2017-05-22

なんで増田って「釣りでしたー」ってやらないの?

ちょっと前に俺が書いた増田がバズってさ

ブックマークコメント300件くらい付いて、そのうち数件「釣りでしょ」みたいなのが混じってたのよ

俺は本当のことしか言ってないんだけど、それ見た瞬間に、ふと疑問に思ったのよ

なんで増田って後から釣りでしたー」ってやらないんだろう

2chはそういう文化ちょっとあるのにね

ぼく賢いですよみたいな感じでゴチャゴチャ言ってくる数百人の人間に「お前がコメントしたその文章は全部キモい童貞の嘘でしたーバーカ」ってやったら気持ちよくない?

俺の場合「全部嘘でしたーバーカ」って言っといて内心(でも本当なんだよなーバーカ)が出来るから二倍楽しめるし

なんでやらないんだろうな

俺はそんなことするつもりないけどなんでやらないのか自分でもわからない

なんでだろう

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170522210512
  • http://anond.hatelabo.jp/20170522210512

    たまにあるよ。 そういうソーカル事件みたいなの狙ってる奴。 でもそれ以外に後釣り宣言してもメリットないし。 仮定がフィクションだからそれに対するコメントまで嘘になるかって...

  • http://anond.hatelabo.jp/20170522210512

    後釣り宣言ってそもそも顔真っ赤にしながら書くものだと思う。それに、増田だと本人かどうかわからないし、何よりも本人だとしても伸びなそう。

  • http://anond.hatelabo.jp/20170522210512

    はてな民はネトウヨみたいにフェイクニュースに騙されない知能があるから騙すのは難しいよ

  • http://anond.hatelabo.jp/20170522210512

    わざわざ「釣りでしたー」と書かなければならない理由がない。 逆になぜそんなことしないといけないのか聞きたい。

  • http://anond.hatelabo.jp/20170522210512

    だってそんなの興ざめだろ。 釣り堀としての増田も荒れるし。 時々釣り師が引退する時に、今まで書いた増田に追記で「*釣りでした」とか書いたりするけど、 その後数週間は誰も釣...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん