はるです。
私の現在の職業は美容師です。
と言っても自分では髪を切る事はできないし、お店の人にお願いするのも気を遣うので
自分の髪は普通に休みの日に美容室にカットに行きます。特にお店を決めている訳ではありません。
こんな仕事をしていながらいうのも変なのですがそんなにヘアスタイルにこだわりが
ある訳でもなく、思いたった時に予約なしでもしてくれる家の近所のチェーン店にふらっと行ってカットをしてもらいます。
昨日は仕事がお休みだったのでいつも行く美容院にカットにいきました。
そのお店は料金が安い代わりに担当者を指名できなくて行った順番に施術してもらうのですが、たまたま当たった担当者が今までに当たった事のない初めての方でした。
一応イメージの写真を見せて長さとヘアスタイルの確認をしてもらい、カットにはいったのですが、どうも手際が悪いのです。鏡の中の自分の髪がイメージとどんどんかけ離れていきます。
切り終わったヘアスタイルがイメージと違う時は?
かなりの時間をかけて切りあがり、鏡を見せてもらったのですがこれはちょっと?というレベルのひどさだったので「ちょっとここが重いのでもう少し切って下さい」と希望を伝えました。ちょっと納得がいかなかったような態度をされましたが、しぶしぶ修正してくれました。
出来上がったスタイルは先ほどよりはましではありましたが、これ以上は言えないので仕方なくお店をあとにしました。
一応私もプロですので今回の担当者の技術がお客様に接するレベルまで達していないという認識に至りました。大変残念ですが、こういう事は稀にあります。
同じお店でも担当者の技術のレベルに差があるのです。
今回は担当者が本当に未熟だったので私はあきらめたのですが、経験を積んだ美容師の方でも自分のイメージとは違う髪型にされる時があります。
ではそういう時どうすればよいのか?
もう一度イメージを説明して切りなおしてもらう
一度担当になったらほかの人に代わってもらう事はほぼ難しいので、気に入らない部分を素直に伝えて修正してもらう。その時にあまりきびしい言い方だと美容師の方も気分を悪くされると思うのでやんわりと上手に伝えましょう。
違う美容室を探して修正してもらう
今回私はこの方法で思ったスタイルにしてくれるお店に出会えました。
昨日家に帰って鏡をみて本当に憂鬱な気分で過ごしたので思い切って切りなおしてもらって
本当に良かったとい思いました。
私は美容室を予約していくというのが苦手でしたが、切羽詰まって当日予約できるお店をスマホで検索しました。
このサイトを使うと、お店の場所や電話番号、担当者の得意なスタイル、お店の雰囲気、予約の空き状況なや料金形態などいろいろな情報がみられるのでとても便利でした。
当日予約できるお店を探し、
早速予約をして、カットのやり直しとカラーリングもしてもらいました(笑)
今回は手際よくサクサクと思い通りに仕上がり、満足!!!
あ~~、すっきりした!!
1ヶ月程度髪が伸びるまで我慢する
髪はおんなの命と言われますが、髪は1ヶ月そこそこで結構伸びます。
ショートならちょっと無理ですが、ロングなら結んだり編んだりアレンジでごまかしてやり過ごすという手もあります。
こんな事にならないために ~反省とまとめ~
今回は私の体験を交えての話をさせてもらいました。
こんな経験を一度は体験された方は多いと思います。
このような事を避けるためには自分の気に入った美容師さんを決めておくのが一番間違いないですね。
担当者の方とのお互いの信頼関係を築くことができれば、仕上がりのイメージが違っても遠慮なしに伝える事ができるのです。
私自身お客様にこういう気持ちをさせない様に気を引き締めて仕事に臨もうと改めて思いました。
