1:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [HU] 2017/05/22(月) 10:49:31.73 ID:JziC548H0.net BE:306759112-BRZ(11000)?BRZ(11000)
5月10日にトヨタ自動車とAIによる自動運転で提携したのは、半導体世界シェア10位以下の米エヌビディア。自動車業界と半導体業界にとって、序列の崩壊を象徴する提携である。
エヌビディアは長らく、ゲーム用半導体というニッチ産業のプレーヤーの1社に過ぎなかった。まさに「知る人ぞ知る」存在だった同社は、AI時代の寵児になりつつある。
ただし、同社のAI用半導体メーカーとしての実力はいまだベールに包まれている。4月、日経ビジネスはメディアとして世界で初めて、米エヌビディアを密着取材した。
詳報:トヨタが頼った謎のAI半導体メーカー
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/17/ai/051700001/
スポンサードリンク
2:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/22(月) 10:50:03.30 ID:6NzqH8nL0.net
日経無知ってレベルじゃねーぞw
229:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [DE] 2017/05/22(月) 12:23:57.77 ID:6/cHZAUl0.net
>>2
日経の記者は、別に経済に詳しいわけではない
251:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/22(月) 12:34:33.51 ID:HAyKSlxZ0.net
>>2
謎っていっても二種類解釈があって日経記者が知らないって意味の謎か
日経読者が知らないであろうと日経記者が忖度しての意味の謎か
たぶん後者だろうな
5:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [ES] 2017/05/22(月) 10:51:06.12 ID:5qkmSnx10.net
情弱を騙すのが日経のお仕事
4:名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [NO] 2017/05/22(月) 10:51:00.23 ID:ThItJkqd0.net
世間的には無名と言って差し支えない
売り上げも16位だし
114:名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [DE] 2017/05/22(月) 11:26:39.06 ID:6sd/ViMk0.net
>>4
BtoC以外は謎メーカーですねわかります
212:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN] 2017/05/22(月) 12:19:35.23 ID:za7LQiTj0.net
>>114
NVIDIAはBtoCじゃん
285:名無しさん@涙目です。(東京都【12:25 東京都震度2】)@\(^o^)/ [GB] 2017/05/22(月) 12:43:08.68 ID:gFyzgHEl0.net
>>212
95%以上がグラボベンダーでの生産なんですが…
8:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR] 2017/05/22(月) 10:51:37.02 ID:7R1T4PlN0.net
謎は言い過ぎだけど自作やPCゲーしない人はほぼ知らないだろうよ。
124:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [MY] 2017/05/22(月) 11:31:45.34 ID:wowCwO9k0.net
>>8
任天堂も使ってんだよなぁ
131:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [CL] 2017/05/22(月) 11:34:27.49 ID:fgJi1MhF0.net
>>124
それ以前にPS3だがな
312:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR] 2017/05/22(月) 12:57:18.49 ID:7R1T4PlN0.net
>>124
使ってるからってその辺の人がスイッチのSoC何使ってるか知ってます?って聞かれて答えられるのかよ…。
13:名無しさん@涙目です。(岐阜県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/22(月) 10:52:48.85 ID:y0kr/eQC0.net
>ゲーム用半導体というニッチ産業のプレーヤー
概ね正しいんじゃないかね…
18:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [TW] 2017/05/22(月) 10:54:54.21 ID:rT9bkhz+0.net
ニッチ産業のプレーヤーの1社(笑)
日経アホすぎるだろwww
195:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [BA] 2017/05/22(月) 12:13:07.28 ID:WH+KbjNu0.net
>>18
いや世間的にはその程度の認識でしょ
ゲーマーしか知らないよ
17:名無しさん@涙目です。(山口県)@\(^o^)/ [KR] 2017/05/22(月) 10:54:29.02 ID:cBx07bVK0.net
間違っちゃいないだろ
14:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/05/22(月) 10:52:49.46 ID:HshtNuYC0.net
女は知らんだろ
15:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/05/22(月) 10:53:32.81 ID:sw1RSfc20.net
でも確かに時価総額に対してマイナーだと思う
日本だと信越化学なんかも謎w
21:名無しさん@涙目です。(新潟県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/22(月) 10:56:07.17 ID:bZ5jwFLX0.net
街行く女子高生がnVIDIAが出す次のグラボの話してたら怖いわー
20:名無しさん@涙目です。(青森県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/22(月) 10:55:45.16 ID:HScS0D4+0.net
日経を読む層が、nVidiaを知らないとは思えませんがね。
28:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/22(月) 10:57:28.00 ID:8KZWxpl30.net
>>20
それはお前の感覚がおかしいわ
35:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE] 2017/05/22(月) 11:00:09.39 ID:BMGMJ0A00.net
日経読むやつの方が知らないんじゃね?
