1 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)11:55:26 ID:MjR
在京キー局のAD。
最近この手のスレを見かけるので立ててみた。
特定されない範囲で応える
某ワイドショーのADだけど、質問ある?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1495335326/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1495335326/
2 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)11:57:05 ID:7yi
お昼何食べる?
4 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)11:59:42 ID:MjR
>>2
今日?チャーハンかなあ
3 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)11:58:33 ID:mOG
ワイドショーって、
失言したときくらいしか注目されないよね
4 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)11:59:42 ID:MjR
>>3
確かに
ニュースなら報道番組みるもんな
5 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:00:26 ID:v1G
制作会社のAD?
8 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:01:47 ID:MjR
>>5
そう
だから番組に所属してるって感じです
テレビ編集マンだけど質問ある?
http://hamusoku.com/archives/9549063.html
某テレビ局のADだけど、質問ある?
http://hamusoku.com/archives/9548657.html
テレビの速報出す人だけど
http://hamusoku.com/archives/9545710.html
14 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:04:37 ID:daI
ADってなんの略?
20 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:07:45 ID:MjR
>>14
アシスタント・ディレクター
だよ!
7 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:01:04 ID:qEX
ADってなにしてるの?
12 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:03:48 ID:MjR
>>7
ADはなんでも屋だよー
企画考えたり取材したり編集したり、ディレクターと同じようなこともするし
色んな事の許可取ったりディレクターのご飯買ってきたり、雑用はなんでもござれ
うちは生放送だから、結構常に走り回ってるかな
9 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:01:47 ID:ZkP
げーむする?
18 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:06:28 ID:MjR
>>9
ゲームはしてる時間がないけど
ソシャゲをやってるスタッフは多いよ!
10 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:02:36 ID:7yi
お給料はいいの?
18 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:06:28 ID:MjR
>>10
ピンキリだよ!
俺の制作会社はわりとホワイトな方で、まあそれでも年収300ぐらいだけど
前に後輩の明細見せてもらったら手取りで13万とかもいた
11 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:03:25 ID:Zs8
スタジオの空気悪くなることある?
20 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:07:45 ID:MjR
>>11
皆がピリピリしてると本番中に怒号が飛ぶこともあるし
もちろん出演者の発言で空気が悪くなることはある
スタッフは冷や冷やしながら見てるしかできないけどねーADだし
16 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:04:59 ID:v1G
なんでadさんて伝書鳩みたいで自分の意見を持ってないの?
24 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:09:16 ID:MjR
>>16
意見を求められる場がほぼないし、それが当たり前になってる
生放送だから常に時間に追われてて、立ち止まって考える時間もとれない
26 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:11:15 ID:v1G
>>24
大変やな
ヒエラルキーは一番低いの?
33 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:28:26 ID:MjR
>>26
最底辺だよ
でも番組の雰囲気なのかADの扱いが悪いってわけじゃないよ
それこそ昔はディレクターの身の回りの世話までしなきゃいけなかったらしいけど
17 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:05:33 ID:NDn
サブです。お疲れ様です。
28 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:14:22 ID:MjR
>>17
サブって副調整室しか浮かばんわ…すまん
19 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:06:41 ID:NIV
基本的にブラックでしょ?勤務形態?特に残業関係
28 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:14:22 ID:MjR
>>19
他の番組は知らないけど、うちの番組はそんなにブラックではないと思う
平日の帯でやってるから各曜日で担当が分かれてる
月曜日担当、火曜日担当…みたいな
その曜日のオンエアが終われば2日ぐらい休めるし、放送の前日からは寝られないけどな
21 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:08:10 ID:v1G
エンドロールに名前でる?
28 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:14:22 ID:MjR
>>21
出ない
23 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:09:00 ID:rZp
好きな四季は?
>>23
春!
22 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:08:59 ID:qEX
視聴率は何%とってるの?やっぱ気にする?
28 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:14:22 ID:MjR
>>22
視聴率は今は悪くないぐらいかな
一時期すごく良かったり、かと思えばどん底だったり
一定期間でぐるぐる回ってるってよくみんな言ってる
視聴率はすんごく上の人も下のADもめっちゃ気にしてるw
毎日その話ばっかりwww
29 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:15:51 ID:qEX
>>28
一番毎分視聴率が上がるコーナーってなに?
35 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:31:08 ID:MjR
>>29
大きなニュースかな
視聴率の表がグーンってV字みたいに上がってるのを見たことある
大体NHKの朝ドラが終わる8時15分ぐらいからやってるニュースが各局勝負ネタだと思うよ
朝ドラ終わりでチャンネル変える人をいかに引き込むかだからね
37 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:34:33 ID:qEX
>>35
わかった
羽鳥慎一のやつだろ!!
41 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:37:48 ID:MjR
>>37
ノーコメントだwww
25 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:09:52 ID:jLe
制作って局側が持ってるわけじゃないんだな。
放送局の会社に出向してる感じか
32 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:26:42 ID:MjR
>>25
制作はテレビ局だけどスタッフはほぼ制作会社の人間
テレビ局に常駐はしてるから、派遣みたいな感じかな
他の番組とかだと制作会社が制作してるところもあるみたいだけど
27 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:11:53 ID:wdq
よう怪しいセシウム(´・ω・`)。
33 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:28:26 ID:MjR
>>27
セシウムの頃はまだ学生だったよ
30 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:16:13 ID:v1G
視聴率でボーナスでたりするの?
