読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ソルティライムシャーベット

小説とかライトノベルとか漫画とか邦楽とかの感想とか

ガガガ文庫て結局、何が尖ってたの?

ガガガ文庫が尖ってるって言われた記憶があり、今じゃ尖ってるって聞かないなと思い、そーいやそもそも尖ってる作品て何なんだったんだ(江波か?)と自分の記憶とインターネットの莫大な情報量を用いて調べたら、ガガガ文庫 尖りってクソみてえな才能のない検索の仕方をしてみたら自分のブログが検索に引っかかってしまい、そもそもガガガ文庫が尖ってるって何を持って、まぁ全体的なイメージ何だろうけれども。そのイメージを形づくる作品達は一体なんだったろう?(江波か?)と疑問を持ったのだけど、10年以上前にライトノベルを読んでた記憶はあまり無く、つか読んでない。自分がガガガ文庫尖ってるってみてえなのを受信したのもボケッとしながらまとめサイトみているときに知って当時の事など分からない。っていう人間の曖昧でかつ、情報量が足りない中、思いだしてみるけれども。。。

と最初に行き当たるのが深見真のなんか取りあえずエロいヤツっていう。内容は全く知らないけれどもにちゃんまとめで目にした作品になる。

武林クロスロード (ガガガ文庫)

武林クロスロード (ガガガ文庫)

なんかエロいぜいで盛り上がってたけど、もはやポルノ小説とか言われてたけど、まずポルノ小説を読んだ事もぶっちゃけライトノベルをガッツリ読んでた訳でも無く。取りあえずなんかエロい作品だぜい。で終わった。

次に思い浮かぶのが、多分創刊初期のラインナップにあった新興宗教オモイデ教外伝。

当時、まっマジみたいな記憶があって、オーケン好きだったしその時も今も正直詳しくないけどあの!!あのホワイトアルバムのシナリオ書いた人が執筆!!とおぉよー分からんウィーザーかなんか?みてえな記憶?いや自信ない。で取りあえず買った。まぁ内容はメグマメグマメグマメグマしか覚えて無く、尖ってるか否かはどーだったんだろう。そーいやオーケンを心のよりどころにしてるオタクをあまり見なくなった気がする。オーケンは寄り添ってくれない。自分の足で立って前へ進まなくちゃならない。グミチョコ大変好きだったけど、グミチョコを好きだった自分については、限りなく殺意に近い不快感を覚える。ダメ人間はおどってる場合じゃないし、日本は印度にできない。

グミ・チョコレート・パイン パイン編 (角川文庫)

グミ・チョコレート・パイン パイン編 (角川文庫)

後、ハムレットシンドローム?はそこそこ聞く。

ハムレット・シンドローム (ガガガ文庫)

ハムレット・シンドローム (ガガガ文庫)

こっからもはや自分の引き出しでは江波しかない。江波は確かに新興宗教がどったらこったらやってたし尖ってる。。。のだろうか。多分、江波作品のイメージが尖ってるの大半になってる。おそらく尖ってるのは江波

ボーパルバニー (ガガガ文庫)

ボーパルバニー (ガガガ文庫)

パニッシュメント (ガガガ文庫)

パニッシュメント (ガガガ文庫)

鳥葬 ?まだ人間じゃない? (ガガガ文庫)

鳥葬 ?まだ人間じゃない? (ガガガ文庫)

うーん。。。いやもっと全体的にそーゆーのがあったんだろう。一昔前にチャンピオンREDが核実験場かなんかみてえな事言われてたみたいに。全体的なレーベルカラーがそーだったんだろう。けど、チャンピオンREDが核実験場だったと言われても自分の記憶を紐解けばラインバレルとシグルイしか思い出せず果たしてそうか?と

そう1個1個みていても拉致が空かない!!だとしたらレーベルカラーが出るのはもちろんガガガからデビューした作家!!江波さんもそーだけどもガガガでデビューしたら作家、それのデビュー作を思い出してけば良いのでは?

寄生彼女サナ (ガガガ文庫)

寄生彼女サナ (ガガガ文庫)

脱兎リベンジ (ガガガ文庫)

脱兎リベンジ (ガガガ文庫)

マージナル (ガガガ文庫)

マージナル (ガガガ文庫)

あやかしがたり (ガガガ文庫)

あやかしがたり (ガガガ文庫)

こうして彼は屋上を燃やすことにした (ガガガ文庫)

こうして彼は屋上を燃やすことにした (ガガガ文庫)

わっかんねーーーー!!!当時のライトノベルがどんなん出てた事も分かってないからコレが他の作品と比べて尖ってるか否かなんて分からねえ。個人的には別のレーベルでてもありそうだし。。。

取りあえず分からなかったってオチなんでトガリをオススメしときます。

後、私見だけれども時と場合とからその諸々の事もあ何とも言えんが、ラノベ好きな人が尖ってる尖ってるて言うのと最近のラノベはテンプレテンプレ言われてるの限りなく近いけれども限りなく遠い何かを感じます。
特にこれ以上何も書くことは無いです。