2017-05-23

mineo(マイネオ)のおすすめポイント!iPhoneを安く使おう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mineoのSIMは、キャリアで買ったiPhoneやSIMフリーのiPhoneをそのまま使えるので通信費を安くできます♪

au・ドコモ・ソフトバンク・appleで買ったiPhoneを格安SIMのmineo(マイネオ)で使いませんか?

私はmineo(マイネオ)の格安SIMにMNP(ナンバーポータビリティ)でのりかえて、キャリアで月々9,000円以上あった支払いが、3ギガの音声通話SIMで1,600円になりました!

iPhoneを使う費用が月々6,000円以上、年間にすると72,000円以上の節約ができて凄く助かってます!

mineo(マイネオ)のおすすめポイント♪

  • メールアドレスを取得できます(***@mineo.jp)
  • ドコモ回線のSIM・au回線のSIMを選んで使えます。
  • データSIMでもLINEやfacebookで無料通話ができます。
  • 通話も安心!「5分かけ放題&通話定額30/60」オプションがあります。
  • データSIMでも通話ができる050 IP電話「LaLa Call」が実質無料で使えます。通話料が安いです!050で始まる電話番号を取得できます。
  • 家族割複数回線割で、みんなで通信費を安く節約できます。
  • 2年縛りなし…いつでも解約ができます。
顧客総合満足度&iPhone利用者シェア No.1

2017年4月には、格安SIMサービス調査で「顧客総合満足度」および「iPhone利用者シェア」で他の格安SIMを抑え第1位を獲得しました!

mineo(マイネオ)はコスパの高い格安SIMとして、はじめて格安SIMにのりかえようって方々、格安SIM初心者に人気です♪

iPhoneの通信代を節約されたい方、iPhoneの割賦金の支払いが終わった方など iPhoneはマルチキャリア対応でau VoLTE SIMもドコモSIMも使えるので、マイネオとiPhoneの相性は抜群!iPhoneユーザーは使って欲しいmineo(マイネオ)です♪

当記事では、mineo(マイネオ)を長く使っている経験を踏まえて、サービスの特徴や料金、使い方を紹介します♪

mineo(マイネオ)とは?

mineo(マイネオ) 大阪

mineo(マイネオ)は、株式会社ケイ・オプティコムが2014年6月3日(火)から始めたMVNO(格安SIM)です。mineoと書いて”マイネオ”と読みます。ミネオじゃないですw

au回線とドコモ回線のSIMを選べ、au・ドコモ・ソフトバンク・appleで買ったiPhoneをSIMを差し替えるだけでそのまま使えます。

格安SIMで一般的なサービスはひととおり備わっていて、独自のコミュニティ「マイネ王」がユーザーに慕われ人気をはくしています。

マイネオ渋谷

直接mineo(マイネオ)スタッフにサポートを受けられる店舗(mineoショップ)が、大阪渋谷・秋葉原、名古屋、神戸にあります。渋谷店はカフェが併設してます♪

どんな人が使えるの?利用条件

マイネオ Aプランのau VoLTE SIM

mineo(マイネオ)は、誰でも使えるって訳じゃありません。主な利用条件は下記。

mineo(マイネオ)対応スマホをお持ちの方

mineo(マイネオ)はau VoLTE SIM、ドコモSIMを販売しているので、au回線・ドコモ回線対応のandroidスマホiPhoneで利用できます。

クレジットカードが必要

契約者本人名義のクレジットカードが必要です。使う人が18歳未満の場合、親権者の同意とクレジットカードが必要です。

他にもありますが、ほとんど片が上の2つをクリアしていれば申し込めます♪

mineo(マイネオ)のメリット・デメリット

au・ドコモからmineo(マイネオ)にのりかえるメリット・デメリットをあげてみます!

mineo(マイネオ)のメリット

5,000円以上の大幅節約♪

キャリアのデータ通信料金は5,000円以上しますが、mineo(マイネオ)では1,000円前後です。キャリアのカケホーダイもmineo(マイネオ)のオプションで安くできます♪