35 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:31:08 ID:MjR
>>30
個人の給料に直接つながるようなボーナスはない
臨時で飲み会があったり、各時期ごとにやる送別会や忘年会が多少豪華になるぐらい
34 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:29:17 ID:z3z
ADって激務で半年経たずに辞めてく人が多いって聞いたけどマジ?
36 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:33:43 ID:MjR
>>34
番組もやはり4月前後に新卒がいっぱい入ってくるんだよ各制作会社から
もちろん中途半端な時期に来るやつもチラホラいる
そういうやつらは15人入ったとして、半分ぐらいは半年の間に辞めてるかな
39 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:35:09 ID:owk
街角100人アンケートで一般人に二択でシール貼っていくやつ
どれくらい聞くの?2〜3人?
41 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:37:48 ID:MjR
>>39
カメラを回してるのは10〜20人ぐらいで
あとは誰でもいいから声掛けてやってもらってる
未成年はインタビューした後の親の許可がめんどいからカメラは回さないけど
修学旅行生の集団はシール貼ってもらう時はすごく有難い
42 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:38:35 ID:owk
ほんまにやってるんや!ごめん・・・
47 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:41:46 ID:MjR
>>42
シール貼ってもらうやうは正直その人の良心次第だw
AD以外にアルバイトもいるんだが、そいつらに任せたこともあるし
人によっちゃ自分で適当に貼ってるぞwww
38 :■忍法帖【Lv=1,コング,Sqe】:2017/05/21(日)12:34:51 ID:6Bx
やっぱり2ちゃんの動向は気になるんでしょ?
41 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:37:48 ID:MjR
>>38
2ちゃんやツイッターの動向はすごく気にしてるよ
放送中も確認して少しでも炎上してたら火消しに走ってる
44 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:38:57 ID:qEX
>>41
火消しまでしてるのか
それもADの仕事?
47 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:41:46 ID:MjR
>>44
最近はネットの炎上は深刻な問題だからプロデューサー以上の人間が対応してるよ
俺らは放送中もスタジオや編集室でバタバタしててそんなこと気にしてらんないし
46 :■忍法帖【Lv=1,コング,Sqe】:2017/05/21(日)12:41:05 ID:6Bx
こんな便所の落書きでも気にするもんなんだな
やっぱ世の中数だな
51 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:44:42 ID:MjR
>>46
炎上はどこも一番気にしてると思うぞ
特にツイッターかな
出演者の失言はよほど人を傷つけたり事実誤認じゃない限りフォローしないが
放送内容が間違っていたり取材相手の個人情報に関わることだったりは慌てるな
具体例が思いつかず申し訳ないんだが…
48 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:42:50 ID:qEX
ネットの炎上なんて気にすることないと思うんだけどなぁ・・・
そんなまずいのか
54 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:46:24 ID:MjR
>>48
自分らもツイッター使って情報収集したり
画像や映像をツイッターの人からもらったりしてるけど
その時に送るリプとかって誰でも見られるから
ああいうところで送る文章もすっごく気を使ってるぞ
クレクレに見えないように
40 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:35:27 ID:MPR
嵐と会ったことは?
43 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:38:35 ID:MjR
>>40
記憶にあるのは松潤と櫻井…あと二宮?だけど
多分全員見たことはあるはず
45 :名無し:2017/05/21(日)12:39:37 ID:FGl
年収1200万?
47 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:41:46 ID:MjR
>>45
俺は制作会社の人間だから300前後だよ
局員様はそれぐらいいってるんじゃないか?
ただ、番組の中に社員なんてほとんどいないからなー何してるんだろうな他のやつらは
53 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:45:10 ID:MPR
>>47
みんなフジテレビであればフジテレビの社員なんだと思ってた。それは驚いた。
59 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:52:06 ID:MjR
>>53
部長やプロデューサー、一部のディレクターやADは局員だけど
大多数が制作会社から派遣されてきてるスタッフだよ
50 :■忍法帖【Lv=1,コング,Sqe】:2017/05/21(日)12:44:34 ID:6Bx
視聴率優先の情報操作や捏造は止めてくださいね
言いたいことはそれだけ
57 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:49:09 ID:MjR
>>50
情報操作やねつ造ではないけれど
視聴率のために、事実のどの側面を伝えるかは判断しているよ
すべてをありのままに放送なんかしていない
それらを演出と呼んでいるけどね
60 :■忍法帖【Lv=1,コング,Sqe】:2017/05/21(日)12:52:25 ID:6Bx
テレビは真に受けるなってことか
局の方針や体質で不満なことはある?
62 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:57:13 ID:MjR
>>60
嘘ではないけど全部ではないってだけ
ワイドショーなんて特にそうだよ
たとえば殺人事件だって、若くて美人な女性が変死してれば飛びつく
でもおばあちゃんが強盗殺人されたような事件ならスルー
本当にひどい場所だと思ってる
人が死ぬと喜び、災害が起きるとイキイキして…考えると嫌になるから考えるのを止めた
あと、同じ局内での協力体制が一切ないところがダメだと思ってる
64 :■忍法帖【Lv=1,コング,Sqe】:2017/05/21(日)13:01:21 ID:6Bx
>>62
なんか同情した
最近アクセルブレーキ踏み間違えがやたらフォーカスされるが
それも何かの方針なの?
66 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:05:53 ID:MjR
>>63
同情されるような資格はないぞwその片棒を担いでるんだから
確かに大きな事件事故が起きるとスタッフルーム全体が浮足立つような妙な高揚感が生まれるんだ
同じような事件事故が一定続くと、それに関する特集とかはしたりするな
やはり視聴者層は年配の方が多いから、そういう世代向けのニュースは手厚くなりがち
何か方針があるというよりは世の中の気運を読んでいるんだと思う
52 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:45:01 ID:owk
将来は映画撮りたいの?
