私が夕方ベランダで洗濯を取り込んでいる最中に事件が起こりました。
1歳の息子がとことこやってきて私の目の前で転びました。ベランダの段差の角部分に前歯を強打しました。
すっごい大泣き!今までで1番の泣き方でした。
家の14段の2階の階段から転倒した時以上の悲痛な泣き叫びでした。
(14段の一番上から下まで転がったのですが無傷でした)
その尋常じゃない泣き叫びに私もかなり動揺しました・・・
口から血がだらだらとしたたっています・・・
1歳子供 前歯強打で歯茎の中にめり込んでいる
血がぽたぽたとよだれと共に落ちている口をパッと見るだけでも向かって右の前歯が歯茎にめり込んでいるのがわかりました。
ごめんよ~!本当にごめん!めっちゃ痛かったよね・・・と心では思いながらもどうしたらいいの・・・
ひたすら抱き上げてなだめる事しかできませんでした。
- あの時私がとっさに防いでいたら・・・
- あの時ベランダに出ていなかったら・・・
何度も頭の中で後悔してしまいました。
しかし、子供の事故や怪我って本当に一瞬なんです。目の前で「あっ!」と思っても本当に防ぎようがないんです。
「あっ!」っと思う一瞬で怪我をしているんです。
30分程したら落ち着きました、上の写真のように出血もだいぶ収まり、よだれと共に少し血が混ざっている程度でした。
子供の前歯の強打をネットで調べて対処
近所の歯科が閉まる時間だったので電話もせず、ネットで検索をしました。
すると、こんな感じでした。
- 乳歯なのでまた生え揃う。
- 多少時間がかかるけど、元の位置に戻る場合が多い
1歳の息子の場合は、歯が歯茎にめり込んだだけだったのでネットに書いてあるようにそのまま様子を見た方がいいのだと思っていました。
- 歯を強打した次の日の方が唇、歯茎の腫れ、頬の腫れがひどかったです。
歯を強打したらすぐ歯科へ行く!
次の日に近所の歯科に朝一で行きました。
すると先生が・・・
「もう固まっていますね・・・」
息子の前歯を指で触りながら残念そうに言いました。1歳の息子は痛いようで泣いていました。
「すぐに来てもらってたら元の位置に戻すことが出来たんですが・・・」
私 「えっ!すぐに来た方がよかったんですか?」
先生 「そうですね。歯を打った直後はまだグラグラしているので元の位置に戻す事ができます。でも、時間が経って固まっていますからこの位置で様子をみましょう!」
私 「頬の腫れと唇の腫れが昨日よりひどくて気になるんですが・・・」
先生 「頬の腫れと唇の腫れは今日もしくは明日くらいから引いてきますよ」
1歳の息子が前歯を強打したのが午後6時頃でした。強打した直後は血が多かったのですが、腫れは気になりませんでした。
むしろ時間が経つにつれて腫れがひどくなってきました。
寝る前に腫れがひどく、翌朝もっと腫れていました。
しかし、その日を境に腫れは引いてきました。
レントゲン撮影
唇、歯茎もかなり腫れていたので私が抱っこをしてその部分のみレントゲン撮影をしました。
- 埋まっている歯が途中で折れていたりはなくて異常はない。
- 打った衝撃で歯茎にめり込み後ろに押し倒されている。
今後はどうなる?
- 時間はかかるが、元の位置に戻ってくると思われる。
- 打った衝撃で神経・血管がダメになっている可能性があるので、歯が変色するかもしれない。前歯が灰色っぽくなっている子いますよね?あんな感じだそうです。
家での対処法は?
- 当分痛みがあり口の中が不衛生になるので、イソジンでうがいしてください。との事でうがいぐすりが処方されました。うがいはうまく出来ないので少し口に含んで「ペッ」とする程度です。
- やはり、口の中に歯ブラシを入れるのを嫌がり大泣きをするのでガーゼを水で湿らせて汚れを拭き取る程度でした。
- 寝ている時にイソジンを薄めたのをガーゼに付けて歯の汚れを取りました。
食事は出来る?
- おせんべいなど前歯で噛んで食べる食べ物は歯が痛いので小さく割って奥の方に入れてあげていました。
- おやつは、なるべくゼリーなど軟らかい物を食べさせました。
- 小さく刻んだご飯も嫌がったので、ドラッグストアで6か月用の離乳食を2食分買って次の日は食べさせました。その次の日からは軟らかめに炊いたご飯や肉じゃがなど食べやすい物を食べさせました。
- 保育園でも固い物を嫌がり「痛い」と言うのでいつもよりは食べる量が少なかったそうです。
3週間で歯の位置が戻ってきた
もともと、前歯は少しすきっ歯で隙間が空いていました。長男も同じくすきっ歯です。
歯を強打して約3週間で歯の位置が戻ってきました。
1歳の子供が前歯を強打して歯がめり込んだ時は本当に心配でしたが、時間の経過とともに回復して本当に安心しました。
今、子供が前歯で強打をして歯が歯茎にめり込んで心配しているお母さんの不安が少しでも和らいでくれればいいなと思います。
子供が前歯を強打した時にする事
- 通っている歯科へ電話をする。今回の1歳の子供の場合は、歯科が閉まるギリギリの時間でしたが、電話をすればよかったと後悔しました。結局歯の位置は戻ってきましたが、とりあえず、行きつけの歯医者に電話をして状況を伝えたり、対処法を聞く、そして病院へ行くのがいいと思います。
- 痛くて大泣きするので、子供が落ち着くまで抱っこをする、ティッシュやガーゼで止血をするなど、対応をする。
まとめ
子供が前歯を強打した時にする事は書いたのですが、母親が側についていながらなぜ?と言ってしまいたくなると思います。
私も旦那に
「ママがいたのに何で怪我したん?」
「ママがいたのに何してたん?」などと言われた事があります。