複数回線割・家族割でみんなで節約♪

最大5回線各50円引きになるので家族で節約できます♪
マイネオ(mineo)の家族割りでスマホの通信費を節約しよう

使えるスマホがMVNO(格安SIM)で一番豊富

SIMフリースマホをはじめ、auやドコモで買ったandroidスマホやiPhoneをそのまま使えます。
ドコモからmineoのDプランに乗り換えて安くなったよ!
auからマイネオ(mineo)にスムーズにMNPする方法
ソフトバンクで買ったiPhoneも使えます。
ソフトバンクで買ったiPhoneはmineo(マイネオ)で安く使おう!

通信回線はキャリアと同じ

au SIMはau回線、ドコモSIMはドコモ回線、いずれもキャリアとほぼ同じ速度、エリアで使えます。AプランのSIMでは、WiMAX2+を掴みます。

選べる容量が豊富

500メガ、1ギガ、3ギガ、5ギガ、10ギガなど、少ししか通信をしない方、たくさん通信をされる方と幅広く容量の選択ができます。

データ容量の次月繰り越し

余ったデータ容量は翌月に繰り越されます。10ギガ余ったら20ギガ使える月も♪

データチャージが簡単

使いすぎて容量を超過したら低速モードになります。
高速モードに戻す場合は、100メガ150円からデータチャージができます!
マイネオ(mineo)で容量不足になったらデータチャージを利用しよう

フリータンクでデータ容量のシェアができる

フリータンクは余ったデータ容量をユーザー間で分け合ったりする機能です。最大1ギガまでデータ容量のシェアができます。

データ容量のシェアができる♪

友達、家族、ユーザー間で、データ容量を分け合ったりできます。

mineoスイッチアプリで高速・低速モードを切替

mineoスイッチアプリをスマホにインストールすれば、高速モード・低速モードを切り替えられます。低速モードでは128kbpsになりますが無制限に通信ができます。
マイネオスイッチで節約ON(低速)にするとカウントフリーで通信できるよ

通話をよくする方も安心♪

5分かけ放題通話定額パック(30分プラン・60分プラン)があります。
マイネオの「5分かけ放題・通話定額」で通話代要らず♪

050 IP電話アプリ「LaLa Call」が実質無料

データSIMでも音声通話ができる050 IP電話アプリ「LaLa Call」が実質無料で使え、050から始まる電話番号を取得できます。
LaLa Call(ララコール)の使い方|マイネオのデータSIMで通話をしよう

メールドレスを持てます♪

xxx@mineo.jpというメールアドレスを持てます(1個提供/回線)
マイネオのメールアドレスの設定・送受信はメールアプリ「Swingmail」が便利

マイネ王を使えます♪

mineo(マイネオ)コミュニティ「マイネ王」が楽しい!
マイネ王の使い方!eoIDで連携すると1ギガ貰えるよ

サポートが万全♪

気軽に質問ができるチャットサポートがあります。

スマホのサポートも万全♪

端末安心保証サービスがあるので、スマホの万が一のトラブルもサポートして貰えます。

解約金なし

データ通信プランも音声通話SIMも解約金がありません♪

mineo(マイネオ)のデメリット

キャリアメールが使えなくなる

キャリアのメールは解約に伴い使えなくなります。
また、mineo(マイネオ)のメールはキャリアメールではなくPCメール扱いです。

長くmineo(マイネオ)を使っていますが、デメリットたるものはほぼありません。問題なく使えてますw

キャリアとmineo(マイネオ)の料金比較

mineo(マイネオ)とキャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)の料金を表にしてみました(スマホ本体代は除く)。

キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)の料金

※ キャリアの料金は安いプランでのスマホ月額料金です。

キャリア 通話料 データ通信料 スマホ割賦金 月額料金(およそ)
au 1,700円
スーパーカケホ
3,890円
データ定額5(5GB) 5,000円
LTE NET 300円
auスマートバリュー -1,410円
2,475円
Xperia™ X Performance
8,065円
ドコモ 1,700円
カケホーダイライト
3,675円
データMパック(5GB) 5,000円
spモード 300円
月々サポート -1,625円
2,619円
arrows SV F-03H
7,994円
ソフトバンク 1,700円
通話定額ライト
2,269円
データ定額(5GB) 5,000円
ウェブ使用料 300円
月月割 -3,031円
3,880円
Xperia™ X Performance
7,849円

mineo(マイネオ)の料金

mineo(マイネオ)の料金

キャリアでiPhoneをお使いの皆さん、いかがでしょう?

