ、みずぼらしいになっとったわ…
102. Posted by あ 2017年05月23日 20:06
大金持ちやん
103. Posted by サダル 2017年05月23日 20:07
2ちゃんはおっさん多すぎだから昭和スレが伸びるんだよな気持ち悪い
104. Posted by 2017年05月23日 20:08
懐かしいな。
ギャランのチョロQ持ってたわ。
ギャランのチョロQ持ってたわ。
105. Posted by 2017年05月23日 20:09
こんな家に産まれたかった
106. Posted by すまいる名無しさん 2017年05月23日 20:09
懐かしいな、あの頃が一番楽しかったな
107. Posted by 2017年05月23日 20:09
マウンテンデューとかないからwww
チェリオでしょ?
チェリオでしょ?
108. Posted by 2017年05月23日 20:11
Dr.スランプの時代に
ドラゴンボールがあるわけねえだろ
ドラゴンボールがあるわけねえだろ
109. Posted by 2017年05月23日 20:11
Dr.スランプの単行本
海賊版じゃねえか!!
海賊版じゃねえか!!
110. Posted by 2017年05月23日 20:11
単行本のカバーなんてすぐ無くなったそ当時は
111. Posted by 2017年05月23日 20:12
111なら
1980年代と同じように
韓日友好は未来永劫永遠に続く
1980年代と同じように
韓日友好は未来永劫永遠に続く
112. Posted by 匿名 2017年05月23日 20:12
ジョイスティックが違う
そこはジョイボールだろう
そこはジョイボールだろう
113. Posted by 2017年05月23日 20:13
ラーメンばあ、ガムラツイスト、ドキドキ学園、人生ゲーム、
UNO、キン消し、ガン消し
この辺は欲しい
UNO、キン消し、ガン消し
この辺は欲しい
114. Posted by 2017年05月23日 20:14
※107
いやいや、ここはアンバサでしょ
いやいや、ここはアンバサでしょ
115. Posted by 2017年05月23日 20:14
80年代の小学生の子供部屋にテレビがある事自体普通じゃねぇーよ
116. Posted by 2017年05月23日 20:16
シュウォッチが懐かしい・・・小学生の頃、定規を使って・・・
定規を破壊した記憶がある
定規を破壊した記憶がある
117. Posted by 2017年05月23日 20:16
80年代前半だとファミコンは、ゴムの四角ボタンになります。
118. Posted by 2017年05月23日 20:16
103
閲覧する項目を選ぶ自由がお前にはあるんだが?
その気持ち悪い項目にわざわざ飛び込んで来て文句垂れる奴は
世間一般では病気って言うんだぞ
閲覧する項目を選ぶ自由がお前にはあるんだが?
その気持ち悪い項目にわざわざ飛び込んで来て文句垂れる奴は
世間一般では病気って言うんだぞ
119. Posted by 2017年05月23日 20:18
※97何を言っている?みずぼらしいは標準語だぞ
みずぼらしい
「みすぼらしい」の誤り。「みすぼらしい」とは、見た目がとても貧相・貧弱であるさまを意味する表現。
日本語表現辞典 Weblio辞書
みずぼらしい
「みすぼらしい」の誤り。「みすぼらしい」とは、見た目がとても貧相・貧弱であるさまを意味する表現。
日本語表現辞典 Weblio辞書
120. Posted by 2017年05月23日 20:19
金持ちの息子の部屋やな。
121. Posted by 2017年05月23日 20:19
配置が綺麗にまとまりすぎてる。これは庶民じゃなくてどこぞのお坊っちゃまの部屋の再現か?