58 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:49:50 ID:MjR
>>52
いや、俺はクリエイティブなことには興味ない
56 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:47:21 ID:qEX
学歴は?
59 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:52:06 ID:MjR
>>56
私大文系
局員は東大京大慶応なんかワラワラいるけど
派遣スタッフにも学習院やら早稲田やらMARCHやらいるのが驚く
61 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:54:54 ID:qEX
今日は休みなのかな?
週どんくらい休めるの
63 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:59:30 ID:MjR
>>61
だいたい週休2日だよ
でもコーナーごとに違うかな
ニュースをやってるチームは週休2日
それ以外の、なんかお得情報とかみたいな、今どうでもいいと言っちゃ失礼だが
ゆるーい感じのコーナーは激務らしい
65 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:02:51 ID:qEX
ゆるいコーナーなのに仕事は反して激務なのか
いま、情報番組増えすぎだよね。飽和してる
どの時間帯もゴールデンタイム以外はニュースばかり
担当番組はそれだけ?
67 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:08:46 ID:MjR
>>65
いつ放送しても差し障りはないけど、その分しっかりしたものを作らなきゃいけないんだよ
ニュースは前の日に起きたことをバタバタ取材して、なんとか放送できる体裁にしときゃ大丈夫だけど
ゆるい内容だとある程度制作時間が与えられて、取材も編集も時間をかけなきゃならない
その分勤務時間も長くなるんだよ
情報番組は報道寄りにも作れるし、バラエティよりにもできるからやりやすいのかね
バラエティ番組でもクイズとか情報バラエティみたいなの多いよな
基本的にはその番組だけだけど
その番組が所属してる部署で特番とかあると駆り出されるよ
70 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:11:24 ID:8XK
やっぱり激務なんでしょ?
72 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:13:16 ID:MjR
>>70
激務は激務かなぁ
たまに18時とかに帰れる日もあるけど基本は遅いし
週に1日は眠れない日があるのは普通に考えたら異常かw
49 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:43:22 ID:AH8
裏表の激しい有名人って誰?
55 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:47:20 ID:MjR
>>49
俺が効いたのはバナナマンの設楽かな
裏表ではないけどキムタクがすごく礼儀正しくて松潤が態度悪かったのがショックだったwww
68 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:10:42 ID:Zs8
女性芸能人で裏表激しい人は?
72 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:13:16 ID:MjR
>>68
女性芸能人?
あんまり接したことがないなー森久美子は怖かったぞ
71 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:12:26 ID:QCQ
ガリタとかいうクソよりつまらん腐れDに一言
73 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:15:35 ID:MjR
>>71
あの人もうディレクターじゃないんじゃないか?
うちの番組にもよく自身が出演する名物Dみたいな人いるけど
視聴者に認知され始めて調子乗り始めるとウザイ人扱いになるから気を付けた方が良いかと
74 :■忍法帖【Lv=1,コング,Sqe】:2017/05/21(日)13:20:22 ID:6Bx
番組で取り上げる内容はどうやって決定すんの?
他の番組を参考にするとか
75 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:23:17 ID:MjR
>>74
大きい事件や事故はもちろん取材に行く
んでそこで何が撮れたかでどんぐらい取り上げるか決める
こまごました小さいのとかも同じかな
あんまり大きくならなそうな取材は行くか行かないか五分五分
あとは他の番組を見て面白いと思ったら同じようにやるし
たまーにテレビ局の方針で絶対やらなきゃいけない内容もある
76 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:25:23 ID:qEX
視聴率表って掲示してるの?
77 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:27:01 ID:MjR
>>76
視聴率の良い日の最高視聴率は張り出してある
たまにバラエティで局内が映る時に貼ってあるやつみたいな
毎日の視聴率表は配布されるよ
84 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:46:45 ID:JJm
ADを主人公にした 成り上がって局長とかになるドラマ作れば面白いのに
85 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:48:04 ID:MjR
>>84
局員なら局長になれるだろうが、
制作スタッフはよくてプロデューサー止まりだからなぁ
局員のADは出世も早いから面白くないだろwww
86 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:50:43 ID:JJm
>>85
だからだよ
ありえないものをドラマで再現すれば
テレビ関係者もみるだろうに
89 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:53:11 ID:MjR
>>86
確かに
ドラマの中だけでもADが活躍する姿を見たい
90 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:54:15 ID:JJm
>>89
ADになりたい人が増えるようなドラマやったらいいね
恋愛も挟みながら
92 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:57:06 ID:MjR
>>90
ADになりたい人は減ってそうだからね
87 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:51:46 ID:WYu
仕事のために勉強とかしてる?
89 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:53:11 ID:MjR
>>87
特にしてない
ただ業務で新聞は何紙も目にするし、ニュースを扱うから一般常識はつく
91 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:54:38 ID:JJm
>>89
お笑い番組のADはやったことある?
92 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:57:06 ID:MjR
>>91
バラエティはやったことない!
たまにバラエティのADさんと会うけど全く人種が違うね!
93 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:57:34 ID:JJm
>>92
面白いADさんが多いの?
95 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:00:45 ID:MjR
>>93
髪色や服装が奇抜なんだよ
俺らは一応取材に行ったりもするから、金髪は禁止だし
服装もそれなりにきちんとしてるんだけどさ
あとは一発でバラエティのADだって分かるオーラというかw
96 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:02:31 ID:JJm
>>95
そうなんや
まつこと有吉さんの番組のADはそうでもない気がするけど
97 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:04:43 ID:MjR
>>96
番組によるのかな
いわゆるADっぽいのがバラエティのADなのかな、と
98 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:05:52 ID:JJm
>>97
そうなんじゃない?
