【給料日前】節約ごはんレシピでおいしく乗り切ろう!

お給料日前の節約には、普段よりも気を引き締めて取り掛かるママも多いのではないでしょうか?今回は給料日前の3日間、冷蔵庫にあるもの数点と、買い足し1,000円以内で買った食材を使って、お財布がピンチの時のもう一品♪をご紹介したいと思います。

【給料日前】節約ごはんレシピでおいしく乗り切ろう!

給料日前!買うものの確認と、残り食材で節約ご飯!

 
さて、残り3日をどうやって乗り切ろう…

 
そんな時はまず、レシピを考えるより先に、家に何があるのかを確認するのが先。そして、お財布の残金でいくら食費に回せるのかを確認します。

 
今回の場合は、以下の通り。

 
≪買った物≫

 買った物

 
食費に回せる金額は1,000円。もう1つ買えたかも。

 
≪残っていた食品≫

・薄力粉
・パンケーキ粉
・卵8個
・とろけるチーズ 半分
・牛乳
・ハムの欠片
・ネギ 半分
・きゅうり2本
・コストコで購入したパンとひき肉
・乾麺(うどん)

他には、調味料類・ふりかけ類・などなど…です。

 

朝食は楽に美味しく♪無理なく節約ごはんを味わおう

 
パンケーキ 8枚分
※ホットケーキミックスがあれば代用可

 
節約朝ご飯にパンケーキ

 
⇒材料(費用計¥58!激安!

・パンケーキ粉120g(コストコ製で安い!約23円)
・卵1個(16円)
・サラダ油 大さじ1(…0円換算で)
・牛乳120ml(19円)

 1食58円の激安メニュー!

 
⇒作り方

 作り方

 
1.材料を全部混ぜて、ホットプレートやフライパンで焼く

 
野菜ジュースなんかがあれば、しっかり朝食ですね。おやつにもGOOD!大人は珈琲を付けてモーニング風にしてもいいかも♪

 
コストコのディナーロール

 
コストコ商品のようなお買い得なパンも魅力ですね。ストックがあると便利。うちにはコストコのディナーロールがありますが、単価にすると1個15円ほど♪

 

ストック品も上手に消化しながら、節約ご飯を楽しもう♪

 
□お手軽うどん(3人分)

 
お手軽うどん(3人分)

 
⇒材料

・乾麺360g(279円)
・卵3個(48円)
・ほうれん草1株(約18円)
・ハム3枚(74円)
・ネギ1/4本(16円)
・めんつゆ適量(0円換算)

 
⇒作り方
1.食材を切って、乾麺を茹でる
2.めんつゆを丁度よく整えて、食材を入れ煮込む
3.お椀に分けてお好みで七味を振る

 
うどんだけじゃ足りない!って時には、おにぎりなんかも添えて♪炭水化物祭りになりますが、まずはお腹を美味しさで満たす事が大切です♡

 
あると便利な商品

 
こういったお手軽系のものがあったら、使用しながら食卓のボリュームを上げていきましょう♪

 
ただ握るより、少しの『ごま油』や『しょうが醤油』をプラスすると、かなり激旨です!

 
□ポテトのチーズ焼き(3人分)

 
ポテトのチーズ焼き(3人分)

 
⇒材料
・じゃがいも6個 (150円)
・とろけるチーズ150g(175円)
・バターかマーガリン 15g
・塩こしょう 少々

⇒作り方
1.じゃがいもをレンジで加熱し、柔らかくしておく
2.バターを絡ませて、塩こしょうをして皿に盛り付ける
3.チーズをのせて、トースターやオーブンでいい焼き色が付くまで焼く

 
□ほうれんそうと卵のコンソメスープ(3人分)

 
ほうれんそうと卵のコンソメスープ(3人分)

 
⇒材料
・ほうれん草1株(18円)
・卵2個(32円)
・コンソメスープの素 適量
・黒コショウ 少々

⇒作り方
1.卵は割りほぐしておく
2.ほうれん草を食べやすい大きさに切る
3.コンソメスープに1.2を入れて、黒コショウで味を整える

 
ほうれんそうと卵のコンソメスープ(3人分)

 
□ちくわの甘辛煮(3人分)

 
ちくわの甘辛煮(3人分)

 
⇒材料
・ちくわ6本(79円)
・サラダ油 大1
・砂糖 大1
・醤油 大1
・みりん 大1 
・本ダシ 少々
・七味唐辛子 少々(お好みで)

⇒作り方
1.ちくわを炒める
2.他の調味料を混ぜ、ちくわと共に絡めながら火を通す
3.お好みで七味を振る

 
□そぼろ(3人分)

 そぼろ

 
⇒材料
・ひき肉250g(160円)
・えのき1袋(58円)
・めんつゆ 適量
・しょうがチューブ
・砂糖 大1
・サラダ油 大1

⇒作り方
1.フライパンでひき肉を炒める
2.細かく切ったえのきを混ぜて、さらに火を通す
3.砂糖・めんつゆ・しょうがチューブを少々加えて、中火で煮込む

 
ここに片栗粉を溶いて回せば、あんかけになって更に美味しさUPです♡

 

給料日前の節約ご飯は『調味料』の豊富さでバリエーションを♪

 
購入し、ここでご紹介しきれなかった食材もフル活用して3日間は終了しました。

 
キャベツ ⇒ お好み焼き
キャベツ+卵+ポークビッツ⇒キャベツの巣ごもり
ちくわ+きゅうり+梅干し+かつお節 ⇒梅和え 

などなど

 
給料日前の節約ご飯は、調味料が切れているとバリエーションを考えるのに、少し苦労するかもしれません。ストック品も上手に使って、和風・洋風・中華など飽きない味で乗り切って行きましょう♡