122. Posted by 名無しさん 2017年05月23日 20:19
うちは金持ちじゃ無かったが叔父が金持ちで叔父の家でファミコンが欲しいと話してたらそれを聞いた叔父がファミコンをよく分からずツインファミコン買ってくれてそれ以降我が家が溜まり場になったな。
懐かしいなぁ。
懐かしいなぁ。
123. Posted by 2017年05月23日 20:19
80年代でも部屋にテレビがあるのが裕福な家ってのはない
いくらなんでも貧乏すぎる
14型ならゴミのような値段で売ってたし、それも買えないようなら親が無職とかギャンブル狂いとか夜逃げするレベルの貧乏通り越して犯罪者予備軍な家の子だろう
いくらなんでも貧乏すぎる
14型ならゴミのような値段で売ってたし、それも買えないようなら親が無職とかギャンブル狂いとか夜逃げするレベルの貧乏通り越して犯罪者予備軍な家の子だろう
124. Posted by 2017年05月23日 20:21
甘やかされて何でも買って貰ってた奴の部屋がこんな感じだったな
当時は羨ましかったが、甘やかされ過ぎて義務教育終えた後はずっとニート
当時は羨ましかったが、甘やかされ過ぎて義務教育終えた後はずっとニート
125. Posted by あ 2017年05月23日 20:23
うっせーなお前ら
こういうのはなんとなくの雰囲気が出てればいいんだよ
こういうのはなんとなくの雰囲気が出てればいいんだよ
126. Posted by 2017年05月23日 20:25
なつかしい〜
確かにキン消しブームの頃はファミコンはなかったかも。SDガンダム消しゴムなら違和感なし
確かにキン消しブームの頃はファミコンはなかったかも。SDガンダム消しゴムなら違和感なし
127. Posted by ★★★ 2017年05月23日 20:26
テレビが古いのは買い替えの際のお古って事じゃないの?当時の子供部屋にTVなんてないだろJK
128. Posted by 2017年05月23日 20:26
カラーボックスみたいなやつが立派すぎる
子供が大好きなシールでも貼れよ
この時代ならビックリマンシールあるだろ
子供が大好きなシールでも貼れよ
この時代ならビックリマンシールあるだろ
129. Posted by 2017年05月23日 20:26
123
金の有る無しではなく、教育上の問題。子供専用のテレビを買ってやるような馬鹿親はそうはいなかった。
金の有る無しではなく、教育上の問題。子供専用のテレビを買ってやるような馬鹿親はそうはいなかった。
130. Posted by 2017年05月23日 20:26
昭和の感じって落ち着くな
洋室住まいなので畳みが恋しい
洋室住まいなので畳みが恋しい
131. Posted by 2017年05月23日 20:26
俺のところもTVはこのタイプでゲームしてたわ
怖い番組が今みたいにボタンで飛ばせないからうっかり見てしまって泣いた
怖い番組が今みたいにボタンで飛ばせないからうっかり見てしまって泣いた
132. Posted by 2017年05月23日 20:28
食品系は用意できないだろ、無茶言うな
133. Posted by 2017年05月23日 20:28
RFスイッチが見えてない、やり直し
134. Posted by 2017年05月23日 20:28
今のTVにファミコン取り付けて!とお願いされて苦労したわ
VHSのビデオデッキ無いと厳しいのな
VHSのビデオデッキ無いと厳しいのな
135. Posted by 2017年05月23日 20:29
使い古したディスクシステムを正常に起動させるのがどれだけ大変なのか知ってんの?
友達ん家でファミコン探偵倶楽部やってたらいいところで友達弟が二段ベッドから飛び降りた振動でバグって大ゲンカになったの昨日のことのように思い出したわ
そうだよおっさんだよ
友達ん家でファミコン探偵倶楽部やってたらいいところで友達弟が二段ベッドから飛び降りた振動でバグって大ゲンカになったの昨日のことのように思い出したわ
そうだよおっさんだよ
136. Posted by 2017年05月23日 20:29
この頃のプラモなら
ロボダッチだろ!
ロボダッチだろ!
137. Posted by 名無し 2017年05月23日 20:30
メガゾーン23か
138. Posted by 2017年05月23日 20:31
当時のファミコンなんか買ってもらえたのはスネオや花輪くんみたいな
お金持ちの子供だけだよ
お金持ちの子供だけだよ
139. Posted by 2017年05月23日 20:32
>この頃のプラモなら
>ロボダッチだろ!
俺はガンプラMSVかマクロスだったな
>ロボダッチだろ!