キャリアとmineo(マイネオ)の料金を比較すると「安い!」と声が出るはずです♪

mineo(マイネオ)はキャリアのような余計なオプションが付いていないので、必要なサービスだけ選んで支払う料金体制が人気でもあります。

ドコモ回線(Dプラン)の音声通話SIMの3ギガを申し込むと、mineo(マイネオ)に乗り換えた際に支払う月額料金は1,600円(税別)のみになります。

ご自身のキャリアでの月額料金はいくらでしょうか?

ひと月、1年間、2年間で支払う額を考えると、mineo(マイネオ)に乗り換える事でかなりの節約ができます。

2年間で120,000円以上の節約になるので、新しいiPhoneを一括で買えちゃいます♪

mineo(マイネオ)を申し込みの際は、初期費用として契約事務手数料3,000円が必要なのはお忘れなきよう。契約事務手数料は他の格安SIM(MVNO)でも同等の金額で存在します。

便利なオプションサービス

mineo(マイネオ)には、サポート面で役立つオプションサービスが多々あります。

パケットサービス

フリータンク

無料|mineo(マイネオ)ユーザー全員でデータ容量をシェアできます。
余ったデータ容量をプレゼントしたり、補充する事ができます。

パケットギフト

無料|データ容量をmineo(マイネオ)ユーザーと分け合うことができます。

パケットシェア

無料|繰り越した容量をユーザー間でシェアできます。

パケットチャージ

150円/100MB|高速で使えるデータ容量を増やします。

メール、SMS(ショートメッセージサービス)

メールサービス

無料|○○○○@mineo.jpのメールアドレスを持てます(1個提供/回線)

SMS

月額基本料:無料
送信:3円/通
受信:無料
電話番号(ご利用番号)でショートメッセージを送受信できます。
※ ドコモプラン”データ通信のみ”は有料です(月額120 円)
※ LINEをしている方は申し込んでおきたいw

国際SMS

月額基本料:無料
送信:100円/通(免税) 受信:無料
海外ともSMSでやりとりができます。

通話サービス

050IP電話アプリ(LaLa Call)

