News

2017年5月23日(火)

【電撃PS】『FF14』連載第1弾は『光のお父さん』制作陣やサウンドディレクター・祖堅正慶氏にインタビュー

文:電撃PlayStation

 5月25日(木)発売の電撃PS Vol.639では、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』の連続企画第1弾として、TVドラマ『ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』現実パート監督・野口さん、ゲームパート監督・山本さん、原作者・マイディーさんによる鼎談記事を掲載。

 さらに、『FF14』サウンドディレクターとしておなじみの祖堅正慶さんに、新サウンドトラック”THE FAR EDGE OF FATE”発売にまつわるインタビューを実施している。

『電撃PlayStation』

”未プレイでもわかるように”を意識したドラマ作り

 『ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』とは、『FF14』プレイヤーブログ“一撃確殺SS日記”で展開した同名タイトルのブログを映像化したTVドラマ。60歳を超えた父が退職を機に息子から贈られた『FF14』を通じて親子のつながりを深めていく物語だ。

 このインタビューでは、そんな“光のお父さん”をTVドラマ化した監督を務める野口照夫氏、山本清史氏と、原作者であるマイディー氏へのインタビューをお届け。

 「ボクシングのルールがわからない人が見ても“ロッキー”はおもしろいわけです。それと同じで気持ちをちゃんと引き込めていれば、エオルゼアを知らない人でもちゃんと受け入れてもらえる」と、作品作りのポリシーを語っている。

『電撃PlayStation』

ギネス世界記録認定の曲数を誇る『FF14』――作中の音作りにまつわる秘話

 『FF14』サウンドトラック第5弾発売記念として、サウンドディレクター祖堅正慶氏へのインタビューを実施。“光のお父さん”ゲームパートの音作りにまつわるエピソードも大いに語ってもらえた。

『電撃PlayStation』

 機工城アレキサンダー:天動編の4層、時間停止中のBGMについて「バトル班の人が天動編4の時間停止演出の映像を持ってきて、ここに専用BGMほしくない? とか言ってくるんですよ、やり方が汚い(笑)。」など、当初入れる予定のなかった曲が入ったエピソードにもぜひ注目してほしい。

(C)2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

▼『ファイナルファンタジーXIV オンライン』
■メーカー:スクウェア・エニックス
■対応機種:PS4
■ジャンル:MMORPG
■発売日:2015年6月23日
■希望小売価格:5,800円+税
▼『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド コレクターズエディション』
■メーカー:スクウェア・エニックス
■対応機種:PS4
■ジャンル:MMORPG
■発売日:2015年6月23日
■希望小売価格:14,800円+税
その他のおすすめ記事

関連サイト

電撃PlayStation

最新号紹介

  • 電撃PlayStation Vol.638

    電撃PlayStation Vol.638表紙画像

    2017年5月11日発売
    特別定価:639円+税

    【表紙&巻頭特集】ザンキゼロ
    【特集1】今だから聞ける名作インタビュー
     GRAVITY DAZE 2 / Horizon Zero Dawn
     NieR:Automata(ニーア オートマタ)
    【特集2】『アトリエ』20周年特別企画
    【電撃特報】深夜廻 / 祝姫 -祀-
     ハコニワカンパニワークス
    【SUPER PUSH】閃の軌跡III / イースVIII
     ドラゴンクエストXI / GOD WARS
     信長の野望・大志 / 旋光の輪舞2
     SAO HR / アクセル・ワールド VS SAO
    【ONLINE】FFXIV / PSO2 / Destiny
     LET IT DIE / DDON / FFXI / MHF-Z
    【特別企画】ニューダンガンロンパV3 ほか
    【コード付録】GOD EATER 2 RAGE BURST
     ガンガンピクシーズ / DDON / MHF-Z

    >> 詳細はこちら