番組によりそう
いいとものADなんかは派手だったような記憶がある
100 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:10:48 ID:MjR
>>98
バラエティ出身でワイドショーに来る人もいるしなー
99 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:07:37 ID:v1G
adのモチベってなに?
100 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:10:48 ID:MjR
>>99
人それぞれ
とにかくテレビに関われることが嬉しい人もいるし
放送作家になるために学ぶ場としてる人もいるし
芸能人を見たいっていうだけの人もいる感じかな
101 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:12:23 ID:JJm
>>100
ADさんはカメラマンと仕事のお話したりするの?
あと芸能人と生で喋ったことある?
103 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:15:28 ID:MjR
>>101
取材のカメラマンとはよく話すよ
今から行くのがどういう取材で、どういうものを撮りたいのか、とか
休憩中はプライベートなことも話す
スタジオのカメラマンさんとはあんまり喋らないかなぁ
芸能人も取材相手とか出演者なら話すことはあるけど
あくまでそれ以上はないよ
105 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:17:27 ID:JJm
>>103
カンペとか出すのもADさんの仕事?
106 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:19:56 ID:MjR
>>105
番組によると思うよ
ADやDがやってる番組もあるし
そういうスタジオでの動きを専門にやる職業や会社もあるから
102 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:14:16 ID:Zs8
まぁまぁ激務そうなのに年収300って少ないよなぁ
結婚とか考えてないの?
104 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:16:17 ID:MjR
>>102
お金を使う暇もないのが救いかなw
結婚は今の身分じゃ考えられないよ
少なくともディレクターにあがらないとやっていけないと思う
82 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:36:13 ID:WYu
仕事楽しい?
83 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:37:39 ID:MjR
>>82
毎日違う内容を取り上げるから飽きないよ!
78 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:27:54 ID:qEX
この職業はおすすめできる?
79 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:29:58 ID:MjR
>>78
ある程度激務だしある程度腐ってるけど
うちの番組はホワイトな方だから制作会社のADやるならオススメ
でも制作会社のAD自体はオススメできない
なかなかディレクターに上がれないから番組が変わるごとにADからスタートだし
ディレクターになったからって将来が約束されるわけじゃないしね
あくまで番組が終われば仕事無くなる
だからテレビ業界で働きたいなら制作会社の人間以外で関わるべきだと思う
80 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:33:06 ID:qEX
そうなんだ(´・ω・`)ありがとう
テレビは割りと見てるよ
頑張ってね
81 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:35:00 ID:MjR
>>80
ありがとう
やっぱり見てくれている人の言葉が一番うれしいです
ただ、炎上を気にしてると言いながら
上層部のすんごく偉い人たちは視聴者の意見なんて聞く必要ないと思っているので
テレビ局を動かすにはやはりネットの力しか今はないのだと思います
107 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:22:58 ID:MjR
そろそろ買い物でも行きます
付き合っていただいてありがとうございました!
ADってなんの略?
20 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:07:45 ID:MjR
>>14
アシスタント・ディレクター
だよ!
7 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:01:04 ID:qEX
ADってなにしてるの?
12 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:03:48 ID:MjR
>>7
ADはなんでも屋だよー
企画考えたり取材したり編集したり、ディレクターと同じようなこともするし
色んな事の許可取ったりディレクターのご飯買ってきたり、雑用はなんでもござれ
うちは生放送だから、結構常に走り回ってるかな
9 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:01:47 ID:ZkP
げーむする?
18 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:06:28 ID:MjR
>>9
ゲームはしてる時間がないけど
ソシャゲをやってるスタッフは多いよ!
10 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:02:36 ID:7yi
お給料はいいの?
18 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:06:28 ID:MjR
>>10
ピンキリだよ!
俺の制作会社はわりとホワイトな方で、まあそれでも年収300ぐらいだけど
前に後輩の明細見せてもらったら手取りで13万とかもいた
11 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:03:25 ID:Zs8
スタジオの空気悪くなることある?
20 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:07:45 ID:MjR
>>11
皆がピリピリしてると本番中に怒号が飛ぶこともあるし
もちろん出演者の発言で空気が悪くなることはある
スタッフは冷や冷やしながら見てるしかできないけどねーADだし
16 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:04:59 ID:v1G
なんでadさんて伝書鳩みたいで自分の意見を持ってないの?
24 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:09:16 ID:MjR
>>16
意見を求められる場がほぼないし、それが当たり前になってる
生放送だから常に時間に追われてて、立ち止まって考える時間もとれない
26 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:11:15 ID:v1G
>>24
大変やな
ヒエラルキーは一番低いの?
33 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:28:26 ID:MjR
>>26
最底辺だよ
でも番組の雰囲気なのかADの扱いが悪いってわけじゃないよ
それこそ昔はディレクターの身の回りの世話までしなきゃいけなかったらしいけど
17 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:05:33 ID:NDn
サブです。お疲れ様です。
28 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:14:22 ID:MjR
>>17
サブって副調整室しか浮かばんわ…すまん
19 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:06:41 ID:NIV
基本的にブラックでしょ?勤務形態?特に残業関係
28 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:14:22 ID:MjR
>>19
他の番組は知らないけど、うちの番組はそんなにブラックではないと思う
平日の帯でやってるから各曜日で担当が分かれてる
月曜日担当、火曜日担当…みたいな
その曜日のオンエアが終われば2日ぐらい休めるし、放送の前日からは寝られないけどな
21 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:08:10 ID:v1G
エンドロールに名前でる?
