「わたらせ」脱線 国が調査開始

22日午後、群馬県と栃木県を結ぶわたらせ渓谷鉄道の群馬県桐生市の踏切で点検車両の列車のうち1両が脱線しました。
この事故で国の運輸安全委員会の調査官2人が現場に入り、車両の状況を確認するなどして脱線した原因を調べていました。

22日午後3時頃、わたらせ渓谷鉄道の群馬県桐生市の水沼駅近くの踏切で、線路を点検する3両編成の列車のうち2両目が脱線しました。
列車には鉄道会社の社員など7人が乗っていましたが、けが人はいませんでした。
脱線事故があった踏切のそばで20代の男性が撮影した映像では、走ってきた列車の2両目の車輪付近から砂煙が上がったあとガタガタという音がして列車が脱線する様子が写っています。
男性は「趣味で列車の映像を撮っていたら走行中の列車から異常な音が聞こえてきて、なんだろうと思いながら撮影した。2両目が脱線していてびっくりした」と話していました。
鉄道会社によりますと、この列車は群馬県の桐生駅から栃木県の間藤駅までの線路の点検を終え、桐生駅に戻る途中で脱線したということです。
事故を受けて午後6時半すぎ、国の運輸安全委員会の事故調査官2人が現場に入り、鉄道会社の担当者などから聞き取り調査を行うとともに車両や線路の状況を確認するなどして脱線した原因を調べていました。
調査は23日も行われる予定です。
事故の影響でわたらせ渓谷鉄道は群馬県の大間々と栃木県の間藤の間の上りと下りで運転を見合わせ、再開のめどはたっていないということです。

「わたらせ渓谷鐵道」の樺澤豊社長は「事故の原因は国の運輸安全委員会が調べているが現在のところわかっていない。原因究明に向けてしっかり協力したい」と述べ、23日も調査が行われることから運転再開は24日以降になるのではないかという見通しを示しました。