江戸城

日本最大の城郭
IMG_8803.jpg

IMG_8804.jpg

IMG_8807.jpg

日本最大の石垣の城
IMG_8808.jpg
スポンサーサイト

歴史の重み

歴史を感じさせる古刹 今月はここで瞑想と写経
IMG_00282.jpg

IMG_00283.jpg

IMG_00284.jpg

見事な透かし彫刻
IMG_00285.jpg

諸大名

各大名が手伝い普請をさせられた
IMG_8800.jpg

江戸城の石垣
IMG_8802.jpg

見事な

石垣の完成形
IMG_8798.jpg

江戸城の石垣
IMG_8799.jpg

夫婦松?

甲府城の赤松
IMG_9867.jpg

甲府城の松

2本で自立している赤松
IMG_9866.jpg

巨大な石垣

江戸城天守台の石垣
IMG_8793.jpg

インフラ整備
IMG_8794.jpg

IMG_8795.jpg

IMG_8796.jpg

IMG_8797.jpg

天下の江戸城

江戸城の天守台 かつて大天守が存在した しかし4代将軍の時焼失
IMG_8793.jpg

江戸城

石垣に刻ざまれた栄華の痕跡
IMG_8788.jpg

IMG_8789.jpg

IMG_8790.jpg

江戸城

江戸城に残る江戸時代の痕跡
IMG_8787.jpg

震災

東日本大震災で被害を受けた
IMG_8784.jpg

その後復興
IMG_8785.jpg

IMG_8786.jpg

重厚な石垣と緻密な技術

江戸城本丸の石垣
IMG_8782.jpg

排水施設
IMG_8781.jpg

江戸城の謎

江戸城の本丸に現存する
IMG_8778.jpg

富士見多聞
IMG_8779.jpg

何に使われたか不明の長屋
IMG_8780.jpg
現在内部公開中

結びの地

さまざまのこと思ひ出す桜かな  芭蕉

「奥の細道」結びの地 大垣
IMG_00095.jpg

残念な城

昭和20年まで天守が存在したものの
IMG_00093.jpg

日本100名城に選ばれなかった城
IMG_00094.jpg

三成の悲劇

関ヶ原前夜 石田三成が本拠にした城 大垣
IMG_00093.jpg

大垣城

昭和20年まで天守が現存
IMG_00092.jpg

長浜

立派な碑
IMG_0000089.jpg

歴史を感じる
IMG_0090.jpg

IMG_00091.jpg

長浜

秀吉の出世城
IMG_000085.jpg

長浜城の石垣
IMG_0000086.jpg

建物より立派な碑
IMG_000088.jpg

IMG_0000087.jpg

甲府城の不思議

天守はあったのか
IMG_9865.jpg

甲府城の不思議

年間通して枯れない水溜め
IMG_9852.jpg

甲府城の不思議

増築された石垣
IMG_9686.jpg

礎石

多聞櫓跡に残る礎石
IMG_9683.jpg

鏡石

大きい石を石垣の中ほどに配置
IMG_9685.jpg

長屋

甲府城稲荷曲輪 かつて多聞櫓(平屋の長屋)があった
IMG_9684.jpg

165系

165系急行車両
IMGP0017.jpg

なんか変だ
IMGP0019.jpg

カットモデルだ 価値がない
IMGP0020.jpg

ブルートレイン

寝台特急富士 スハネフ14
IMGP0018.jpg

下吉田駅

富士急行線 下吉田駅
IMGP0013.jpg

引退した富士山特急
IMGP0022.jpg

通過する新型富士山特急
IMGP0021.jpg

IMGP0022.jpg

富士急行線

富士急行線 下吉田駅
IMGP0016.jpg

中央線でも活躍した165系特急列車
IMGP0014.jpg

臨時

臨時列車 183系
IMG_1500.jpg

富裕層

庶民は対象とされていない
IMG_1499.jpg

松本

松本城下の縄手商店街
IMG_000210.jpg

その中の店
IMG_000211.jpg

瓶ジュース コカコーラの自動販売機
IMG_000207.jpg

ナショナル製(現パナソニック)
IMG_000208.jpg

ビルの谷間に

松本城下に残る
IMG_000201.jpg

古い蔵
IMG_000202.jpg

IMG_000203.jpg

かつての蔵を再現した店
IMG_000204.jpg

甲府駅

甲府駅はかつての甲府城の中
IMG_000179.jpg

駅より甲府城を
IMG_000181.jpg

日野春駅

SLの給水塔 蒸気機関車に給水していた
IMG_000215.jpg

IMG_000216.jpg

南松本駅

JR貨物の車両 EF64貨物色
IMG_000187.jpg

上諏訪駅

引退が近いE351系スーパーあずさ
IMG_000186.jpg

上諏訪駅

JR東海の車両 飯田線経由で入線
IMG_000185.jpg

甲府駅

引退がささやかれる
IMG_000182.jpg

185系
IMG_000183.jpg

甲府駅にて

EF64
IMG_000176.jpg

数がめっきり減ってきた
IMG_000177.jpg

引退する車両もある
IMG_000178.jpg

IMG_000180.jpg

彦根城の石垣

排水対策のための暗渠