28 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:14:22 ID:MjR
>>21
出ない
23 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:09:00 ID:rZp
好きな四季は?
>>23
春!
22 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:08:59 ID:qEX
視聴率は何%とってるの?やっぱ気にする?
28 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:14:22 ID:MjR
>>22
視聴率は今は悪くないぐらいかな
一時期すごく良かったり、かと思えばどん底だったり
一定期間でぐるぐる回ってるってよくみんな言ってる
視聴率はすんごく上の人も下のADもめっちゃ気にしてるw
毎日その話ばっかりwww
29 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:15:51 ID:qEX
>>28
一番毎分視聴率が上がるコーナーってなに?
35 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:31:08 ID:MjR
>>29
大きなニュースかな
視聴率の表がグーンってV字みたいに上がってるのを見たことある
大体NHKの朝ドラが終わる8時15分ぐらいからやってるニュースが各局勝負ネタだと思うよ
朝ドラ終わりでチャンネル変える人をいかに引き込むかだからね
37 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:34:33 ID:qEX
>>35
わかった
羽鳥慎一のやつだろ!!
41 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:37:48 ID:MjR
>>37
ノーコメントだwww
25 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:09:52 ID:jLe
制作って局側が持ってるわけじゃないんだな。
放送局の会社に出向してる感じか
32 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:26:42 ID:MjR
>>25
制作はテレビ局だけどスタッフはほぼ制作会社の人間
テレビ局に常駐はしてるから、派遣みたいな感じかな
他の番組とかだと制作会社が制作してるところもあるみたいだけど
27 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:11:53 ID:wdq
よう怪しいセシウム(´・ω・`)。
33 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:28:26 ID:MjR
>>27
セシウムの頃はまだ学生だったよ
30 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:16:13 ID:v1G
視聴率でボーナスでたりするの?
35 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:31:08 ID:MjR
>>30
個人の給料に直接つながるようなボーナスはない
臨時で飲み会があったり、各時期ごとにやる送別会や忘年会が多少豪華になるぐらい
34 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:29:17 ID:z3z
ADって激務で半年経たずに辞めてく人が多いって聞いたけどマジ?
36 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:33:43 ID:MjR
>>34
番組もやはり4月前後に新卒がいっぱい入ってくるんだよ各制作会社から
もちろん中途半端な時期に来るやつもチラホラいる
そういうやつらは15人入ったとして、半分ぐらいは半年の間に辞めてるかな
39 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:35:09 ID:owk
街角100人アンケートで一般人に二択でシール貼っていくやつ
どれくらい聞くの?2〜3人?
41 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:37:48 ID:MjR
>>39
カメラを回してるのは10〜20人ぐらいで
あとは誰でもいいから声掛けてやってもらってる
未成年はインタビューした後の親の許可がめんどいからカメラは回さないけど
修学旅行生の集団はシール貼ってもらう時はすごく有難い
42 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:38:35 ID:owk
ほんまにやってるんや!ごめん・・・
47 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:41:46 ID:MjR
>>42
シール貼ってもらうやうは正直その人の良心次第だw
AD以外にアルバイトもいるんだが、そいつらに任せたこともあるし
人によっちゃ自分で適当に貼ってるぞwww
38 :■忍法帖【Lv=1,コング,Sqe】:2017/05/21(日)12:34:51 ID:6Bx
やっぱり2ちゃんの動向は気になるんでしょ?
41 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:37:48 ID:MjR
>>38
2ちゃんやツイッターの動向はすごく気にしてるよ
放送中も確認して少しでも炎上してたら火消しに走ってる
44 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:38:57 ID:qEX
>>41
火消しまでしてるのか
それもADの仕事?
47 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:41:46 ID:MjR
>>44
最近はネットの炎上は深刻な問題だからプロデューサー以上の人間が対応してるよ
俺らは放送中もスタジオや編集室でバタバタしててそんなこと気にしてらんないし
46 :■忍法帖【Lv=1,コング,Sqe】:2017/05/21(日)12:41:05 ID:6Bx
こんな便所の落書きでも気にするもんなんだな
やっぱ世の中数だな
51 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:44:42 ID:MjR
>>46
炎上はどこも一番気にしてると思うぞ
特にツイッターかな
出演者の失言はよほど人を傷つけたり事実誤認じゃない限りフォローしないが
放送内容が間違っていたり取材相手の個人情報に関わることだったりは慌てるな
具体例が思いつかず申し訳ないんだが…
48 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:42:50 ID:qEX
ネットの炎上なんて気にすることないと思うんだけどなぁ・・・
そんなまずいのか
54 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:46:24 ID:MjR
>>48
自分らもツイッター使って情報収集したり
画像や映像をツイッターの人からもらったりしてるけど
その時に送るリプとかって誰でも見られるから
ああいうところで送る文章もすっごく気を使ってるぞ
クレクレに見えないように
40 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:35:27 ID:MPR
嵐と会ったことは?
43 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:38:35 ID:MjR
>>40
記憶にあるのは松潤と櫻井…あと二宮?だけど
多分全員見たことはあるはず
45 :名無し:2017/05/21(日)12:39:37 ID:FGl
年収1200万?
47 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:41:46 ID:MjR
>>45
俺は制作会社の人間だから300前後だよ
局員様はそれぐらいいってるんじゃないか?
