2017年05月22日
5月度例会で新史料を紹介。
今回は、初参加の隊士がたくさんいたため、今までの経緯や新選組流山隊のスタンスなどのお話しをあらためてお伝えしました。
今週も、流山巡察会の予約が入っており、日々の活動もなかなか研究に傾注するわけにも参りませんが、現在、裏付け調査を進めたい事柄が山積しています。
例会では、「幻の史料」と言われていた史料発見により、原本複製を全員に紹介し、解説しました。
細部の解読はこれからですが、昨年解読した未公開史料とともに、分析を進めることで、新たな史実の解明に繋がるものと期待しています。
また、今更の感もありますが、日野市の新選組関連史跡を網羅した一覧表と史跡地図を配布し、来月の案内依頼の予習を兼ねて、解説をおこないました。デジタルマップも流山周辺版に続き、会員限定で公開するので、これがあれば、流山市と日野市の史跡は、現在位置や道案内とともに、正しい解説情報を確認出来るので、個人でもどんどん巡れます。
最初の写真は4月6日、下の写真は昨日の撮影です。新選組流山隊ののぼり旗は、4月6日に掲示後、比較的長く掲げられていたのですが、遂に盗まれました。いつも新選組流山隊ののぼり旗だけが盗まれるため、今回はいつ無くなるか。私も二日おきくらいに確認していましたが、おそらく私が物理的にここに来られない時に無くなるでしょうと、関係者にも伝えていました。もったいないからやめておけばという意見もありましたが、予想通りの結果でした(笑)。
私が作成を担当している解説板についても、市に内容がおかしいとの苦情が匿名で寄せられたり、ネット上でも匿名での誹謗中傷的書き込みをしている方がいるようです。犯人についての情報も寄せられていますが、私には無駄な時間はありません。人を誹るような残念な人達にはいずれ天罰が下るとして、我々は、自分たちのすべきことを進めて行くのみです。
今週は、会社の決算処理と共に、商工会議所の会議などで多忙となるため、幕末活動は流山巡察会以外はお休みです。
ブログ村 幕末維新 ←応援クリックお願いします→ ブログランキング