グラボなんて気にしないだろうし
23:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/22(月) 10:56:40.22 ID:f5cOnC4u0.net
察してやれよ。
普通にグラボ屋なんてヒョウゲンしたらお前らには分かっても新聞読むオッサンにわかるかって話だわ。
25:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [MX] 2017/05/22(月) 10:56:45.37 ID:CAFu9v+U0.net
無知な俺でも知ってるのに…
26:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/05/22(月) 10:57:11.01 ID:Vi2bjdLJ0.net
オッサンと若者はあんまりしらんだろ
中間層もスペック厨以外はしらん
正解
49:名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ [JP] 2017/05/22(月) 11:04:13.62 ID:i/2PnP8i0.net
記事書いたやつはATI信者だろ間違いない
54:名無しさん@涙目です。(青森県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/22(月) 11:06:31.91 ID:HScS0D4+0.net
>>49
懐かしいなwww
63:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [DE] 2017/05/22(月) 11:09:24.89 ID:dF4KvXMu0.net
>>54
懐かしいってなに言ってんだコイツ
と思ったらATI無くなったんだ…
107:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [GB] 2017/05/22(月) 11:25:43.33 ID:/A4RD6vF0.net
AMDすら知らなそう
116:名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [NO] 2017/05/22(月) 11:27:05.25 ID:ThItJkqd0.net
>>107

amdは20位にも入ってないからね
320:名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [CN] 2017/05/22(月) 13:02:22.05 ID:uegmcKOP0.net
nVidia知らない人はintel、AMD、Qualcommどこも知らないだろう
それどころか半導体が何かとかルーターだとかメモリーだとか言われてもそれも知らないだろう
73:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2017/05/22(月) 11:12:44.19 ID:sfODqXqX0.net
おまえらみたいなPCナードの常識なぞ
世間の非常識とわからないのだ
だからヲタクと蔑まれるのだ
86:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [GB] 2017/05/22(月) 11:18:57.32 ID:/A4RD6vF0.net
ニッチ産業だったのか
わりと多くのPCに載ってるイメージあるけど
100:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/05/22(月) 11:23:15.68 ID:RPZUUG3w0.net
>>86
メインストリームがCPUだとすると、あくまで影の存在
クソヲタじゃなければ、それ程気にしないから
211:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/05/22(月) 12:19:34.58 ID:XUWCai170.net
>>100
仕事でグラフィックやってるところは気にするだろ
ゲオタ基準の時点で日経レベルの馬鹿丸出しwww
136:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [AE] 2017/05/22(月) 11:36:12.38 ID:56tIdK1p0.net
>エヌビディアは長らく、ゲーム用半導体というニッチ産業のプレーヤーの1社に過ぎなかった
日本の新聞は大丈夫なのだろうか・・・
91:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/05/22(月) 11:20:23.59 ID:XUWCai170.net
グラボがニッチ産業?
大丈夫かよ日経www
100:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/05/22(月) 11:23:15.68 ID:RPZUUG3w0.net
>>91
メインストリームがCPUだとすると、あくまで影の存在
クソヲタじゃなければ、それ程気にしないから
78:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [CN] 2017/05/22(月) 11:14:56.22 ID:q848JoVk0.net
日経って経済新聞?のはずだよな
謎の経済新聞社にも程があるだろ
79:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CA] 2017/05/22(月) 11:15:10.72 ID:TQtJWwU50.net
日経読んでドヤってる奴らどんな気持ち?
129:名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [SE] 2017/05/22(月) 11:33:33.20 ID:E+xy8Xtb0.net
これが謎の半導体メーカーなら
日経なんてチラシの裏以下になってしまうが
135:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/05/22(月) 11:36:07.24 ID:NU2oWPcE0.net
ここより有名な企業って、日本で何社あるんだろう。
231:名無しさん@涙目です。(沖縄県)@\(^o^)/ [CN] 2017/05/22(月) 12:25:23.24 ID:GUM/B+Wz0.net
日本にはその10位以下の企業に並び立つ会社すら無いんだよ。
182:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/05/22(月) 12:07:44.08 ID:a76dB8bZ0.net
エヌビィディア「Geforce」
245:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [GB] 2017/05/22(月) 12:32:34.93 ID:1u0nH1lN0.net
GeForceくらい知ってるだろ
日経やめて良かったとあらためて思った
184:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [KR] 2017/05/22(月) 12:08:38.53 ID:MQD+4A+A0.net
日経もゆとって来てるなあ
189:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/05/22(月) 12:10:34.97 ID:+hH1PPB40.net
Radeon派の記者か
日本ギガバイト (2016-06-09)
売り上げランキング: 9,629
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1495417771/
- タグ :
- NVIDIA