ニュース

中原昌也の個展が恵比寿で開催 ペインティングや「音」用いた新作発表

中原昌也の個展が、5月27日から東京・恵比寿のWAITINGROOMで開催される。

1970年に東京で生まれた中原昌也。暴力温泉芸者、Hair Stylistics名義での音楽活動に加えて、小説や映画評論の執筆、コラージュやペインティング作品の制作など多岐にわたる活動を行なっている。2001年に『あらゆる場所に花束が……』で『三島由紀夫賞』、2006年に『名もなき孤児たちの墓』で『野間文芸新人賞』を受賞。

同展では、ペインティングやドローイング、コラージュ、映像作品、サウンドを用いた新作を発表。初日の5月27日には中原が在廊するレセプションを開催する。

中原昌也作品©Masaya NAKAHARA, courtesy of WAITINGROOM
中原昌也作品©Masaya NAKAHARA, courtesy of WAITINGROOM
中原昌也作品©Masaya NAKAHARA, courtesy of WAITINGROOM
中原昌也作品©Masaya NAKAHARA, courtesy of WAITINGROOM
画像を拡大する(3枚)

SPECIAL PR 特集

もっと見る

BACKNUMBER PR 注目のバックナンバー

もっと見る

PICKUP VIDEO 動画これだけは

cero“ロープウェー”

「この曲を最初に聞いた時になぜか、じっと佇む飴屋法水さんとメンバーの姿が浮かび上がってきて離れなかった」と語るのは監督を務めた仲原達彦。モノクロの8mmフィルムで撮られた何気ない風景やロープウェーの映像のはずが、なぜか現実離れした幻想的な感覚へと連れていく。昨年末にリリースされ、すでに耳に馴染んだはずの楽曲の世界がさらに広がり深まるような映像世界。(宮原)