俺はガンプラMSVかマクロスだったな
140. Posted by 2017年05月23日 20:33
80年代は14型テレビでも3万はしたけどな
141. Posted by 2017年05月23日 20:34
置き方がもうわざとらしくてダメ
ほら懐かしいだろ感しか見えてこない
ほら懐かしいだろ感しか見えてこない
142. Posted by 2017年05月23日 20:34
子供部屋にTVは無いわ〜
まだTVは一家に一台って家がほとんどだろ
まだTVは一家に一台って家がほとんどだろ
143. Posted by 2017年05月23日 20:34
飲み物はメローイエ ローかコーラのダルマ瓶だろ。
144. Posted by 2017年05月23日 20:35
80年代に小学生だったけどさ
テレビ古すぎだと思うぞw
うちのテレビはリモコンで操作してた
テレビ古すぎだと思うぞw
うちのテレビはリモコンで操作してた
145. Posted by . 2017年05月23日 20:35
普通の家だがテレビとファミコンくらい部屋にあったぞ
友達よんで遊べるじゃん ゴムケシも懐かしい 改造定規と鉛筆もほしい
友達よんで遊べるじゃん ゴムケシも懐かしい 改造定規と鉛筆もほしい
146. Posted by ななし 2017年05月23日 20:37
今時の小学生が1980年代の小学生の生活をしたら健康になるか?精神を病むかどちらか
147. Posted by 2017年05月23日 20:38
もう畳ってだけで古臭いイメージになってしまったんだな
海外じゃ最先端ファッションなのに
海外じゃ最先端ファッションなのに
148. Posted by 2017年05月23日 20:38
よくできてるね。何分の一スケールのジオラマなの?
149. Posted by 2017年05月23日 20:40
俺の世代より少し上だが当時子供がこんなにテレビの前を散らかすほどにテレビを常用できる家が一般的だったとは思えない。
150. Posted by 名無しさん 2017年05月23日 20:41
テレビが古過ぎる。
あのテレビならオレンジ色のゲーム機のインベーダーかブロック崩しが合っている。
ファミコンならドンキーコングとかパックマンだな。
あのテレビならオレンジ色のゲーム機のインベーダーかブロック崩しが合っている。
ファミコンならドンキーコングとかパックマンだな。
151. Posted by 名無し 2017年05月23日 20:41
こんな綺麗じゃないし。コロコロをテレビの横にたてかけるなんてしねーよ。
あとスレにもあったがダイヤルは古すぎないか?俺んとこもパチパチいうボタン式だった。
あとスレにもあったがダイヤルは古すぎないか?俺んとこもパチパチいうボタン式だった。
152. Posted by 名無し 2017年05月23日 20:41
お前らゲームとか漫画詳しいよな( ^ω^)
153. Posted by 2017年05月23日 20:41
ふっかつのじゅもんを書き写すノートと鉛筆が無い
154. Posted by 2017年05月23日 20:42
バブル時代は買って貰えたんだな
155. Posted by あ 2017年05月23日 20:43
コロコロじゃなくボンボンだろそこは
コロコロなんざ今でも買える
後はビックリマンは必須
コロコロなんざ今でも買える
後はビックリマンは必須
156. Posted by 2017年05月23日 20:44
ジョイカードだけは共感できる80年代生まれ
157. Posted by 2017年05月23日 20:45
79年生まれだけど70年代ってつまらなそうだな
バブルもまだ来てないし、ファミコンもない
バブルもまだ来てないし、ファミコンもない
158. Posted by ななし 2017年05月23日 20:46
テレビがシャープC1ならベストだけどさすがに残ってないか
159. Posted by 軍事速報の中将 2017年05月23日 20:47
小学生なら「マウンテンデュー」じゃなくて「みかん水」だろ
160. Posted by 2017年05月23日 20:47
157
そんなことはないぞ
どんな時代の人々も
それぞれに大変で
それぞれに楽しかった
70年代は万博もあったし新幹線もドンドン延びていた
まだまだ世界が遠く広かったから未知なるものがいっぱいあったんだ!!
そんなことはないぞ
どんな時代の人々も
それぞれに大変で
それぞれに楽しかった
70年代は万博もあったし新幹線もドンドン延びていた
まだまだ世界が遠く広かったから未知なるものがいっぱいあったんだ!!
