こんにちは、napiです!
マルチ商法って良いイメージとはいえないと思うんですよね。実際それで稼いでいる人もいるだろうし、その商品自体が悪い物というわけでもありません。むしろ成分的には良いものかもしれないですよね。
ただやはりイメージの問題。いろんな意見があると思うけど、「騙して商品を売る」と思ってる人だって少なからずいると思うんです。
今回の話は実体験ではないんだけど、身近であった話です。
彼氏がマルチ商法してるみたいなんだけど・・・
「彼氏がマルチ商法をしていて喧嘩になった」とある方から相談をうけました。
話によると付き合う前から入会していたみたいで(ア〇ウェイてきなやつ)、それをずっと隠していたとのこと。収入は月に数万あったみたいです。
ばれたきっかけは、兄弟と集会がどうのこうのという電話をしていたところを問い詰めたと言っていました。(東京から偉い人がくるとか・・・)
とくに兄弟の方がドはまりしていて、それにつられてやっているとのこと
正直返事に困りました。
だっていきなりマルチ商法がどうのって言われてもね、いままで縁のない話だったから。
もしも自分の友達が入会を勧めてきたら縁切りかなって思うんだけど、恋人って時点で悩むだろうし、入会を勧めてきたわけではありません。
だからといって「そっかー頑張ってね!」って応援するのも違うと思うしね。
私が思うマルチ商法のイメージ
マルチ商法とか言ってる時点で偏見がある事がばれてそうだけど、正直詐欺的な感じなイメージがあるんですよね。高額商品を売りつけられるみたいなね。
ネットワークビジネスとも言うみたいだけど、感じのいい響きに言い換えただけじゃないの?って思っちゃう。
売る側になって上手くいけばいいかもしれないけど、失敗したら在庫を抱え赤字になり大変になる、などなど過去にテレビで放送されたりもしてましたよね。
ネットワークビジネスやマルチ商法でググっても、いい感じの答えは出てこないし、むしろ悪いイメージにあたりそうな回答が出てきます。
やはり一般的にも、よくは思われてないってことですよね。
その恋人だって、ばれるまでネットワークビジネスの話を隠してたのは、「ばれたら嫌われるかもしれない」と思ってたからでしょ?
本当に良い事で稼げる事だと思っていたら紹介しそうだしね。
全部を否定するわけではない
さんざん悪口を書いたけど、それで生活している方も世の中にはいらっしゃいますもんね。そしてネットワークビジネスって違法ではないんです。
ただトラブルが起きやすいので、否定的な意見が多いみたい。
実際そこで取り扱っている商品は高いだけあってなかなか良かったみたいです。(過去に化粧品をもらったらしい)
だからと言って「わたしもネットワークビジネスやりたーい」とかは思いません。
だけど友達がやっていたとしても、勧誘さいしてこなければ否定はしないかもしれません。「ふーんそうなんだ」くらいで終了しちゃいます。
だから難しいっていうのもあったんだよね。
いままで勧誘も一切してこなかったし、なんなら副収入も得てるわけだから。
かといって恋人の話が、全部本当かどうかは分からないんだけどね。
結局どうなったか
彼女側が出した決断は「マルチ商法をすっぱり辞めるなら付き合いを続ける、無理なら別れる」というものでした。
この判断は賛否両論があると思うんだけど、結婚を前提とした付き合いだったし、家族にマルチ商法の人がいるというのが嫌だったみたいです。やはり世間的なイメージがありますもんね。
まぁ私でもそう判断するかなって思いました。
「仕事と私どっちをとるの!?」と似ていますが「マルチと私どっちをとるの!?」ってやつですね。
これでマルチを選ばれたら、それはそれで早く見切りが付けられてよかったってなります。ちょっと複雑な気持ちにはなるけどね。
結果的に彼氏は彼女を選びました。ハッピーエンドです。
そして兄弟とも距離を置くという結末になったみたです。
兄弟とは相当もめたみたいだけど、なんとか辞めることができたみたいです。
まとめ
みなさんは恋人がマルチ商法をしている事を隠していたらどうしますか?
辞めてもらいたいか、暖かくみまもるか、はたまた別れるか。
自分に置きはめて考えてみたんだけど、どれも難しい決断だと思いました。隠していたことは嫌だけど、だからと言ってすぐに決断なんてできません。
これが犯罪だったら全力で止めてもらいたいところだけど、実際犯罪ではないわけだし、相手は良い商品だと思ってオススメしてるのかもしれません。
今回は彼氏の方もドはまりしていたわけではなかったので、穏便に終わってよかったんですが、これが結婚後だったらまた話は変わってきていたかもしれません。
自分の家族や友達に勧めてきたら、自分まで縁切りされる可能性もあります。
なかなか難しい決断だなと思いました。