月額100円(無料通話100円分付き)|通話料は別途発生しますが、LaLa Call同士の通話は無料です。

090音声通話

国内通話料20円/30秒|通常の音声に対する料金です。

通話定額パック

30分月額840円/60分月額1,680円
30分間、60分間、それぞれ定額料金で通話ができます。超過すれば20円/30秒になります。

5分かけ放題サービス

850円/月|5分以内の国内通話が何度でもできます。

迷惑電話撃退サービス

無料|迷惑電話やいたずら電話をかからなくします。

留守番電話サービス

300円/月|電源OFF時やサービスエリア外でも相手のメッセージをお預かり。

転送電話サービス

無料|電話がかかってきたときに、登録した別の電話に転送できます。

割込通話サービス

200円/月|通話中でも別の方からの電話にでられます。

番号通知リクエストサービス

無料|非通知の電話には、番号通知するようアナウンスします。

声の宅配便

無料|相手の電話を鳴らさず伝言を残せます。

セキュリティー対策

ウイルスバスターモバイル月額版

270円/月・ライセンス|総合的なセキュリティー対策を行います。

安心フィルタリング

350円/月|Webページやアプリへのアクセスを制限できるサービスです。

メールウイルスチェックサービス

200円/月|お客様の端末にメールが届く前にウイルスを検知・削除。

サポートサービス

スマホ操作アシスト

500円/月|オペレーターがお客さまのスマホ画面を見ながら、操作に関する悩みをサポートします。

端末サポート

端末安心サポート・端末安心保証サービス

370円/月|落下や水没による故障といった、万が一のトラブル時に、お客様のご負担を最小限に抑えられます。

持込み端末安心保証サービス

500円/月|mineo(マイネオ)以外で購入したスマホの万が一の故障の保証をします。

mineo安心パック・mineo安心パック2

550円/月|人気のオプションサービス2つがセットになったパックです。
・ウイルスバスター モバイル 月額版 (270円/月・ライセンス)
・端末安心サポート (370円/月)または 端末安心保証サービス(370円/月)

バックアップサービス

安心バックアップ

500円/月|写真・音楽・電話帳などの大切なデータを保護された安全なインターネット上に保管できるサービス。

mineo(マイネオ)はオプションも豊富です!
それぞれ必要と思うオプションを選択しましょう!

mineo(マイネオ)はDプランでもAプランでもiPhone(iOS)が使えます。

mineo(マイネオ)でiPhone SE、iPhone 7 Plusが使えるよ

mineo(マイネオ)はiPhoneの販売はしていませんが、キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)で買ったiPhoneやapple(アップルストア)で買ったSIMフリーのiPhoneを利用できます。

mineo(マイネオ)のSIMで使えるiPhone

mineo(マイネオ)のSIMで使えるiPhoneは下記。
キャリア別にまとめました。

2017年5月現在、iOS10.3.2に対応しています。

iPhone 販売会社 利用有無
iPhone 7 Plus ドコモ
au
ソフトバンク
apple
iPhone 7 ドコモ
au
ソフトバンク
apple
iPhone SE ドコモ
au
ソフトバンク
apple
iPhone 6s Plus ドコモ
au
ソフトバンク
apple
iPhone 6s ドコモ
au
ソフトバンク
apple
iPhone 6 Plus ドコモ
au ×
ソフトバンク ×
apple
iPhone 6 ドコモ
au ×
ソフトバンク ×
apple
iPhone 5s ドコモ
au ×
ソフトバンク ×
apple
iPhone 5c ドコモ
au ×
ソフトバンク ×
apple

iPhoneを使う際、SIMの種類は「nano SIM」になるので間違わないようにしましょう。

auとソフトバンクで買ったiPhone 6 Plus以前のiPhoneは使えません。
また、Aプランではテザリングができないので注意が必要です。

iPhoneは、ドコモSIM(Dプラン)もau VoLTE SIM(Aプラン)も使えて凄く万能で便利なスマートフォンです。iPhoneが日本でよく売れる事を実感しますw

SIMフリーのiPhoneは海外のSIMも使えますし、mineo(マイネオ)は海外用SIMも販売しています。

iPhoneユーザーの方でmineo(マイネオ)のSIMの購入を検討中の方は、できればDプランがおすすめです。

テザリングの事を考えるとDプラン一択になりますが、料金が安いのはAプランです♪

4インチ小型のiPhone SE、5.5インチのiPhone7Plusもばっちり通信ができます。
mineoでiPhone SEを使おう!iPhoneの設定方法
iPhone7Plus・iPhone 7はマイネオ(mineo)で安く使おう!

iPhoneでmineo(マイネオ)の通信速度を測った!

気になるmineo(マイネオ)の通信速度ですが、手持ちのiPhoneで速度測定しました。

MVOは、ドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリアのこと。
MVNEは、MVNOを支援をしている事業者のこと。
MVNOは、格安SIMを提供している事業者のこと。