ただ、番組の中に社員なんてほとんどいないからなー何してるんだろうな他のやつらは
53 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:45:10 ID:MPR
>>47
みんなフジテレビであればフジテレビの社員なんだと思ってた。それは驚いた。
59 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:52:06 ID:MjR
>>53
部長やプロデューサー、一部のディレクターやADは局員だけど
大多数が制作会社から派遣されてきてるスタッフだよ
50 :■忍法帖【Lv=1,コング,Sqe】:2017/05/21(日)12:44:34 ID:6Bx
視聴率優先の情報操作や捏造は止めてくださいね
言いたいことはそれだけ
57 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:49:09 ID:MjR
>>50
情報操作やねつ造ではないけれど
視聴率のために、事実のどの側面を伝えるかは判断しているよ
すべてをありのままに放送なんかしていない
それらを演出と呼んでいるけどね
60 :■忍法帖【Lv=1,コング,Sqe】:2017/05/21(日)12:52:25 ID:6Bx
テレビは真に受けるなってことか
局の方針や体質で不満なことはある?
62 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:57:13 ID:MjR
>>60
嘘ではないけど全部ではないってだけ
ワイドショーなんて特にそうだよ
たとえば殺人事件だって、若くて美人な女性が変死してれば飛びつく
でもおばあちゃんが強盗殺人されたような事件ならスルー
本当にひどい場所だと思ってる
人が死ぬと喜び、災害が起きるとイキイキして…考えると嫌になるから考えるのを止めた
あと、同じ局内での協力体制が一切ないところがダメだと思ってる
64 :■忍法帖【Lv=1,コング,Sqe】:2017/05/21(日)13:01:21 ID:6Bx
>>62
なんか同情した
最近アクセルブレーキ踏み間違えがやたらフォーカスされるが
それも何かの方針なの?
66 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:05:53 ID:MjR
>>63
同情されるような資格はないぞwその片棒を担いでるんだから
確かに大きな事件事故が起きるとスタッフルーム全体が浮足立つような妙な高揚感が生まれるんだ
同じような事件事故が一定続くと、それに関する特集とかはしたりするな
やはり視聴者層は年配の方が多いから、そういう世代向けのニュースは手厚くなりがち
何か方針があるというよりは世の中の気運を読んでいるんだと思う
52 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:45:01 ID:owk
将来は映画撮りたいの?
58 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:49:50 ID:MjR
>>52
いや、俺はクリエイティブなことには興味ない
56 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:47:21 ID:qEX
学歴は?
59 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:52:06 ID:MjR
>>56
私大文系
局員は東大京大慶応なんかワラワラいるけど
派遣スタッフにも学習院やら早稲田やらMARCHやらいるのが驚く
61 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:54:54 ID:qEX
今日は休みなのかな?
週どんくらい休めるの
63 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:59:30 ID:MjR
>>61
だいたい週休2日だよ
でもコーナーごとに違うかな
ニュースをやってるチームは週休2日
それ以外の、なんかお得情報とかみたいな、今どうでもいいと言っちゃ失礼だが
ゆるーい感じのコーナーは激務らしい
65 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:02:51 ID:qEX
ゆるいコーナーなのに仕事は反して激務なのか
いま、情報番組増えすぎだよね。飽和してる
どの時間帯もゴールデンタイム以外はニュースばかり
担当番組はそれだけ?
67 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:08:46 ID:MjR
>>65
いつ放送しても差し障りはないけど、その分しっかりしたものを作らなきゃいけないんだよ
ニュースは前の日に起きたことをバタバタ取材して、なんとか放送できる体裁にしときゃ大丈夫だけど
ゆるい内容だとある程度制作時間が与えられて、取材も編集も時間をかけなきゃならない
その分勤務時間も長くなるんだよ
情報番組は報道寄りにも作れるし、バラエティよりにもできるからやりやすいのかね
バラエティ番組でもクイズとか情報バラエティみたいなの多いよな
基本的にはその番組だけだけど
その番組が所属してる部署で特番とかあると駆り出されるよ
70 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:11:24 ID:8XK
やっぱり激務なんでしょ?
72 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:13:16 ID:MjR
>>70
激務は激務かなぁ
たまに18時とかに帰れる日もあるけど基本は遅いし
週に1日は眠れない日があるのは普通に考えたら異常かw
49 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:43:22 ID:AH8
裏表の激しい有名人って誰?
55 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)12:47:20 ID:MjR
>>49
俺が効いたのはバナナマンの設楽かな
裏表ではないけどキムタクがすごく礼儀正しくて松潤が態度悪かったのがショックだったwww
68 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:10:42 ID:Zs8
女性芸能人で裏表激しい人は?
72 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:13:16 ID:MjR
>>68
女性芸能人?
あんまり接したことがないなー森久美子は怖かったぞ
71 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:12:26 ID:QCQ
ガリタとかいうクソよりつまらん腐れDに一言
73 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:15:35 ID:MjR
>>71
あの人もうディレクターじゃないんじゃないか?
うちの番組にもよく自身が出演する名物Dみたいな人いるけど
視聴者に認知され始めて調子乗り始めるとウザイ人扱いになるから気を付けた方が良いかと
74 :■忍法帖【Lv=1,コング,Sqe】:2017/05/21(日)13:20:22 ID:6Bx
番組で取り上げる内容はどうやって決定すんの?
他の番組を参考にするとか
75 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:23:17 ID:MjR
>>74
大きい事件や事故はもちろん取材に行く
んでそこで何が撮れたかでどんぐらい取り上げるか決める
こまごました小さいのとかも同じかな
あんまり大きくならなそうな取材は行くか行かないか五分五分
あとは他の番組を見て面白いと思ったら同じようにやるし
たまーにテレビ局の方針で絶対やらなきゃいけない内容もある
76 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:25:23 ID:qEX
視聴率表って掲示してるの?