IMG_07071.jpg

IMG_08072.jpg

インフラ

彦根城の石垣
6.jpg

排水設備
IMG_0000074.jpg

夢のまた夢

豪華寝台列車 庶民には到底手が届かない 
庶民をなめるなよ

人気もない

ひこにゃんがいない 彦根城の裏の石垣
IMG_004e5.jpg

彦根の石垣

苔むした彦根城の石垣
IMG_0oi059.jpg

IMG_0oiu057.jpg

IMG_0lo056.jpg

復興大臣辞任

・・・震災が東北でよかった・・・  人の命の重みと金、どっちが大事だ
大臣やめるより人間をやめるべきでは・・・・

彦根城 井戸曲輪の石垣

石垣の突起 井戸の下の石垣 水対策のため
IMG_001065.jpg

突起の下に穴 排水用の穴
IMG_05069.jpg

彦根城の石垣

井戸曲輪の石垣
IMG_0iu058.jpg

何か突起が
IMG_0;060

彦根城

大切な水を確保する
IMG_00loi55.jpg
彦根城井戸曲輪
IMG_00ni46.jpg

月と星と妖精ダストのブログパーツ

プロフィール

noboseri24

Author:noboseri24
芹沢 昇(せりざわのぼる)

1962年12月17日生れ O型
博物館学芸員
社会福祉士 介護福祉士
介護支援専門員
調理師 
剣道初段 英検3級

好きなチーム 巨人 ヴェルディ
         ヤンキース
好きな選手 松井 カズ 高橋由伸

日本城郭検定準1級

日本100名城スタンプラリー
平成22年4月18日  開始
平成27年11月24日 制覇
平成27年12月2日  認定
       第895番目  

趣味 日本100名城スタンプラリー
城めぐり 古墳めぐり 蝶の観察
読書 司馬遼太郎 吉川英治 山岡荘八

関連ブログ
 ぶどう農園の日記 (農園ブログ)
 預かり犬日記    (犬ブログ)
 小判鮫の独り言  (弟のブログ)

剣は心なり
  心正しからざる者
        剣また正しからず

 小学生のころより歴史に興味を持ちはじめ現在に至っています。また実家はブドウ栽培で有名な山梨県勝沼町で、周囲は自然に囲まれています。今まで撮影した画像の保存と集めた資料をまとめる目的でブログを始めました。城や前方後円墳などの歴史から自然のことブドウ栽培などの記事を思いつくまま更新しています。


山梨県指定史跡 甲斐府中城

甲府城・・・

 武田家滅亡後、甲斐の国は、信長が支配する。その信長も3か月後に本能寺で自害。そして徳川家康が治めることになる。小田原攻めの後豊臣秀吉が甲斐を支配。その頃に築城されたのが、甲府城である。その当時は金箔瓦が燦然と輝く5層の大天守がそびえていた。そして江戸期になり今度は幕府直轄地となり、天守は破却されたが、天守の代用として御三櫓階が造られている。その後交通の要衝を抑える要の城として将軍の弟が城主をめ、明治を迎える。


甲斐銚子塚古墳

 甲斐銚子塚古墳は日本で53番目の全長169メートル、東日本では3番目の大きさである。その形は前方後円墳と呼ばれる日本独特の形である。後円部に竪穴式石室が設けられていて、当時この地方を支配していた国から派遣された国司が葬られている。



(姉妹ブログ)
小判鮫の独り言
http://cook77.blog.fc2.com/
働くお父さんの独り言!
自転車で走り畑や花の話題
猫に料理とその他

最新記事
月別アーカイブ
フリーエリア
日本城郭検定 4級 3級 2級 準1級
フリーエリア
フリーエリア
日本100名城スタンプ100城制覇 日本百名城塗りつぶし同好会
フリーエリア
日本100名城スタンプ 第895番
フリーエリア
ランキングに参加しています
フリーエリア
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
ブロとも一覧

人生は生きるごとに味わい深くなる

楽しまずんば是如何 ~趣味と戯言のブログ~

小判鮫の独り言!

☆ガリバーハウス山梨☆カレーと雑貨屋☆カフェ時間のブログ(TEL0553-23-0083)

ひでちの野望!~体重75Kgへの挑戦!~

預かり犬日記 芹沢 昇の愛犬記録 

ぶどう農園の日記 芹沢農園だより

ももおにぎり

残された石垣を見つけたい

旅と城と自転車と

なんとなく50歳

鬼藤千春の小説・短歌

古城巡り~ 写真館~

美雨の部屋へようこそ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
615位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
85位
アクセスランキングを見る>>
黒(ぶら)っく 蝶々
フリーエリア
フリーエリア
最新トラックバック
淡々と百人一首
    「小倉百人一首」
    問い合わせ先
    月と星と妖精ダストのブログパーツ ver2
    リンク
    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR
    打ち上げ花火をあげられる四季の風景時計
    蝶が舞い花の色が変わるブログパーツ(Twitter連携可)

    毎日、花の色が変わります

    毎日の花の色と四季で風景が変わるブログパーツ

    毎日の花色と四季の景色変わります