161. Posted by 2017年05月23日 20:48
小学生のいる部屋の畳がこんなにきれいなワケがない
それと汚い剥がれかけたなんだかわからないシールがベタベタ張ってないと子どもの部屋という実感がぜんぜん沸かない
それと汚い剥がれかけたなんだかわからないシールがベタベタ張ってないと子どもの部屋という実感がぜんぜん沸かない
162. Posted by 名無し 2017年05月23日 20:48
金持ちすぎるわ
163. Posted by 名無しさん 2017年05月23日 20:49
今気づいた。ゲームウォッチが無い!やり直せ。
164. Posted by 2017年05月23日 20:50
うちはファミコンのカセットをティッシュの箱に入れていた、あとファミコンの電源コネクターの接触が悪くて電源コネクターの下に雑誌を置いていた
165. Posted by 2017年05月23日 20:51
今じゃ横にある雑誌の方が、ファミコンより値段が高そうだなw
166. Posted by 2017年05月23日 20:54
どんぶりばちういたういた
すててこしゃんしゃん
バンダイどんぶり畑〜♪
すててこしゃんしゃん
バンダイどんぶり畑〜♪
167. Posted by あ 2017年05月23日 20:54
ミニ四駆がエンペラーとか新しすぎ
168. Posted by 名無し 2017年05月23日 20:56
昔のアッニの部屋かな
169. Posted by 2017年05月23日 20:56
90年代っ子だから少し違うなーと思いながら見てた
スーファミとカードダスのトレカとプロ野球チップスのカードに塗れた小学生だったなぁ…
スーファミとカードダスのトレカとプロ野球チップスのカードに塗れた小学生だったなぁ…
170. Posted by 2017年05月23日 20:57
ウィザードリィにターボファイルが刺さっててほしかったw
171. Posted by 2017年05月23日 20:58
20世紀少年のともだちの家を思い出した
「ファミコンのボタンが減るから連打しないでね」とかいいそう
「ファミコンのボタンが減るから連打しないでね」とかいいそう
172. Posted by 2017年05月23日 20:58
だいたいこんなもん
173. Posted by 名無し@MLB NEWS 2017年05月23日 20:58
雰囲気的には割とこんなだったよ
174. Posted by なな 2017年05月23日 20:59
まあ、だいたいこんな感じだった
175. Posted by 2017年05月23日 21:00
今の60代70代から見れば近代的で懐かしさもないだろうし若い人から見ればどこの底辺家庭?って感じで中途半端なんだろうなぁ。
176. Posted by 2017年05月23日 21:01
そういやテレビ台に布しいてる家結構あったな
177. Posted by 2017年05月23日 21:01
パチ四駆じゃない、やり直し。
178. Posted by 2017年05月23日 21:01
ジョイパッド・ジョイスティック・ディスクシステム・シュウォッチ
ここまで揃ってるなんてどんなブルジョワだよ
ここまで揃ってるなんてどんなブルジョワだよ
179. Posted by 2017年05月23日 21:01
散々言ってもファミコン買ってもらえず小6でやっと買ってもらえるって土壇場で
なぜかオセロに変更された
なぜかオセロに変更された
180. Posted by 経験者 2017年05月23日 21:03
バカ親が、全部禁止にしたから、当時は何も知らない。2000年前後に一気に色々知ることになるwww
181. Posted by 名無し 2017年05月23日 21:03
あれが違うこれが違うと難癖つける奴絶対いると思ったわ
182. Posted by 2017年05月23日 21:05
いちいちケチつけるようなことか
183. Posted by 2017年05月23日 21:05
全部持ってたら金持ち過ぎて現実感がない
184. Posted by 2017年05月23日 21:11
カセットに名前書いちゃうやついたなw
185. Posted by 2017年05月23日 21:16
ファミコンがスターソルジャーなのにDrスランプとキン肉マンはちょっとミスマッチじゃね?
影の伝説の上に乗ってるのはグラディウスかな?
影の伝説の上に乗ってるのはグラディウスかな?