77 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:27:01 ID:MjR
>>76
視聴率の良い日の最高視聴率は張り出してある
たまにバラエティで局内が映る時に貼ってあるやつみたいな
毎日の視聴率表は配布されるよ
84 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:46:45 ID:JJm
ADを主人公にした 成り上がって局長とかになるドラマ作れば面白いのに
85 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:48:04 ID:MjR
>>84
局員なら局長になれるだろうが、
制作スタッフはよくてプロデューサー止まりだからなぁ
局員のADは出世も早いから面白くないだろwww
86 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:50:43 ID:JJm
>>85
だからだよ
ありえないものをドラマで再現すれば
テレビ関係者もみるだろうに
89 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:53:11 ID:MjR
>>86
確かに
ドラマの中だけでもADが活躍する姿を見たい
90 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:54:15 ID:JJm
>>89
ADになりたい人が増えるようなドラマやったらいいね
恋愛も挟みながら
92 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:57:06 ID:MjR
>>90
ADになりたい人は減ってそうだからね
87 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:51:46 ID:WYu
仕事のために勉強とかしてる?
89 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:53:11 ID:MjR
>>87
特にしてない
ただ業務で新聞は何紙も目にするし、ニュースを扱うから一般常識はつく
91 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:54:38 ID:JJm
>>89
お笑い番組のADはやったことある?
92 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:57:06 ID:MjR
>>91
バラエティはやったことない!
たまにバラエティのADさんと会うけど全く人種が違うね!
93 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:57:34 ID:JJm
>>92
面白いADさんが多いの?
95 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:00:45 ID:MjR
>>93
髪色や服装が奇抜なんだよ
俺らは一応取材に行ったりもするから、金髪は禁止だし
服装もそれなりにきちんとしてるんだけどさ
あとは一発でバラエティのADだって分かるオーラというかw
96 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:02:31 ID:JJm
>>95
そうなんや
まつこと有吉さんの番組のADはそうでもない気がするけど
97 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:04:43 ID:MjR
>>96
番組によるのかな
いわゆるADっぽいのがバラエティのADなのかな、と
98 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:05:52 ID:JJm
>>97
そうなんじゃない?
番組によりそう
いいとものADなんかは派手だったような記憶がある
100 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:10:48 ID:MjR
>>98
バラエティ出身でワイドショーに来る人もいるしなー
99 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:07:37 ID:v1G
adのモチベってなに?
100 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:10:48 ID:MjR
>>99
人それぞれ
とにかくテレビに関われることが嬉しい人もいるし
放送作家になるために学ぶ場としてる人もいるし
芸能人を見たいっていうだけの人もいる感じかな
101 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:12:23 ID:JJm
>>100
ADさんはカメラマンと仕事のお話したりするの?
あと芸能人と生で喋ったことある?
103 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:15:28 ID:MjR
>>101
取材のカメラマンとはよく話すよ
今から行くのがどういう取材で、どういうものを撮りたいのか、とか
休憩中はプライベートなことも話す
スタジオのカメラマンさんとはあんまり喋らないかなぁ
芸能人も取材相手とか出演者なら話すことはあるけど
あくまでそれ以上はないよ
105 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:17:27 ID:JJm
>>103
カンペとか出すのもADさんの仕事?
106 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:19:56 ID:MjR
>>105
番組によると思うよ
ADやDがやってる番組もあるし
そういうスタジオでの動きを専門にやる職業や会社もあるから
102 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:14:16 ID:Zs8
まぁまぁ激務そうなのに年収300って少ないよなぁ
結婚とか考えてないの?
104 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:16:17 ID:MjR
>>102
お金を使う暇もないのが救いかなw
結婚は今の身分じゃ考えられないよ
少なくともディレクターにあがらないとやっていけないと思う
82 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:36:13 ID:WYu
仕事楽しい?
83 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:37:39 ID:MjR
>>82
毎日違う内容を取り上げるから飽きないよ!
78 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:27:54 ID:qEX
この職業はおすすめできる?
79 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:29:58 ID:MjR
>>78
ある程度激務だしある程度腐ってるけど
うちの番組はホワイトな方だから制作会社のADやるならオススメ
でも制作会社のAD自体はオススメできない
なかなかディレクターに上がれないから番組が変わるごとにADからスタートだし
ディレクターになったからって将来が約束されるわけじゃないしね
あくまで番組が終われば仕事無くなる
だからテレビ業界で働きたいなら制作会社の人間以外で関わるべきだと思う
80 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:33:06 ID:qEX
そうなんだ(´・ω・`)ありがとう
テレビは割りと見てるよ
頑張ってね
81 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)13:35:00 ID:MjR
>>80
ありがとう
やっぱり見てくれている人の言葉が一番うれしいです
ただ、炎上を気にしてると言いながら
上層部のすんごく偉い人たちは視聴者の意見なんて聞く必要ないと思っているので
テレビ局を動かすにはやはりネットの力しか今はないのだと思います
107 :名無しさん@おーぷん:2017/05/21(日)14:22:58 ID:MjR
そろそろ買い物でも行きます
付き合っていただいてありがとうございました!
テレビ編集マンだけど質問ある?
http://hamusoku.com/archives/9549063.html
某テレビ局のADだけど、質問ある?
http://hamusoku.com/archives/9548657.html
テレビの速報出す人だけど
http://hamusoku.com/archives/9545710.html
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ファンだからショック
たしかダウンタウンの浜ちゃんが主人公のAD役だった
ADブギのことかな?
