i-SHEEP Magazine

人生をデザインするブログ!

ライフスタイル

全然お客さんが乗ってないバスってよく見かけるけど赤字じゃないの?大丈夫なの??

はじめに

 

交通手段の一つとして利用されるバス。

近所の移動に利用する路線バス。

長距離を移動する高速バス。

空港へのアクセスを楽にするエアポートリムジン。

今や、生活に欠かせない大切な交通インフラです。

ワタクシ、バス保有台数日本一の西鉄の本拠地である福岡県出身なものでバスに対しては特に思い入れが深いものです。

しかし、バス路線は新設されるものもあれば廃止されるものもあります。

廃止されると人々の移動が抑制され、過疎地なんかはホントにタイヘンでしょう。

最近は高齢者の自家用車による事故が多発していますが、バス路線もない地域は自家用車を手放すことができません。

なのでバス路線は撤退しないで欲しいのですが、一体どれくらいの利用者がいれば廃止されないで済むのでしょうか?

 

路線バスの損益分岐点

 

路線バスの採算ラインは、最低何人以上の乗客の乗車なのでしょうか?

車両が2000万円として16年リースで、125万円(2000万円÷16年)

燃費3.0km/l、軽油が¥100/lとして、180万円(33円/km×160km×365日)

人件費1400万円(1日16時間運行なら2人×500万円×週休2日で1.4人必要)

車両税金、修繕、車検→150万円

合計1855万円

管理費20%として2220万円、

大人250円として

2220万円÷250円÷365日=243人/日

1日に243人が採算ラインなら結構超えそうです。

だいたい満員と言われるのが50名くらいです。

朝夕のラッシュ時はだいたい満員になるのでそこで2回満員で100人としてあと143人は都心部路線なら軽くクリアでしょう。

でも田舎路線はラッシュアワーがそもそもないので採算超えは難しそうです。

しかし、路線バスは自治体から補助金が出ていることも多いので赤字路線は残っています。

インフラとして重要な役割を担っているということですね。

 

高速バスの損益分岐点

 

高速バスの採算ラインは、、、

車両が3500万円として16年リースで、218万円(3500万円÷16年)

燃費4.0km/l、軽油が¥100/lとして、456万円(25円/km×東京→大阪500km×365日)

人件費1400万円(1日16時間運行なら2人×500万円×週休2日で1.4人必要)

車両税金、修繕、車検→150万円

合計2224万円

管理費20%として2668万円、

東京→大阪大人4000円として

2668万円÷4000円÷365日=18人/日

1日で算出していますが一回の運行としても

18人が採算ラインでしょう。

定員が45名だとしたら18名の乗車は半分以下なので人気路線なら問題ないでしょう。

でも10人以内の人数で走行している高速バスって平日だと結構見受けられます。

そう考えると高速バスも競争が激しいなと感じさせられます。

稼ぎどきにどれだけ稼ぐかが勝負の別れどころのようです。

 

おわりに

 

新宿にはバスタ新宿なる巨大バスセンターが新設されました。

 

 

バス好きのワタシにとってはいろんな車体のバスがあってすごく楽しい場所です。

こっから全国に旅立って行くのかあと考えると感慨深いものがあります。

従来は東京→大阪などはドル箱路線だったのですが新規参入も増えて過当競争の真っ只中なんでしょう。

バス会社も変化が求められているのだと思います。

なので、最近は贅沢なシートを使用したバスも登場しています。

 

高速バスは飛行機や鉄道より安く移動できるのがメリットでしたが、最近はゆっくりでも贅沢にというニーズに向けてのサービスも提供しています。

いろんなバスのサービスが提供されてもっとバス旅が楽しくなればいいですね。

 

 

-ライフスタイル
-