《2017年3月2日刷新》

左はドコモSIMを差したiPhone SE、右はau SIMを差したiPhone 7 Plusです。

mineo(マイネオ)の通信速度

2月28日(火)の午前9時。東京出張に出発。
JR新神戸駅のホームでは、ドコモSIM(左)が下り31メガ、au SIMが下り43メガでました。

マイネオ渋谷店前

3月1日(水)の午前11時過ぎ。渋谷のmineo(マイネオ)渋谷店前では、ドコモSIMが下り115メガ、au SIMが下り56メガでました。

上野公園の西郷隆盛像の前

午後13時過ぎ。上野公園の西郷隆盛像の前では、ドコモSIMが下り22メガ、au SIMが下り9メガでました。

マイネオ秋葉原店前

午後14時半ごろ。秋葉原のmineo(マイネオ)秋葉原店前では、ドコモSIMが下り37メガ、au SIMが下り38メガでました。

JR東京駅

午後18時前。JR東京駅の新幹線ホームでは、ドコモSIMが下り5メガ、au SIMが下り1メガでました。低速になる時間帯故に速度が遅くなってますが1メガは出てます。

JR新神戸駅のホーム

東京出張終了!午後21時前。JR新神戸駅のホームでは、ドコモSIMが下り31メガ、au SIMが下り1メガでました。au SIMは何故か遅かったです…。

どんなMVNOでも、時間帯(8時、12時、18時)、場所、人混み、天気の影響で通信速度は上下するものなので、念頭に入れて使っていきましょう。

私はmineo(マイネオ)が始まった頃から使っていますが、通信速度でも困った事はありません。問題無く使えています♪

mineo(マイネオ)は定期的に増強をしているので通信速度が遅くなっても数週間すれば速度が戻っている印象です。

こんな方は今すぐmineo(マイネオ)を申し込もう♪

こんな方は今すぐmineo(マイネオ)を申し込もう♪

こんな方は今すぐmineo(マイネオ)を申し込みましょう♪

家族みんなでスマホ代を安くしたい

キャリアのデータ通信費は2ギガでも3,500円以上するので、mineo(マイネオ)と比べると高いです。
家族で申し込むと1回線につき50円の割引があるし、データ容量のシェアもできるのでお得です。

通話料金を安くしたい

キャリアの通話サービスは、カケホーダイライトプラン1,700円など高いです。
mineo(マイネオ)では通話をよくされる方には、通話定額・5分かけ放題・LaLa Callの通話オプションが揃っています。
LINEやfacebookの無料通話はデータSIMでもできます♪

手持ちのandroid・iPhoneを使い続けたい

android・iPhoneの支払いが終わっていれば、月々の支払いは通信費のみ。
キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)で買ったandroid/iPhoneをmineo(マイネオ)ではそのままSIMを入れ替えるだけで使えます。
眠っている端末(スマホ・タブレット・モバイルルーター)でも対応していたら使えるので、SIMを買えば使えるようになります。

SIMフリースマホを安く買いたい

mineo(マイネオ)はドコモ回線とau回線のSIMを販売していますが、安くて高性能なスマホを販売しているので機種変更もおすすめです♪

月々の支払いを安くしたい方にとって、mineo(マイネオ)は通話もサポートも安心の格安SIMです♪

長く契約してきたキャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)を解約するのはなかなか腰が上がらないかも知れませんが、キャリアと長期契約していても何も得はありません。

iPhoneを使う費用がかなり減るので、浮いたお金で色々楽しめます♪

mineo(マイネオ)にしてしまえば「何故もっと早く乗り換えなかったんだろう?」ってなりますよ♪

自分自身のスマホの使い方・使うデータ容量をしっかり把握し、安く速く賢く、楽しく使っていきましょう!

iPhonemineo(マイネオ)で使おう!

mineo(マイネオ)について下記記事でも詳しく紹介しています。
マイネオ(mineo)は格安SIM初心者に人気で安心して使えます♪

mineo(マイネオ)の事、家族や友達、周りの人達にも是非教えてあげて下さい♪

人気記事もチェック!

webmobile 著者紹介

著者はフリーランスwebデザイナーとして活動をはじめて13年。
webをはじめスマホやガジェットが大好き♪
妻、子、プードル2匹と暮らしてます。
運営者情報

気になる記事を検索

トップページへ戻る