それなら主演は加勢大周の方だよ
浜ちゃんも的場浩司も出てた
当時見てたわー
主役は加勢大周で、浜田と的場浩司が副主人公って感じだよ。
何故斜陽産業かよくわかった。でもイッチはがんばれやでー
後悔しても反省しないのは今に始まった事じゃねー。
ネットやツイッター上での炎上とは無縁だと思うわ
最初よく話題になるって言うからワイドナショーの方かと思ったけどな
そっちがフェイクなのかどっちなのかも判別できないわ
>意見を求められる場がほぼないし、それが当たり前になってる
こんな事言ってるし、報道に興味ないアホなんじゃねと擁護してみる
ここ数年で、一気にネット上がおかしくなったもの。
求人出しているネットパトロール会社だけでなく
直接ADとか芸能事務所の連中も奔走してるんやろな。
どストレートに聞いて欲しかったわ
>テレビ局を動かすにはやはりネットの力しか今はないのだと思います
まぁ実際
炎上→火消しに奔走するより、最初からちゃんとした方が早い。
隣国の政治的都合に偏った番組とか、捏造番組はいらない。
日本の家庭制度の基盤を壊す不倫加害者や、犯罪系を起用しない。
視聴者の意見を取り入れた方が視聴率も上がるはず。
この国終わっている
どこのADだよ
新コンテンツも作らず課金周りと強敵ばかり実装して売り上げ気にしてる底辺パブリッシャーと同じ思考回路だな
こんなのばっかり
入社を考えた時点で自殺すべき
社会に要らない
上が操作しやすい様にアホを選んでるの?
って聞いて欲しかった・・・
占いはちゃんと占い師によるものだけどラッキーアイテムは自分が決めてるって聞いたw
某ワイドショーのADだけどとかスレ建てちゃうのって
ドコモショップ店員がドコモ社員装ってるみたいで気持ち悪い
2chよりツイッターを気にしてると言うのがリアルだな
裏表なきゃあそこまで面白いもの産み出せないだろうしねー
結局天才ってどっかおかしいんだよ
どっちかだけってことはないだろうから、同じことだと思うが
バカでは勤まらないことがわかる
日本国内にある、大きな勢力の力が番組内に働いてるとか、そういう場面を見た、タブーになってるとか経験あるかな?
TV局が使用の許可を対価の話はせずにおねだりする風潮、なくなってしまえと思うわ。
同レベルの給料のサラリーマンより金はあるよ
局の社員とかバカで偉そうでモラハラとか多そう
下請け製作会社も癒着で本来の内容で作れないとかwww
そりゃ半年で辞めてくよな、普通の精神だったら
もちろんネットも腐ってるがテレビ、新聞ほどじゃない。
なぜ選民意識がああも強いのか?
これらに手を貸している自分が嫌にならないのか?
この辺聞いてみたかったな。
数人のチームで案件に当たる
企業イメージの向上や火消し、情報操作などをする会社は儲かってるよ
イーガーディアンとか上場してるから決算書も見れるよ
ちなみにバイトも多いからたまにやらかすw
所詮はマスゴミ
テレビなんぞもうオワコンなんだよ
老害向けに捏造ニュース垂れ流すクソ企業
斜陽産業さっさと死ね
それを情報操作というんだ馬鹿
朝日だから基本、左派的な見方の報道が多いよね。
だけどそれをそこまで出し過ぎない程度に番組構成されていて、スタッフは巧いことやってるなぁと関心。
コメンテーターも曜日ごとに違って個性も程良くバラバラでいいなぁと思う。
あと、あの羽鳥さんが毎回剥がしていくフリップ?というのか?あれを作っている人は、センスいいな、と感じることが多い。特に内村航平ネタの時は最高だった。羽鳥さんもあの回はいつも以上にめっちゃイキイキしていた。
不快に感じた点は、いつだったか忘れたけど、羽鳥さんが安倍政権に対して多分アドリブ(?)で左派的なツッコミを入れたところ、スタッフの1人2人が爆笑して裏からその笑い声が聴こえて来た事。
あれはかんじ悪かった。私は右派でも左派でもない中性で、中性の報道番組が見たくて、その中であの番組が比較的マシな方だと感じているから見ている。私以外にも日本経済や政治に興味のある主婦が視聴者に多いのではないかという気がしている。というわけで、もしこの文章を読んでくれているモーニングショー関係者がいたら、なるべく中性的な報道をするようにお願い申し上げたい。
あと長嶋一茂が偶に司会の羽鳥さんの事を番組内で「羽鳥さぁ」とか言っちゃってる事あるけど、あれよくないと思う。いくら仲が良くても仕事は仕事。番組内で全国放送で喋ってる時はちゃんと敬語で話した方が良い。ワイドショーは一応情報報道番組であって、バラエティでは無いのだし。
なんか思いの外、長文になってしまったなぁ。お目汚し失礼しましたmm
イメージアップ戦略にしか見えん
2chを使ってマスゴミの良い人設定作戦か⁇
ADだと真実味はあるやろ
高卒でやってるやつもいるし
友達にも元ADや現役放送作家おるで
あいつ偉いの?
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども
土屋敏男 (電波少年プロデューサー)
電通の先輩が、
「CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。
世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。そしてそれが日本の『普通の人』だ」
って言ってたの、一番役に立ってる教えの一つだ。
バカな番組はもうちょい数減らしても良い気がする
コメントする